有馬温泉の歴史がわかる「神戸市立太閤の湯殿館」

有馬温泉 極楽寺 ミュージアム
「クルマ旅のプロ」がお届けする車中泊温泉旅行ガイド
「クルマ旅専門家」・稲垣朝則が、10年以上かけてめぐってきた全国の温泉地を、「車中泊旅行者の目線」から再評価。車中泊事情や温泉情緒、さらに観光・グルメにいたる「各温泉地の魅力」を、主観を交えてご紹介します。
失敗しないための、車中泊温泉旅行ガイド
クルマ旅のプロがまとめた、北海道から九州まで車中泊で出かけたい全国の温泉地ガイドの決定版。
スポンサード・リンク

太閤秀吉の湯治場、「湯山御殿」の遺構を保存

「湯山御殿」の遺構

いきなり歴史ファンにはたまらない話から始まるが、有馬温泉の「極楽寺」に併設する「神戸市立太閤の湯殿館」には、天下人となった豊臣秀吉が、有馬での湯治に使った「湯山御殿」の浴室と庭園の遺構が保存されている。

この話を進める前に、せっかくなので有馬温泉の歴史を少し振り返ろう。ただし、信ぴょう性に欠ける神話時代は割愛する。

スポンサード・リンク

Before 秀吉

行基

有馬温泉の基礎を築いたのは、この地に温泉寺を建立した行基とされる。

しかし1097年(承徳元年)に大洪水が有馬を襲い、以後100年近く壊滅状態のままで推移したと考えられている。

仁西

その有馬を救ったのが仁西(にんさい)で、この二人の僧侶を「開創の行基」「中興の仁西」と、この地では今も呼び慈しんでいるそうだ。

しかし仁西による有馬再興から300余年を経た1528年(享禄元年)、この年の大火をきっかけに再び有馬に動乱が訪れる。

秀吉の中国大返し

ちょうどその時期に明智光秀の軍を打ち破り、柴田勝家、織田信孝などを次々と破って、天下統一の地固めに成功するのが羽柴秀吉だ。

秀吉が初めて有馬温泉を訪れたのは、1853年(天正10年)のことだった。

スポンサード・リンク

 Just 秀吉

再建の秀吉 有馬温泉

秀吉は織田信長の存命当時から、信長の中国遠征に備えて有馬街道の普請を始めており、以前から有馬の温泉価値に注目していた。

天下統一後も再三この地を訪れ、手厚い援助を行っているほか、自身も豪華な「湯山御殿」を建て、亡くなるまでの15年間に9度も入湯に訪れている。

特に有名なのは1590年(天正18年)の入湯で、有馬温泉の蘭若院阿弥陀堂に千利休や津田宗及といった名高い茶人を招き、大茶会を催した。

この茶会は小田原の北条氏を倒し、天下統一を達成した凱旋イベントだったともいわれ、毎年11月2~3日に開催される有馬大茶会は、当時の秀吉の遺徳を忍び、古の茶会を模したものだと聞く。

太閤秀吉像

いずれにしても、それまで信仰や療法としての性格が強かった温泉に、「ねぎらいの湯」あるいは「もてなしの湯」という物見遊山の要素を加えた、太閤秀吉の温泉文化への貢献は大きい。

有馬温泉

さらに特筆すべきは、1597年(慶長2年)に始まった大規模な改修工事だ。

前年に近畿一円を襲った、震度6から7と推定される慶長伏見地震により、有馬も甚大な被害を被ったが、地震直後から温泉の温度が急上昇し、熱湯に変わってしまった。

それを聞いた秀吉は、有馬温泉の根本的な改修工事に着手する。

その後の有馬温泉は、江戸時代の最盛期に「有馬千軒」と呼ばれるほどの繁栄を見せる。

しかも驚いたことに、秀吉の工事以来350年間、有馬町は一度も泉源の改修工事を行っておらず、この時の英断がその後の有馬の繁栄に計り知れない影響を与えたことを示している。

秀吉はその改修工事に合わせて「湯山御殿」に代わる自身の新しい湯殿の建設も命じていたが、残念ながら完成を見ぬまま、翌1598年(慶長3年)にこの世を去った。

スポンサード・リンク

After 秀吉

極楽寺

それからおよそ400年を経た1995年(平成7年)。

「阪神・淡路大震災」で損壊した極楽寺の庫裏(くり/寺の調理場)の下から、安土桃山時代の遺跡が発見された。

発掘調査の結果、この遺跡は秀吉が有馬での湯治に使った「湯山御殿」の浴室・庭園の跡であることが確認される。

湯山御殿

遺構は翌々年、神戸市の文化財・史跡に指定され、1999年(平成11年)には、この時の出土品を保存・公開し、秀吉が愛した有馬温泉の歴史と文化を紹介するための博物館「神戸市立太閤の湯殿館」がオープンした。

出土品

「太閤の湯殿館」では、復元された庭園や蒸風呂・岩風呂の遺構、出土した破片をもとに復元された龍の飾り瓦、茶器、軽石、碁石などを展示している。

太閤の湯殿館
〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町1642
078-904-4304
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎月第2水曜日
入館料:一般200円、児童及び生徒100円

徒歩でもグーグルナビに早変わり!
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」の文字をタップし、続けて画面下の経路をタップ、さらに画面上の「出発地を入力」の欄をタップして「現在地」を選択し、一番下の開始をタップすれば、画面がそのままグーグルナビに切り替わります。
スポンサード・リンク

 

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
タイトルとURLをコピーしました