道の駅 なち 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2023年9月更新

道の駅なち 和歌山県の営業時間中にゴミ箱が使える道の駅

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の南紀勝浦温泉に近い、「道の駅 なち」の車中泊に関する記述です。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊スポットガイド

車中泊

この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

「道の駅 なち」は、世界遺産「那智大社」と南紀勝浦温泉に近い、好立地にある温泉併設の道の駅

道の駅なち

道の駅 なち DATA

道の駅 なち
〒649-5314
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮361-2
☎0735-52-9201
営業時間
熊野那智世界遺産情報センター:9時30分~17時
丹敷の湯:15時~21時(受付最終20時)
農産物直売所:9時30分~16時
月曜定休
※農産物直売所は無休(正月を除く)

「道の駅 なち」の登録日

※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。

登録回/第34回
登録日/2010年8月9日

「道の駅 なち」の筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2012.10.06
2013.12.15
2018.12.29
2021.02.11
2023.02.18
2023.07.12

※「道の駅 なち」での現地調査は、2023年7月が最新になります。

道の駅 なち【目次】

道の駅なち

「道の駅 なち」のロケーション

「道の駅 なち」の施設

「道の駅 なち」の車中泊好適度

「道の駅 なち」の温泉&買物施設

「道の駅 なち」のアクセスマップ

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

 

「道の駅 なち」のロケーション

那智勝浦 広域マップ

2011年(平成23年)に開業した「道の駅 なち」は、国道42号と「那智勝浦新宮道路」の合流点近くにあり、

JR紀勢本線 那智駅

JR紀勢本線「那智駅」に隣接している。

ホテル浦島

南紀勝浦温泉の中心街から約3キロ・クルマで5~6分、

那智の滝

また世界遺産に登録された「那智の滝」からも、約8キロ・クルマで10分ほどのところにあるため、両者の観光拠点にするには、ベストともいえる場所にある。

道の駅なち

加えて「道の駅 なち」は、すぐ裏にあるブルービーチとも通じており、早起きすれば、散歩がてらに日の出を拝むこともできる。

ということは…

道の駅なち

ハイシーズンにこうなることは、云うまでもあるまい(笑)。

ただ、この写真を撮影した2018年と、2023年の現在では、駐車場のレイアウトが大きく変わっており、車中泊ができる場所も台数も違ってきている。

道の駅なちの施設

道の駅なち

これが2023年7月現在の「道の駅 なち」のレイアウトで、普通車の駐車エリアは、①と②に大きく分かれている。

道の駅なち

かつて駐車スペースに使われていた中央の広い敷地は、観光バスの駐車場とロータリーになっており、一般客は利用することができない。

道の駅なち

こちらが①の駐車スペース。

左側はフラットで民家と隣接しており、敷地の中ではもっとも静かだが、24時間トイレまではかなり遠い。

道の駅なち

いっぽうこちらは、農産物直売所がある②の駐車スペース。

24時間トイレには近くていいのだが、中央部分には傾斜があり、朝は搬入者が出入りするので落ち着かない。また右の奥は線路にも近い。

道の駅なち

実は2021年2月に訪ねた時は、この駐車場は夜間閉鎖になっていた。

幸いにも現在は、使用が再び認められているが、もしかしたら利用が再開されたことを知らない人がいるかも知れないと思い、あえて掲載した。

道の駅なち

農産物直売所の中の様子。

道の駅なち

ここでは生マグロの切り身が、リーズナブルに手に入る。

また「道の駅 なち」に売店・レストランはないが、弁当類はここで買える。

生まぐろ

ただ1キロほどのところに「Aコープなち店」があるので、そこへ行けばこういうメニューを買い揃え、道の駅の休憩室で食べることも可能だ。「道の駅 なち」の休憩室は「持ち込みOK」になっている。

せっかく勝浦まで来ているのだから、有名店のものでなくても「生まぐろ定食」くらいは食べたいよね(笑)。

ところで。

こちらはレイアウト図に書かれた、「シンボルツリー」ができる以前の写真だが、かつてはここが「道の駅 なち」のベスト車中泊スポットだった。

道の駅なち

しかし現在は、ここも利用できなくなっている。

道の駅の車中泊情報を紹介している大半のブロガーやYoutuberは、何度も同じ道の駅に足を運んでいるわけではなく、このようにコロコロ態度を変えられると、「真実」が「デマ」に変わってしまう。

またそれは、道の駅にとってもけして得策ではあるまい。

未だに自ら公式サイトを用意もしない道の駅だけに、情報がどのように独り歩きしていくかを知らないのは仕方がないとしても、これでは時代遅れも度が過ぎる。

しかもここは「世界遺産の玄関」とも云える道の駅だ。

それが現地に行かないと、いつまた状況が変わるか分からないようでは、とても安心して利用する気にはなれない。

なのに、なぜベテランの車中泊旅行者達は黙っているのか?

答えは、もっといい車中泊スポットが、勝浦温泉のすぐ近くにあるからだ(笑)。

道の駅なち トイレ

さて。

こちらは「道の駅 なち」の24時間トイレ。

道の駅なち トイレ

中はウォシュレットになっている。

道の駅なち

次に「那智大社」を意識した朱色の建物が「道の駅 なち」の駅舎で、左が道の駅、右が鉄道駅の施設になる。

道の駅なち

以前の道の駅の施設の1階は、観光案内所と休憩室、そして世界遺産の熊野那智を詳しく紹介している「熊野那智世界遺産情報センター」になっていた。

道の駅なち

しかし現在は観光案内所がなくなり、意味不明なカウンターキッチンになっている。たぶん「温泉の休憩室代わりにどうぞ」ということなのだろう。

道の駅なち

そしてこちらが、「熊野那智世界遺産情報センター」。

道の駅なち

「道の駅 なち」は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成要素となっている「那智山」に近く、行くならせめてここで予習くらいはしておこう。

大門坂

「那智大社」や「那智の滝」はクルマで近くまで行けるが、お勧めは前述している「熊野古道」の「大門坂」を歩いて登るアプローチだ。

ただし”つけ刃”で理解できるほど、「熊野信仰」と「熊野古道」は簡単じゃない。

最後は2階にある「丹敷(にしき)の湯」についてだが、ここは、お湯は温泉でも「情緒」はなく、むしろ海水浴の砂と汗を流すための風呂場に近い(笑)。

「道の駅 なち」の車中泊好適度

駐車場の平坦性=○
駐車場のキャパシティー=普通車:53台
ゴミ箱の有無=あり
ウォシュレットの有無=あり

旅行情報の充実度=○
付帯設備の充実度=△
周辺の車中泊環境=○

「道の駅 なち」のゴミに対する対応

可燃ゴミ:館内にあり、営業時間中に利用可能
缶・ビン・ペットボトル:自動販売機横にあり

この表示は「ペットボトル・紙コップ専用」とも受け取れるし、「その他のゴミはこちら。ペットボトルと紙コップもね」とも受け取れる、実に悩ましいものなので、都合よく解釈させていただくことにした(笑)。

そもそも、車中泊の旅行中に発生するゴミは「家庭ゴミ」ではない。

「家庭ゴミ」とは、家庭で発生する、もしくは一度家庭に持ち帰ったゴミを指す言葉で、ゆえに市町村が定めた指定のゴミ袋に分別して、指定回収日に出すことが義務付けられている。
しかるに「家庭ゴミの持込み禁止」は地域住民に向けた正しい勧告ではあるが、車中泊の旅行中に発生するゴミは該当しない。

道の駅氷見

こう説明すれば分かりやすいと思う。

近くのスーパーで買ってきた「弁当」は、道の駅についた時点では「ゴミ」ではなく「食品」だ。

それを道の駅に駐めたクルマの中で食べると、残った容器がゴミになる。

弁当

ということは、正確には「道の駅で発生したゴミ」であって、

道の駅のスタッフが、出勤前にコンビニで買ってきた弁当を昼食に食べた後、その容器を事務所のゴミ箱に捨てるのと同じ話で、誰が食べたかは関係ない。

すなわち、「事業ゴミ」として道の駅が処分するのが筋ということになる。

明日帰る車中泊の旅行者が、それを「持ち帰り」するのは自由だが、それは「マナー」と呼ぶものではなく、あくまでも「道の駅の負担を軽減してあげるための協力」であって、基本は堂々と捨てさせてもらってかまわない。

車中泊旅行中のゴミの処分については、以下にもっと詳しい記事を記載しているので、時間があればぜひ。上に記した話が「自分勝手」かどうかは、法律に照らし合わせれば一目瞭然だ(笑)。

「道の駅 なち」の温泉&周辺買い物施設

丹敷の湯
☎0735-52-9201
入浴料 600円

10時~22時(最終受付21時)
月曜定休
※農産物直売所で1,000円以上お買い上げで当日1回大人1名170円引き、子ども80円引き(何人でも)
情報元:那智勝浦町

コンビニ
ローソンまで約1キロ。

スーパーマーケット
約1キロのところにある「Aコープなち店」がある。

Aコープなち

「道の駅 なち」のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!
スポンサード・リンク

 

熊野古道 車中泊旅行ガイド

車中泊でめぐる熊野古道

熊野古道
「紀伊山地の霊場と参詣道」 車中泊旅行ガイド
「熊野古道」の概要と上手な旅の方法に関する記述です。
熊野三山
熊野三山は、もともと「熊野散々」
熊野三山が形成された歴史をわかりやすくご紹介しています。
熊野詣のルーツ。なにゆえに昔の人々は、熊野の地を目指したのか…
平安時代から始まった熊野詣のルーツと歴史に関する記述です。
中辺路
「熊野古道」の実態と、車中泊旅行者にお勧めの場所
世界遺産に登録されている「熊野古道」に関する記述です。
熊野本宮大社の概要と車中泊事情【クルマ旅のプロが詳しく解説】 2022年10月更新
熊野三山の中心、熊野本宮大社に関する記述です。
神倉神社
「新宮」の熊野速玉大社は、元宮の神倉神社がお勧め!
熊野三山・速玉神社に関する記述です。
大門坂
熊野古道の大門坂から行く、霊場「熊野那智大社」ガイド
「那智山」の見どころと、熊野那智大社のスマートな参拝方法をご紹介。
熊野三山エリアにある7つの道の駅の車中泊好適度チェック!
熊野三山を車中泊で旅したい人に向けた、周辺にある7つの道の駅の詳細情報です。
湯の峰温泉
熊野本宮温泉郷の概要と車中泊事情【クルマ旅のプロが解説】2023年10月更新
熊野本宮温泉郷の概要と車中泊事情を詳しくレポートしています。
南紀勝浦温泉
南紀勝浦温泉の概要と車中泊事情
那智と隣接する南紀勝浦温泉の詳しい紹介です。
花の窟
熊野古道・伊勢路の概要とお勧め観光スポット
三重県にある構成資産を詳しくご紹介
高野山
高野山の概要と車中泊事情
クルマ旅のプロがまとめた、世界遺産「高野山」の旅行ガイドです。
吉野山の概要と車中泊事情
世界遺産「吉野山」の見方と見どころを詳しくガイドしています。
「紀伊山地の霊場と参詣道」 関連記事一覧
「紀伊山地の霊場と参詣道」 関連記事一覧
熊野本宮温泉郷を含む、熊野古道関連のすべての記事の一覧です。

南紀勝浦温泉 車中泊旅行ガイド

640温泉地バナー 南紀勝浦

南紀勝浦温泉
南紀勝浦温泉 車中泊旅行ガイド 【トップページ】
「車中泊温泉旅のメッカ」と呼ばれる南紀勝浦温泉の概要と車中泊事情をご紹介。
南紀勝浦温泉 車中泊
車中泊で行く南紀勝浦温泉の「居心地度」チェック!
車中泊で南紀勝浦温泉を訪れたい人に向けたガイドです。
勝浦漁港緑地公園
南紀勝浦温泉の人気車中泊スポット 勝浦漁港緑地公園【クルマ旅のプロが解説】2023年10月
南紀勝浦温泉の人気車中泊スポット「勝浦漁港緑地公園」をご紹介。
南紀勝浦温泉 入湯レポート
南紀勝浦温泉 入湯レポート
南紀勝浦温泉の主な施設の入湯レポートです。
生マグロ 刺し身
那智勝浦で、生マグロを安く美味しく食べる2つの方法
大門坂
熊野古道の大門坂から行く、霊場「熊野那智大社」ガイド
「那智山」の見どころと、熊野那智大社のスマートな参拝方法をご紹介。
くじら浜
南紀勝浦温泉の穴場観光スポット 「太地」
南紀勝浦温泉とともに楽しめる観光スポット「太地」をご紹介。
南紀勝浦温泉 関連記事一覧
南紀勝浦温泉 関連記事一覧
取材してきた南紀勝浦温泉に関連する、すべての記事の一覧です。

和歌山・南紀 車中泊旅行ガイド

車中泊で旅する南紀

崎の湯
南紀白浜温泉の概要と車中泊事情
南紀白浜温泉の共同浴場・グルメ・見どころと車中泊事情をご紹介。
龍神温泉
龍神温泉の概要と車中泊事情
龍神温泉の概要と車中泊事情をご紹介。
串本海中公園
串本・潮岬・大島の見どころと、お勧め車中泊スポット
紀伊半島最南端エリアの見どころと車中泊事情をご紹介。
熊野詣のルーツ。なにゆえに昔の人々は、熊野の地を目指したのか…
「熊野三山」ガイドのプロローグにあたる記事。
湯の峰温泉
熊野本宮温泉郷の概要と車中泊事情
熊野本宮温泉郷の共同浴場・グルメ・見どころと車中泊事情をご紹介。
南紀勝浦温泉
南紀勝浦温泉の概要と車中泊事情
南紀勝浦温泉の共同浴場・グルメ・見どころと車中泊事情をご紹介。
和歌山県・紀南エリアの関連記事 一覧
和歌山県・紀南エリアの関連記事 一覧
これまでに取材してきた、和歌山県・紀南エリアに関連する記事の一覧です。

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

大人のための車中泊入門サイト

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話 2023年5月
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました