道の駅 酒造奥出雲交流館 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2023年5月 

道の駅 酒造奥出雲交流館 島根県の可燃物用ゴミ箱を置いていない道の駅

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年5月現在の「道の駅 酒造奥出雲交流館」の車中泊に関する情報です。

「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊スポットガイド
この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
なお、道の駅での車中泊の可否については以下の記事を参照に。もちろん結論は「可能」です。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
スポンサード・リンク

「道の駅 酒造奥出雲交流館」は、日本三大美肌の湯のひとつ「斐乃上温泉」に最寄りの道の駅

道の駅 酒造奥出雲交流館

「道の駅 酒造奥出雲交流館」 DATA

道の駅 酒造奥出雲交流館
〒699-1701
島根県仁多郡奥出雲町亀嵩1380-1
☎0854-57-0888
営業時間
9時~17時30分
年中無休

「道の駅 酒造奥出雲交流館」の登録日

※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。

登録回/第22回
登録日/2006年8月10日

「道の駅 酒造奥出雲交流館」の筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2017.11.04
2023.05.03

※「道の駅 酒造奥出雲交流館」での現地調査は2023年5月が最新です。

道の駅 酒造奥出雲交流館

「道の駅 酒造奥出雲交流館」の
ロケーション

「道の駅 酒造奥出雲交流館」の施設

「道の駅 酒造奥出雲交流館」の
車中泊好適度

「道の駅 酒造奥出雲交流館」の
最寄りの温泉&買物施設

「道の駅 酒造奥出雲交流館」の
アクセスマップ

スポンサード・リンク

「道の駅 酒造奥出雲交流館」のロケーション

「道の駅 酒造奥出雲交流館」は、島根県仁多郡奥出雲町亀嵩(かめだけ)にある国道432号の道の駅。

パンフレット

奥出雲は、普通は「それ、どこよ?」と聞きたくなるような出雲半島の奥地だが、実は「ヤマタノオロチ伝説のパワースポット」、日本三大美肌の湯に数えられる「斐乃上温泉」、そしてスタジオジブリの映画「もののけ姫」に登場する「たたら場」のモデルとなった「菅谷たたら山内」など、メジャーな見どころに恵まれた、知る人ぞ知る一帯だ。

そしてその見どころを結ぶルートが、上のマップで赤く示したラインになる。

初めて出雲路を旅する人は、松江城と出雲大社で手いっぱいになると思うが、2度目以降のリピーターには、まさに「松江・出雲セカンドルート」と呼ぶに値する。

斐乃上温泉

とりわけお勧めしたいのは、「道の駅 酒造奥出雲交流館」から約18キロ・20分のところにある「斐乃上温泉」だ。

「斐乃上温泉」は、佐賀県の「嬉野温泉」・栃木県の「喜連川温泉」とともに、中央温泉研究所と藤田聡氏が選出した「日本三大美肌の湯」のひとつだが、「日本三大美人の湯」より信頼性が高く、温泉好きなら一度は体感してみる価値はある。

山県そば 奥出雲

また道の駅の近くには、地元でも東京でも人気の高い出雲そばの行列店で、人気ダンス&ボーカルグループ「EXILE」のHIROが絶賛する「山県そば」もある。

道の駅 酒蔵奥出雲交流館

いっぽう「道の駅 酒造奥出雲交流館」がある仁多郡は、島根県有数の米どころで、昔から酒造りが盛んな土地としても知られている。

スポンサード・リンク

「道の駅 酒造奥出雲交流館」の施設

道の駅 酒造奥出雲交流館

さて。

「奥出雲酒造株式会社」の敷地内にあるこの道の駅は、山深い場所にもかかわらず規模が大きい。

というのは「奥出雲酒造株式会社」には、同町内にあった酒造会社を奥出雲町が買収し、第三セクターの酒造会社として再生された経緯がある。

2003年に現在の場所に移転して蔵を新設。

さらに敷地の中に地元特産品の販売及び情報発信拠点として「酒造奥出雲交流館」をオープンし、それが2006年に道の駅に認定されて、今日に至っている。

道の駅 酒造奥出雲交流館

ただし駐車場には傾斜があり、車中泊をする場合は場所を選ぶ必要はある。

道の駅 酒造奥出雲交流館

24時間トイレは館内にあるが、専用の入口が設けられている。

道の駅 酒造奥出雲交流館 トイレ

中にはしっかりウォシュレットが完備されていた。

「道の駅 酒造奥出雲交流館」では、銘酒「仁多米」を筆頭に、奥出雲酒造の日本酒・焼酎・リキュールと、西の横綱と呼ばれるコシヒカリ「仁多米」・仁多餅・米味噌などの加工品などを販売しているが、そのボリュームには圧倒される。

そのうえ嬉しいことに「利き酒」のコーナーまである。

普段はハンドルキーパーという人も、ここなら泊まってしまえば問題ない(笑)。

道の駅 酒造奥出雲交流館

そうなると、こういうものは見落とせない(笑)。

道の駅 酒造奥出雲交流館

そして、これがなくては頂けません。

もちろんその夜は、嫁さんがブッ飛ぶほど塩分高めの肴とともに、自慢のお酒を嗜んだ(笑)。

なお、ここにはレストランがない。

ただご飯は徒歩圏内にある「亀嵩温泉 玉峰山荘」で食べられる。

道の駅 酒蔵奥出雲交流館

駐車場の一画には温泉スタンドも。

お値段はなんと20リットル10円。追い焚きのできる風呂なら、毎日買っても1月あたり2000円もしない。

田舎の底力を見た気がしたね!

「道の駅 酒造奥出雲交流館」の車中泊好適度チェック!

駐車場の平坦性=○
駐車場のキャパシティー=普通車:38台
ゴミ箱の有無=なし
ウォシュレットの有無=あり
旅行情報の充実度=△
付帯設備の充実度=✕
周辺の車中泊環境=△

「道の駅 酒造奥出雲交流館」のゴミに対する対応

可燃ゴミ:なし
缶・ビン・ペットボトル:自動販売機横に設置

まことに残念な話だが、時代に逆行している島根県では、最初から可燃物のゴミ箱を期待しない方がいい(笑)。

「道の駅 酒造奥出雲交流館」の最寄りの温泉&買物施設

亀嵩温泉 玉峰山荘
道の駅から約450メートル
☎0854-57-0800
おとな600円

10時~22時(最終受付21時30分)
不定休

コンビニ
「ポプラ 仁多亀嵩店」まで約2.3キロ

スーパーマーケット
「サンクス」まで約9キロ

「道の駅 酒造奥出雲交流館」のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!
スポンサード・リンク

島根県の道の駅
車中泊好適度チェック!

雲南・奥出雲 車中泊旅行ガイド

中高年の車中泊旅 雲南

ヤマタノオロチ
良くも悪くも、雲南・奥出雲を面白くしているのは、スサノオ
雲南・奥出雲に伝わるスサノオの実像に関連する記載です。
オロチ巡礼
ヤマタノオロチ伝説のパワー・スポットを巡礼する。
奥出雲に残るヤマタノオロチ伝説のパワー・スポットを一挙公開。
須我神社
古事記の綻びが分かる、須我神社とスサノオの関係
日本で始めての宮殿とされる須我神社の不思議な点をご紹介。
須佐神社
注目すべきは、スサノオ終焉の地に建つ「須佐神社」
スサノオ終焉の地に建つ「須佐神社」に関する記述です。

島根半島 車中泊旅行ガイド

宍道湖
島根半島 車中泊旅行ガイド トップページ
松江・出雲から雲南にいたる島根半島の見どころをダイジェストでご紹介。
境港周辺の見どころ・食べどころ
境港周辺の見どころ・食べどころ
安来・米子・境港の見どころ・食べどころに関する記事の一覧です。
松江城と周辺の見どころ・食べどころ
松江城と周辺の見どころ・食べどころ
松江城と周辺の見どころ・食べどころに関する記事の一覧です。
出雲大社と周辺の見どころ・食べどころ
出雲大社と周辺の見どころ・食べどころ
出雲大社と周辺の見どころ・食べどころに関する記事の一覧です。
雲南の見どころ・食べどころ
雲南の見どころ・食べどころ
雲南の見どころ・食べどころに関する記事の一覧です。
島根半島の車中泊スポット 一覧
島根半島の車中泊スポット 一覧
これまでに取材してきた、島根半島の車中泊スポットの一覧です。
島根半島の記事一覧
島根半島の記事一覧
これまで取材してきた、松江・出雲を含む、島根半島のすべての記事の一覧です。

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

大人のための車中泊入門サイト

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話 2023年5月
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました