この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

「道の駅 大社ご縁広場」は、出雲大社参拝の前泊に最適な道の駅
「道の駅 大社ご縁広場」のロケーション
遠路はるばる出雲まで来て、「大社」を参拝しない人はいないと思うが、お参りするなら午前中の早い時間帯がお勧めだ。

出雲大社の周辺には、大社の無料駐車場以外に、3つの道の駅と1つのPA、加えて1つの無料駐車場があり、それぞれ旅人の都合に応じた使い方があるのだが、「前泊」の車中泊地にお勧めなのは、この「道の駅 大社ご縁広場」だと思う。
その理由は、「道の駅 大社ご縁広場」の駐車場が「公式」に出雲大社参拝者用の駐車場として認められているからに他ならない。
つまりここにクルマを置いたまま、堂々と出雲大社の参拝ができるわけだ。
「道の駅 大社ご縁広場」から大社までは、ローソンの角を曲がって、白い一の鳥居とも呼ばれる宇迦橋の大鳥居をくぐると一本道。
寄り道せずに歩けば、10分ほどしかかからない。
その道中となる神門通りは、ここ数年で驚くほど整備が進み、両脇にはカフェや名物の「出雲そば」と「ぜんざい」の店などが並んでいる。
だが、これらの店が開店する前に参拝を終えてしまうと、それを味わう楽しみがなくなってしまう。
ゆえに、出雲大社の参拝は午前8時過ぎから始めて、10時前に神門通りに戻ってくるのが理想になる。

ただし。そのことは、既に多くの車中泊旅行者が知っている。
ゆえに大型連休には、頑張って朝7時頃にやってきても、既に「道の駅 大社ご縁広場」は満車で入庫できない可能性が高い。
だから「前泊」がいいというわけだ。

週末にはイベントが行われることもあるようだが、トイレがあるので、空いていればここでも車中泊は可能だ。

「道の駅 大社ご縁広場」の施設
さて。次は「道の駅 大社ご縁広場」にある施設を紹介しよう。
メインの吉兆館は2018年にリニューアルされ、驚くほど中が充実した。
店内には広い物販スペースが設けられ、目移りするほどの土産物が並ぶ。
通路がきちんと確保されているので、ゆっくり見られるのもいい。一見しただけで、きちんとした流通コンサルタントが参画していることがわかる。
野菜直売所はないが、代わりに特産加工品や地酒の品揃えが充実している。欲張らず、観光客相手に特化しているから成せる技だ。
郷土料理の出雲そばが食べられる食事処を館外に増床。
その隣には足湯までできていた。
実は筆者はこの「道の駅 大社ご縁広場」ができて以来、何度も足を運んでいるので、ついでにここまでの変遷についても紹介しておこう。
撮影2011年3月
当時の駅舎の中には伝統行事「吉兆神事」にまつわるものを展示していた。そのため、売店や食堂はなく道の駅としては正直云って「お粗末」だった。
撮影2018年12月
久しぶりに行ってみると、吉兆館は閉店していた。
ホームページでは雨漏り対策工事のため、12月19日から来年3月20日まで臨時休館すると記載されているが、地元の求人誌に「館長」の募集広告が出ていたことからすると、どうやら指定管理業者を変えて、本格的なテコ入れを行うつもりらしいことが伺えた。
2019年6月
予想は大当たり(笑)。
今後の「道の駅 大社ご縁広場」は島根県を代表する人気の道の駅になるだろう。
「道の駅 大社ご縁広場」の車中泊好適度チェック!
「道の駅 大社ご縁広場」の最寄りの温泉
2018年2月27日に火災で全焼し、再建中だった最寄りの日帰り温泉「出雲駅前温泉らんぷの湯」は、11月末に完成し営業を再開している。
出雲駅前温泉らんぷの湯
☎0853-20-2626
大人平日720円、土日祝日770円
営業時間:10:00~22:00(最終受付21:30)・第1水曜定休
浴室には、名前通りにLED球が灯るランプ(笑)が10基ほど吊り下げられ、昔ながらの温泉宿の雰囲気を演出している。
ただ、外見からイメージするより浴室は小さく、濁り湯で見えない湯船の底には、丸い石が埋め込まれているため、つまづきやすく座り心地も悪い。
おまけに露天風呂は個別の箱湯になっているため、3人しか利用することができない。
お湯がどうこう云う以前の「設計」に問題があるように筆者は感じたが、他のサイトの口コミをみると評判は上々のようだ(笑)。
もちろん新築なので衛生的。汗を流すうえでの問題はまったくない。また出雲市内の好立地にあるため、買物にも便利だ。
なお、周辺には他にも2軒の日帰り温泉があるが、「出雲平成温泉」は山道を走るため夜はお勧めしない。
また「北山健康温泉」までは「らんぷの湯」へ行く倍は走らなければならないだろう。
北山温泉
☎0853-20-0888
料金:おとな600円
営業時間:10時-22時(最終入館21時30分)・無休
「道の駅 大社ご縁広場」周辺の買い物施設
コンビニ
駐車場の向かいにローソンがある。
スーパーマーケット
約1キロのところに「フーズマーケットホック 大社店」がある。