枯山水の石庭で有名な、世界遺産「竜安寺」

世界遺産
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の中のひとつです。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
「日本クルマ旅先100選」 ~テーマはディスカヴァー・ジャパン~
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の「日本クルマ旅先100選」をご紹介。
スポンサード・リンク

きぬかけの路では、イチオシの紅葉スポット

臨済宗の禅寺で、世界遺産に登録されているほか、国の史跡・特別名勝にも指定されている龍安寺は、室町幕府の管領で、応仁の乱の東軍総帥であった細川勝元が1450年(宝徳2年)に創建したと伝わる。

写真の有名な「枯山水の石庭」は、それから約半世紀後の1499年(明応8)に、方丈の建立とあわせて造られたらしい…

というのは、作者と作庭年代が今なお不明のままだ。

龍安寺の石庭

1975年に日本を公式訪問したエリザベス女王が絶賛したというこの石庭は、「虎の子渡しの庭」あるいは「七五三の庭」と呼ばれ、白砂に配置された15の石は、縁側のどこから見ても1つ足りない絶妙の配置になっている。

龍安寺の方丈(本堂)

本堂とも呼ばれる重要文化財の方丈。最初の方丈が火災で失われた後、塔頭(たっちゅう)の西源院の方丈を移築したもので、1606年(慶長11年)の建築物とされる。

本来ここには狩野派による71枚もの襖絵があったが、明治期の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)で困窮に陥り、売却され散逸したという。現在の絵は昭和に描かれたもので、画題も異なるらしい。世界遺産でもそういう過去があるとは驚きだ。

龍安寺の紅葉

方丈からは、石庭の横庭に映える紅葉が見られる。

龍安寺 知足のつくばい

石庭の反対側の庭先にある「知足のつくばい」は、水戸光圀の寄進と云われ、真ん中の四角の穴は漢字の「口」を意味している。

その周りの文字に「口」を加えて時計回りに読むと、吾→唯→足→知=「吾唯知足」の4文字熟語が完成する

「われ ただ たるを しる」というのは、「足る事を知る人間は、不平不満が無く、心豊かな生活を過ごせる」という意味。

いかにもご老公らしい悟りの境地だ。

スポンサード・リンク

龍安寺の紅葉スポットは鏡容池(きょうようち)。

龍安寺 鏡容池

龍安寺は石庭と方丈だけでなく、広大な池に大小三島を配し、衣笠山を借景とした池泉舟遊兼回遊式庭園も有名だ。

竜安寺垣

また「竜安寺垣」と呼ばれる竹編みの垣根が続く、山門までの参道も、紅葉が美しい撮影スポットで知られている。

拝観料の割に見どころ・撮りどころの多い竜安寺は、きぬかけの路ではイチオシの紅葉スポットだと思う。駐車場が1時間まで無料というのもありがたい。

龍安寺(りょうあんじ)
616-8001 京都市右京区龍安寺御陵下町
☎075-463-2216

拝観時間:8:00~17:00
拝観料: 大人500円 ※見学所要時間は約40分
駐車場:石庭拝観者に限り、1時間無料(自家用車80台)

グーグルナビに早変わり!
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」の文字をタップし、続けて画面下の経路をタップ、さらに画面上の「出発地を入力」の欄をタップして「現在地」を選択し、一番下の開始をタップすれば、画面がそのままグーグルナビに切り替わります。
スポンサード・リンク
京都観光中高年が感じる京都の魅力の真相に迫る。
https://kurumatabi.net/west/2020/02/01/kyoto/
タイトルとURLをコピーしました