京都の桜のライトアップの穴場は、「祇園白川」【クルマ旅のプロが解説】

祇園白川 京都の観光スポット
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の中のひとつです。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
「日本クルマ旅先100選」 ~テーマはディスカヴァー・ジャパン~
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の「日本クルマ旅先100選」をご紹介。
スポンサード・リンク

祇園は、京都でいちばん桜のライトアップが似合う町

祇園白川

祇園白川【目次】

「祇園」はこんなところ

「祇園」界隈の見どころ

「祇園」まで歩いて行ける、とっておきの車中泊スポット

スポンサード・リンク

花街「祇園」の概要

祇園

「祇園」の代名詞とも云える花街とは、芸妓遊びのできる店を中心に形成された区域のこと。

京都では「かがい」と呼び、江戸時代から親しまれてきた。

現在市内には6つの花街が残っているそうだが、そのうちの4つは京阪電車の祇園四条駅周辺に集中している。

幕末から明治初期にかけての祇園には、約500軒もの「お茶屋」が立ち並び、京都きっての歓楽街だったそうだ。

お茶屋

ちなみに「お茶屋」は芸舞妓を呼び、宴席を設けてお客さんを遊ばせるところで、「置屋」は芸舞妓を抱え、料亭やお茶屋さんにうかがわせるところのこと。

もちろん、イチゲンさんが上がれる座敷じゃない(笑)。

だが、外の通りを歩くのは自由だ。

祇園白川 夜桜

とりわけ、この風情は格別(笑)。しかも見学にはお金が要らない!

顔がうすい人は、念のために首から「日本人」の札をかけておけば、邪険にされることはないと思う(爆)。

祇園白川 お茶屋

今でも庶民が芸舞妓を呼ぶことは難しいと聞くが、日没後に祇園白川を歩けば、運のいい人にはその様子が垣間見れるかもしれない。

「徒歩でも使える」グーグルナビに早変わり!
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」の文字をタップし、続けて画面下の経路をタップ、さらに画面上の「出発地を入力」の欄をタップして「現在地」を選択し、一番下の開始をタップすれば、画面がそのままグーグルナビに切り替わります。
スポンサード・リンク

「祇園」界隈の見どころ

花見小路

さて。

祇園一帯は京都の「伝統的建造物群保存地区」に指定されており、戦前の町並みが残る数少ない場所として人気を博している。

「花見小路」の突き当りには、京都五山の第三位にランクされる建仁寺がある。

ちなみに、桜のライトアップで有名な北政所(ねね)が秀吉を弔うために建立した高台寺は、この建仁寺派の禅寺だ。

また有名な俵屋宗達の「風神雷神図」があるのもここ。

建仁寺 オフィシャルサイト

京都ゑびす神社

さらに近くには、西宮神社・今宮戎神社と並んで日本三大えびすと呼ばれ、京都では「えべっさん」の名で親しまれる「京都ゑびす神社」もある。

八坂神社

祇園祭を主宰する八坂神社を含めて、ちょっと歩けば有名な寺社仏閣があるだけに、桜の時期でなくても祇園はそれなりに楽しめる。

桜つながりで云えば、この鳥居をくぐって道なりに歩けば、もうそこは夜桜で盛り上がる円山公園だ。

「祇園」まで歩いて行ける、とっておきの車中泊スポット

京都 先斗町

ご承知の人も多いと思うが、祇園があるのは京都の中でも屈指といえる繁華街で、近くに安い駐車場などあろうわけもなく(笑)、車中泊の旅人に筆者が勧めるのは、以下の駐車場から徒歩でアクセスすることだ。

夜桜を楽しんだ後は、「おばんざい」を肴に一杯やってクルマに戻ろう。

スポンサード・リンク

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

大人のための車中泊入門サイト

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話 2023年5月
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
タイトルとURLをコピーしました