子供と行きたい!但馬の観光スポット 植村直己冒険館

植村直己 ミュージアム
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の中のひとつです。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
「日本クルマ旅先100選」 ~テーマはディスカヴァー・ジャパン~
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の「日本クルマ旅先100選」をご紹介。
スポンサード・リンク

紙芝居型のパネルで、冒険生活を楽しく紹介

植村直己冒険館 展示品

豊岡市出身で、1984年に国民栄誉賞を受賞した世界的冒険家・植村直己氏の偉業顕彰を目的にした展示資料館。

館内には寄贈された北極圏犬ゾリ単独行装備品を含む、約300点の遺品と写真が展示され、当時の貴重な映像も見ることができる。

植村直己のプロフィールはこちら

植村直己 冒険家

1984年2月12日、43歳の誕生日に世界初のマッキンリー冬期単独登頂を果たした植村直己は、翌13日の交信以降連絡が取れなくなり、消息不明となった。

その後、明治大学山岳部によって2度の捜索が行われたが、発見されることはなく、植村が登頂の証拠として山頂付近に立てた日の丸の旗竿と、雪洞に残された植村の装備が遺品として発見されるに留まった。

現在に至るまで遺体は発見されていないため、最後に消息が確認された1984年2月13日が植村の命日となっている。

享年43歳、早すぎる死だった。

スポンサード・リンク

植村直己冒険館

植村直己冒険館は豊岡市の植村直己記念スポーツ公園内にあり、その入口はクレバスをイメージした狭い通路の先にある。

建築家・栗生明が設計したこの奇抜な冒険館は、構造物の大半が地中にあるユニークなデザインで、1996年度日本建築学会賞受賞、1998年には公共建築百選に選出されている。

筆者はこれまで3度訪れているが、ここはアウトドアを楽しむファミリーに特にお勧めしたい博物館だ。近くには神鍋高原キャンプ場や、高規格でコテージもある湯の原温泉オートキャンプ場があり、車中泊でなくても行きやすい。

その理由は、展示方法にある。

植村直己冒険館 展示

映像や遺品の展示だけでなく、ここでは紙芝居型のパネルで植村直己の冒険生活を楽しく紹介するなど、小さな子供達の興味を引く工夫が幾つも見られる。

また実際にエベレストで背負っていたリュックと同じ重量のものを背負う体験ができるなど、見学とは違った切り口から、彼の偉業の一端を知ることができる。

ちなみに筆者が見たかったのはこのカメラ。

ニコンF2-ウエムラスペシャル

チタンを使用した「F2-ウエムラスペシャル」は、ニコンが植村直己のリクエストに応えるべく開発した特別なF2。依頼する方もすごいが、それを実現化するニコンも素晴らしい!

植村直己冒険館 犬ぞり展示

館内には北極圏を走った犬ぞりの展示もある。

植村直己冒険館
 兵庫県豊岡市日高町伊府
☎0796-44-1515
入場料:一般 500円
開館時間 9:00~17:00 (入館は16:30 まで)・水曜定休(年末年始 12/28~1/4)

出石城から約16キロ・30分。山やアウトドアが好きな人は、ぜひクルマを走らせてみていただきたい。それに見合うだけの見応えがあると思う。

グーグルナビに早変わり!
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」の文字をタップし、続けて画面下の経路をタップ、さらに画面上の「出発地を入力」の欄をタップして「現在地」を選択し、一番下の開始をタップすれば、画面がそのままグーグルナビに切り替わります。

但馬

コウノトリ
但馬 車中泊旅行ガイド
クルマ旅のプロが、但馬の見どころと車中泊事情をとことん詳しく解説します。
雲海に浮かぶ「竹田城跡」の概略と、3つの撮影スポットガイド 2021年10月更新!
但馬の雲海スポット「竹田城址」の撮影地・アクセス・駐車場及び車中泊情報を克明にレポートしています。
出石
車中泊で行く但馬の小京都 出石(いずし)
但馬の小京都・出石の見どころと皿そばの行列店&車中泊事情に関する記述です。
御所の湯
車中泊で行く城崎温泉・外湯めぐりのベストプラン 2019年11月最新
「城崎温泉外湯めぐり券」と豊岡市営駐車場の料金を兼ね合わせた賢い利用法の紹介です。
但馬 全記事リスト
但馬 全記事リスト
取材してきた但馬の全ての記事の一覧です。
必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
タイトルとURLをコピーしました