道の駅 椿はなの湯 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2023年9月

道の駅 椿はなの湯 和歌山県の可燃物用ゴミ箱を置いていない道の駅

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の南紀白浜温泉に最寄りの「道の駅 椿はなの湯」での車中泊に関する記述です。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊スポットガイド

車中泊

この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

「道の駅 椿はなの湯」は、白浜温泉郊外にある、源泉かけ流しの日帰り温泉を併設する道の駅。

椿はなの湯

道の駅 椿はなの湯 DATA

道の駅 椿はなの湯
〒649-2326
和歌山県西牟婁郡白浜町椿1058-1
0739-46-0617
営業時間
9時~21時(11月~2月は20時閉館)
火曜定休

「道の駅 椿はなの湯」の登録日

※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。

登録回/第33回
登録日/2010年3月1日

「道の駅 椿はなの湯」の筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2012.10.07
2013.12.18
2021.02.11

※「道の駅 椿はなの湯」での現地調査は、2021年2月が最終で、この記事は友人知人から得た情報及び、ネット上で確認できた情報を加筆し、2023年9月に更新しています。

道の駅 椿はなの湯【目次】

道の駅 椿はなの湯

「道の駅 椿はなの湯」の
ロケーション

「道の駅 椿はなの湯」の施設

「道の駅 椿はなの湯」の
温泉&買物施設

「道の駅 椿はなの湯」の
車中泊好適度

「道の駅 椿はなの湯」の
アクセスマップ

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

 

「道の駅 椿はなの湯」のロケーション

白良浜から国道42号ですさみ方面に約10キロ、「道の駅 椿はなの湯」は云ってみれば「白浜温泉の奥座敷」のような存在だ。

椿はなの湯

今では旅館と民宿が5軒ほどあるだけで、繁華街はもちろん、看板すらもほとんど見かけないが、椿温泉は江戸時代から湯治場として広くその名を知られていたようだ。

椿はなの湯

道の駅の入口に立てられた「椿温泉の由来」を見ると、1839(天保10)年に紀州藩がまとめた地誌「紀伊続風土記」に登場し、さらに1851(嘉永4)年の温泉番付「諸国温泉効能鑑」には、西前頭16枚目として紹介されている。

南紀白浜温泉

リゾート感に満ち溢れた南紀白浜温泉は、一見すると若者向きで、確かに初めて訪れる中高年には、少し腰が引けるところかもしれない。

平草原

しかし現地をよく知れば、無料で寛げる場所もまだたくさん残されており、アラ還でもそれなりに楽しめるし、温泉街の近くに車中泊スポットがないわけでもない。

道の駅 椿はなの湯

だが車中泊には慣れ親しんだ道の駅がいいという人には、高速道路のパーキングエリアぽい「道の駅 くちくまの」より、見かけは劣るものの(笑)、自由にアクセスしやすく静かな「道の駅 椿はなの湯」のほうが、きっと落ち着けると思う。

スポンサード・リンク

 

「道の駅 椿はなの湯」の施設

道の駅 椿はなの湯

温泉併設の道の駅といえば、だいたいは「道の駅に日帰り温泉がくっついている」という感じだが、2010年にできた「道の駅 椿はなの湯」は「日帰り温泉が道の駅になった」感じ。

しかも当初は、駅舎に物販スペースも食事処もなく、あるのは温泉施設だけ… 

まさに日帰り温泉というか、温泉地の共同湯そのものだった(笑)。

お家ごはん まんま

現在は駅舎の中に「お家ごはん まんま」という名の食堂が入店し、梅干しなどの土産品も多少は揃えている。

お家ごはん まんま

食事のメニューは丼中心だが、数量限定で定食もあるようだ。

ただし営業はランチタイムの11時30分~14時までになる。

道の駅椿はなの湯

また駐車場にもカフェ~(笑)ができていた。蕎麦屋ならともかく、ここまでのカフェ~は、田舎でもちょっとやそっとじゃ見られない。

道の駅 椿はなの湯

さて。

「道の駅 椿はなの湯」の駐車場は、正面と写真の左側の2ヶ所に分かれている。

いずれも路面はフラットで、特に車中泊に支障はない。

道の駅 椿はなの湯

ホームページには、駐車台数16台(大型車2台、普通車13台)と書かれているのだが、写真の左奥に未舗装の空き地があり、実際はもっと停められる。

到着時に舗装区画が満車であれば、閉館後に移動することもできるだろう。

道の駅 椿はなの湯

24時間トイレは、駅舎の広い駐車場側の端に設けられており、中にはウォシュレットが完備している。

道の駅 椿はなの湯

駐車場の駅舎をはさんだ反対側には、無料の足湯がある。

これは椿温泉に湯治に来られ、健康を回復された方の好意で作られたそうだ。

「道の駅 椿はなの湯」の温泉&買物施設

こちらが併設する「椿はなの湯」の浴室。

椿はなの湯

椿温泉の泉質は「単純硫黄泉」。

古くから湯治場として栄えてきた湯処だけあって、「はなの湯」の源泉はpH9.9の「美肌の湯」だ。

なめらかで「石鹸要らず」と云われるぬるつるのお湯は、皮膚の古い角質を取りのぞき、湯上がりにはつやつやの肌になる。

通常「美肌の湯」は弱アルカリ性で、pH値では7.5~8.5あたりを示すのだが、9.9はもう完全なアルカリ性だ。

ただ惜しいのは、31.4℃という源泉温度の低さだろう。

そのため大きな浴槽は加温されている。比較的新しい施設なのに露天風呂がないのも、それに起因しているのかもしれない。

椿はなの湯

なお、写真右奥の檜の浴槽は冷泉のままの「源泉風呂」。

ただし「おひとりさまサイズ」なので、そう簡単には入れない(笑)。

温泉施設概要

  • 業態 :日帰り温泉施設  
  • 泉質 :単純硫黄泉
  • お湯:源泉かけ流し
  • お風呂:内湯男女各2
  • 休憩スペース :あり(有料)
  • 飲食施設:なし  
  • シャンプー・石鹸等:あり(無料)
  • ドライヤー:あり(無料)

温泉利用データ

  1. 営業期間:通年
  2. 営業時間:12時~21時(閉館)、(11月~翌2月は20時閉館)
  3. 定休日:火曜(祝日の場合は翌平日休)
  4. 入浴料:大人500円・小学生250円、貸切風呂(50分)2,000円

コンビニ
最寄りのローソンまで約7キロ・クルマで10分

スーパーマーケット
オークワ日置店までは約9キロ・クルマで15分

「道の駅 椿はなの湯」の車中泊好適度

駐車場の平坦性=○
駐車場のキャパシティー=普通車:16台プラスアルファ約20台
ゴミ箱の有無=なし
ウォシュレットの有無=あり

旅行情報の充実度=△
付帯設備の充実度=△
周辺の車中泊環境=△

「道の駅 椿はなの湯」のゴミに対する対応

可燃ゴミ:なし
缶・ビン・ペットボトル:屋外の自動販売機横に設置されており24時間利用が可能。

「ゴミ箱は設置しておりません。各自でお持ち帰りください」との表示があったが、車中泊の旅行中に発生するゴミは「家庭ゴミ」ではない。

「家庭ゴミ」とは、家庭で発生する、もしくは一度家庭に持ち帰ったゴミを指す言葉で、ゆえに市町村が定めた指定のゴミ袋に分別して、指定回収日に出すことが義務付けられている。
しかるに「家庭ゴミの持込み禁止」は地域住民に向けた正しい勧告ではあるが、車中泊の旅行中に発生するゴミは該当しない。

道の駅氷見

こう説明すれば分かりやすいと思う。

近くのスーパーで買ってきた「弁当」は、道の駅についた時点では「ゴミ」ではなく「食品」だ。

それを道の駅に駐めたクルマの中で食べると、残った容器がゴミになる。

弁当

ということは、正確には「道の駅で発生したゴミ」であって、

道の駅のスタッフが、出勤前にコンビニで買ってきた弁当を昼食に食べた後、その容器を事務所のゴミ箱に捨てるのと同じ話で、誰が食べたかは関係ない。

すなわち、「事業ゴミ」として道の駅が処分するのが筋ということになる。

明日帰る車中泊の旅行者が、それを「持ち帰り」するのは自由だが、それは「マナー」と呼ぶものではなく、あくまでも「道の駅の負担を軽減してあげるための協力」であって、基本は堂々と捨てさせてもらってかまわない。

車中泊旅行中のゴミの処分については、以下にもっと詳しい記事を記載しているので、時間があればぜひ。上に記した話が「自分勝手」かどうかは、法律に照らし合わせれば一目瞭然だ(笑)。

「道の駅 椿はなの湯」 アクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!
スポンサード・リンク

 

白浜温泉 車中泊旅行ガイド

南紀白浜温泉

車中泊ならではといえる、南紀白浜温泉の愉しみ方をご紹介。

崎の湯
南紀白浜温泉の概要と車中泊事情
南紀白浜温泉の共同浴場・グルメ・見どころと車中泊事情に関する記述です。
「南紀白浜温泉 湯めぐり札」の魅力と上手な使い方
「南紀白浜温泉 湯めぐり札」の魅力と上手な使い方を詳しくご紹介。
崎の湯
南紀白浜温泉「崎の湯」 駐車場&入湯ガイド 
南紀白浜温泉にある日本最古の露天風呂「崎の湯」を詳しくレポート。
南紀白浜温泉 入湯レポート一覧
南紀白浜温泉 入湯レポート一覧
これまでに利用した主な日帰り温泉の入湯レポートです。
とれとれ市場 クジラコーナー
南紀白浜温泉の「とれとれ市場」を、クルマ旅のプロがどこより分かりやすく紹介!
鮮魚から、握り寿司、精肉、野菜、お酒までなんでも揃う「とれとれ市場」を詳しくご紹介。
平草原 白浜
南紀白浜温泉の中高年にお勧めしたい観光スポット4選
南紀白浜温泉で中高年にお勧めの観光スポットをまとめて紹介。
白良浜駐車場
南紀白浜温泉のベスト車中泊スポットは「白良浜駐車場」 
「しららはまゆう公園」から徒歩1分のところにある「白良浜駐車場」をご紹介。
南紀白浜温泉 関連記事一覧
南紀白浜温泉 関連記事一覧
取材してきた南紀白浜温泉に関連する、すべての記事の一覧です。

和歌山県の道の駅 カテゴリー別一覧

道の駅好適度チェック!

日本全国 道の駅・車中泊好適度チェック!

車中泊好適度チェック

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

大人のための車中泊入門サイト

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話 2023年5月
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました