車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年10月現在の南紀白浜温泉にある、「白良浜駐車場」の車中泊に関する情報です。
「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊スポットガイド
この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
~ここから本編が始まります。~
「白良浜駐車場」は、「しららはまゆう公園駐車場」が満車時に使える、海水浴オフシーズンは無料開放されている公共駐車場。
「白良浜駐車場」 DATA
白良浜駐車場
〒649-2211
和歌山県西牟婁郡白浜町
現地電話なし。
※時期によって有料 詳細はこちら
収容台数:60台
「白良浜駐車場」の筆者の歴訪記録
※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。
2006.09.28
2008.10.09
1012.06.03
2012.10.07
2013.12.17
2016.01.30
2017.12.09
2018.12.29
2020.02.23
2021.02.11
2022.01.28
2022.10.22
※「白良浜駐車場」での現地調査は2022年10月が最新になります。
白良浜駐車場【目次】

南紀白浜温泉のランドマークと云えば、真っ白な砂が敷き詰められたこの「白良浜」であることに異論を唱える人はいない。
そして夏にこの「白良浜」に海水浴に訪れる観光客用に設けられたのが、道1本挟んだ真向かいにある「白良浜駐車場」だ。
もちろん海水浴シーズンは有料だが、それ以外の季節は無料開放されている。
ただ現在は隣の「しららはまゆう公園」に、新しくてきれいな水洗トイレ付きの駐車場ができているため、車中泊時における「白良浜駐車場」の位置づけは、「しららはまゆう公園」が満車時の代替えスポットになっている。
ただコロナ禍以降、南紀白浜温泉の無料駐車場における車中泊環境には変化が生じており、かつてのような”大らかな自由さ”は失われつつある。
2020年には「しららはまゆう公園駐車場」内に、”車中泊はご遠慮ください”と明記された看板が立てられたため、SNS上では「車中泊禁止」との情報が錯綜した。
だが、正しくは「禁止」までには至っていなかった。
そして2022年以降は、”どこの無料駐車場にでもある注意書き”に緩和されている。
とはいえ
「しららはまゆう公園駐車場」での変化は、隣接する「白良浜駐車場」に限らず、「千畳敷」や「三段壁」にある無料駐車場にも波及する可能性は高い。
しかし逆に云えば、これまでが野放しすぎた感もあるわけで(笑)、”車中泊天国”と思えた「南紀白浜温泉」が、ついに”並みの温泉地”になる時が来ただけのこと。
これから車中泊を始める人には、なんてことのない話だと思う。
さて。
それにしても「白良浜駐車場」は、筆者でも「ここを駐車場にしておくのは、あまりにももったいなさすぎ!」と思うほどの好立地にある。
だが、バブル崩壊後の白浜の不動産価値の下落は想像以上で、リゾートマンションの中には管理費の捻出ができず、売値が軽自動車並みのところもあったという。
それでも夏だけは海水浴客が万人単位でやってくるのだから、なくしてしまうわけにもいかない。
それが、このありがたい環境が今日まで保たれてきた背景だ。
ゆえにトイレは、今でもこれ(笑)。
代わりに整備されたのが、隣の「しららはまゆう公園」のトイレだった。
実際このトイレができるまで、筆者は広くて入庫しやすい「白良浜駐車場」で車中泊をすることが多かった。
ただ「白良浜駐車場」は全体的に傾斜しており、収容数は60台だが、車中泊に使える場所は、せいぜい10台ほどしかない。
「白良浜駐車場」から「しららはまゆう公園」のトイレまでは、ゆっくり歩いても2分まではかからない。
なお「白良浜セントラルパーキング」という呼称は現地でも定着しておらず、観光協会でさえ「しららはまゆう公園・駐車場」と呼んでいる。
いずれにしても
トイレがここまで違えば、女性が喜ぶ方を選ぶのは当たり前(笑)。
ただし「駐車場」としては、「白良浜駐車場」のほうが入庫しやすく、特に大型のキャンピングカーほどそういえるだろう。
白良浜駐車場の最寄りの温泉&買い物施設
南紀白浜温泉の外湯のひとつ、「白良湯」までは徒歩約5分。その隣はコンビニだ。
また「牟婁の湯」まででも徒歩約10分、「崎の湯」だと約20分ほど。
なお、白良浜の中にある「しらすな」は冬期は足湯になる。
外食の場合は、隣のブロックが銀座通り商店街なので、居酒屋などすぐに見つかるが、残念ながらこの店は既に閉店。
現在はラーメン屋になっている。
また、白浜町には「とれとれ市場」のほかにも3軒の食品スーパーがあるが、「白良浜駐車場」にもっとも近いのは、100均のダイソーが隣接するダイエー系列のこの「グルメシティー白浜店」で、歩いて行けるところにある。
白良浜駐車場 アクセスマップ
白浜温泉 車中泊旅行ガイド
車中泊ならではといえる、南紀白浜温泉の愉しみ方をご紹介。


車中泊でクルマ旅 総合案内
クルマ旅を愉しむための車中泊入門

この記事がよく読まれています。




