道の駅 ウッディー京北 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!

道の駅 ウッディー京北 京都府の道の駅
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊スポットガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
スポンサード・リンク

「道の駅 ウッディー京北」の難点は、近所に日帰りの入浴施設が見当たらないこと。

道の駅 ウッディー京北

「道の駅 ウッディー京北」の登録日

※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。

登録回 /第33回
登録日/ 2010年3月1日
開駅日/ 2010年4月17日

筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2020.03.28

「道の駅 ウッディー京北」のロケーション

結論から云うと、道の駅としては悪くないが、京都観光目的の車中泊地としての好適度は高くない。

近くに日帰り利用できる入浴施設が見当たらないのもそうだが、最大の理由はロケーションにある。

「道の駅 ウッディー京北」は、金閣寺や仁和寺がある京都の北山と福井県の小浜を結ぶ、通称「周山街道(国道162号)」の途中にある。

周山街道は、かつて若狭湾で獲れた魚介を京都まで運んだ鯖街道のひとつではあるが、それはあくまでも商人が通った暮らしのための街道だ。

金閣寺

金閣寺までは約25キロ・クルマで30分。

無料の車中泊スポットが皆無に等しい京都ゆえ、観光目的の旅の宿と呼べなくもなさそうだが、翌日の観光にはつなげにくく、時間のロスを考えるとお勧めとは言い難い。まして入浴ができないとなると、なおさらだ。

この方面で道の駅に泊まりたいなら、「ガレリアかめおか」のほうがまだいい。

なお、周山街道(国道162号)を通るのは問題ないが、府道61号の一部は2018年の台風21号による傷跡が、2020年3月でもそのまま残っていた。

府道61号

おびただしい数の杉が倒れ、今でも工事中の箇所が残るので、通行はできるだけ避けたほうがいいと思う。

また琵琶湖に抜ける途中にある花脊峠は、かなりの区間対向できない林道が続くので、キャンピングカーには100%勧めない(笑)。

「道の駅 ウッディー京北」の施設

道の駅 ウッディー京北

ただし、冒頭で書いたように「道の駅」としては悪くないと思う。

「道の駅 ウッディー京北」の店内には、特産の北山杉を用いた雑貨がたくさん置かれている。

ただ庶民にはちょっと手が出しにくいプライスではあるが…(笑)。

道の駅 ウッディー京北

食堂のメニューも凝っていて、滅多に道の駅で食事をすることのない筆者も、新メニュー「海老カツ丼」を食べてみた。

海老カツ丼

海老がもう少し大きいと、印象はかなり違うかも。

何ごとも投資あるいは広告宣伝費と考え、多少は損してでも得を取るのがSNS時代の鉄則だけに、これではブロガーやYOUTUBERたちの「ネタ」にはならない(笑)。

道の駅 ウッディー京北

ちなみに、近くには明智光秀ゆかりのスポット「周山城跡」がある。

マニアックなゆかりの地だけに、旬といえるのは「麒麟がくる」が放送された2020年だけだと思う。

「道の駅 ウッディー京北」の車中泊好適度チェック!

営業時間
6時~18時・休館日は年末年始のみ
☎075-852-1700
駐車場の平坦性=○

駐車場のキャパシティー=普通車:31台
ゴミ箱の有無=なし
ウォシュレットの有無=なし(ウォームレットのみ)

旅行情報の充実度=○
付帯設備の充実度=○
周辺の車中泊環境=△

【プロの寸評】

京阪神在住の筆者でも、「調査」以外にこの道の駅にわざわざ行く理由はない。

「道の駅 ウッディー京北」の最寄りの温泉&買い物施設

グーグルで調べる限り見当たらない。

温泉プールがある「スプリングスひよし」は道の駅なので、そこまで行くなら現地で車中泊ができる(笑)。

コンビニ
ファミリーマートまで約600メートル。

サンダイコー

道の駅の道路向かいには、100円商材コーナーのあるスーパーマーケット「サンダイコー京北店」がある。

「道の駅 ウッディー京北」のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
スポンサード・リンク

車中泊で旅する丹波

車中泊で行く、秋の丹波篠山の風物詩「黒枝豆」買い物ツアー
車中泊で行く、秋の丹波篠山の風物詩「黒枝豆」買い物ツアー
クルマ旅のプロがまとめた丹波篠山の黒枝豆に関する記述です。
マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
スポンサード・リンク

車中泊で旅する丹波

車中泊で行く、秋の丹波篠山の風物詩「黒枝豆」買い物ツアー
車中泊で行く、秋の丹波篠山の風物詩「黒枝豆」買い物ツアー
クルマ旅のプロがまとめた丹波篠山の黒枝豆に関する記述です。
フェイスブック
インスタグラム
スポンサード・リンク

「アラ還」からの車中泊

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
「ワンランク上の車中泊」お勧めグッズ&アイデア集
「ワンランク上の車中泊」 グッズ・バイヤーズガイド 流通企業で10年間のバイヤー経験を持つ筆者が、実際に使用している車中泊グッズを、実践しているアイデアを含めて具体的にご紹介しています。 スポンサード・リンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p...
RENOGY(レノジー)リチウムイオン サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
車中泊で使用するサブバッテリーに、リチウムイオン・バッテリーを載せ替え、また新規搭載する際の留意点をご紹介。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
クルマ旅のプロが解説する、アネックス社のハイエース・キャンピングカーWizの詳しい実使用レポートです。
タイトルとURLをコピーしました