周防大島の車中泊事情&車中泊スポット【クルマ旅のプロが解説】

周防大島 山口県のネイチャーフィールド
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の紹介です。
「日本クルマ旅先100選」 ~テーマはディスカヴァー・ジャパン~
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の「日本クルマ旅先100選」をご紹介。
スポンサード・リンク

周防大島は、車中泊の旅のデビューにお勧めしたい「瀬戸内のハワイ」

周防大島 車中泊旅行ガイド【目次】

周防大島の概要

周防大島は、瀬戸内のハワイ

周防大島は、気候も海も穏やか

周防大島の車中泊事情&車中泊スポット

スポンサード・リンク

周防大島の概要

出典:周防大島町

周防大島は山口県柳井市の沖あいに浮かぶ、瀬戸内海では淡路島、小豆島に次ぐ大きな島。大島大橋で結ばれ、クルマでの通行が可能だ。

周防大島は、瀬戸内のハワイ

周防大島とハワイとは明治時代に多くの移民を輩出していることから絆が深く、カウアイ島とは姉妹関係にある。

出典:周防大島観光協会

特に夏休みの土曜日に開催される「サタデーフラ」は人気のイベントで、島の内外から多くの人がやってくる。

サタデーフラ オフィシャルサイト

周防大島は、気候も海も穏やか

カワハギ

平均気温が15℃を超える周防大島は、以前から瀬戸内海の豊富な魚介類と、質の高い柑橘類の産地として広くその名を知られていた。

瀬戸内のサザエ

波の穏やかな瀬戸内で採れるサザエには、殻にトゲがない。

加えて最近は、海の見える棚田の跡に河津桜が咲くことでも有名になり、3月の声を聞くと、山海の幸と春の叙情を求めて、県外から数多くの旅行客がやってくるという。

周防大島の河津桜

東和地区の小積に咲く河津桜。

大まかな行き方は、片添ヶ浜(かたぞえがはま)海水浴場から、県道60号を沖家室島方面に約1.5キロ走った山側。県道沿いに無料の駐車場がある。

スポンサード・リンク

周防大島の車中泊事情&車中泊スポット

陸奥キャンプ場

周防大島には、道の駅と高規格オートキャンプ場に加え、低料金で利用できる簡易のキャンプ場があり、各々のスタイルに応じた車中泊地が選べる。

とはいえ、新鮮な魚介類が手に入るところだけに、暖かければBBQができるキャンプサイトに陣取り、のんびりリゾート気分を味わいたい。

久我の潮風呂保養館

島内には日帰り温泉施設も数軒ある。

周防大島の車中泊スポット
道の駅サザンセトとうわ

道の駅 サザンセトとうわ

周防大島にある唯一の道の駅だが、規模は大きく車中泊をするには十分だ。

周防大島の車中泊スポット
陸奥キャンプ場

陸奥キャンプ場

リーズナブルでロケーションのいい、筆者イチオシの車中泊スポット。

周防大島の車中泊スポット
片添ヶ浜海浜オートキャンプ場

片添ヶ浜海浜オートキャンプ場

片添ヶ浜海水浴場に隣接するオートキャンプ場。

好立地にありながら、フリーサイト3660円、電源付き個別サイト5230円(2022年4月現在)とリーズナブルに利用できるため、テントキャンパーに人気がある。もちろん要予約で、週末はほぼ一杯になる。

電源が欲しい時は別として、車中泊で利用するのは面倒かもしれない。

片添ヶ浜海浜オートキャンプ場  オフィシャルサイト

周防大島 車中泊旅行ガイド

周防大島

周防大島
周防大島 車中泊旅行ガイド
周防大島の概要と車中泊事情をご紹介。
道の駅 サザンセトとうわ
道の駅 サザンセトとうわ 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!
道の駅 サザンセトとうわの車中泊に関する記述です。
陸奥キャンプ場
陸奥キャンプ場 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!
陸奥キャンプ場の車中泊に関する記述です。

車中泊でクルマ旅 総合案内

トップページにはこちらから。

クルマ旅を愉しむための車中泊入門

トップページへにはこちらから。


フェイスブック

インスタグラム



バスコンからハイエース・軽キャンパーまで勢揃い! 楽天のユーズド・キャンピングカー大特集! 

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、新しい日本の「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
道の駅での車中泊は、簡単に”禁止”できるものではなく、ルールを守れば原則OKが本筋。【現役のプロ車中泊旅行家が解説】
車中泊歴25年の車中泊旅行家が、2025年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
車中泊旅行者にとって、本当に役立つ「車中泊スポット情報」とは?【車中泊旅行家が解説】
25年のキャリアを誇る車中泊旅行家が、自分たちにとって本当に有益といえる「車中泊スポット情報」とは何かを、具体的にわかりやすく解説しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
タイトルとURLをコピーしました