アカウミガメの産卵地 和歌山県みなべ町・千里の浜の無料車中泊スポット【クルマ旅のプロが解説】2023年10月更新

アカウミガメ 千里の浜 ネイチャースポット

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、アカウミガメの産卵地で知られる和歌山県みなべ町・千里の浜の、2023年10月現在の車中泊に関する情報です。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊旅行ガイド

この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の紹介です。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

深夜に産卵するウミガメの観察に、「車中泊」は不可欠。

千里の浜

「目津崎・千里の浜 無料駐車場」 DATA

目津崎・千里の浜 無料駐車場
〒645-0012
和歌山県日高郡みなべ町山内1671-1(星光学院南部学舎)
現地電話なし。
収容台数:約10台

「目津崎・千里の浜 無料駐車場」の筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2012.06.24
2021.02.11
2023.07.11

※「目津崎・千里の浜 無料駐車場」での現地調査は2023年7月が最新になります。

目津崎・千里の浜 無料駐車場

千里の浜 みなべ

千里の浜の概要

ウミガメの産卵観察時の留意点

目津崎・千里の浜 無料駐車場

「目津崎・千里の浜 無料駐車場」の
最寄りの温泉&周辺買い物施設

「目津崎・千里の浜 無料駐車場」の
アクセスマップ

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

 

千里の浜の概要

千里の浜

「千里の浜」は、古来より浜づたいの道を歩いたことから「海辺の熊野古道」と呼ばれ、「伊勢物語」や「枕草子」にその名が残る歴史と由緒を、現代に伝える「熊野古道・大辺路」の見どころのひとつだ。

と同時に、

千里の浜

ワイルドライフ愛好家には、近畿の貴重なウミガメの産卵観察地で知られている。

感動的なシーンが間近で見られることから、産卵がピークを迎える6月下旬から7月にかけては、県外からも多くの見学客がやってくる。

ただ、「千里の浜」でのウミガメの産卵はここ数年、低調な状況が続いている。

筆者がこの写真を撮った、10年前の2012、13年には300回近く産卵があったが、14年には半分以下に減り、21年には31回、2022年は49回にまで激減しているとのこと。

さらに記録を遡ると、「千里の浜」でのウミガメの産卵は1990年代初めには350回近くあったが、その後減少が続き、98年には29回まで落ち込んでいた。

しかしその後は増加に転じ、前述した通り、2012、13年にはいずれも300回近くまで回復している。

専門家によると、ウミガメは生まれて40年後に産卵するとされている。

産卵数の変化が個体数と関係しているのは明らかなので、関係者は2030年を迎える頃には再び多くなると期待しているようだ。

なおウミガメの産卵を見学するには申請が必要だが、見学ツアーなどに参加しなければ費用はかからない。

観察の申請は「みなべ町教育委員会」へ、ファックスもしくは電子メールで、住所・氏名・電話番号・観察希望日・参加人数を明記して送ればいい。詳細は以下の記事で確認を。

ウミガメの産卵観察について

ウミガメの産卵観察時の留意点

産卵するまでは近寄らない。
ウミガメは神経質で、上陸しても危険を察知すると産卵せずに海に戻ることがある。

ライトで照らさない。
灯りが欲しい場合は、懐中電灯などを赤いセロファンで巻いて使えばOK。もちろんフラッシュ、ストロボ撮影は禁止だ。

ほかにもホームページには、お役所らしくグダグダ・クドクドと書かれているが、あとは当たり前のことなので、ここでは省略する(笑)。

「千里の浜」では6月に入ると、「NPO日本ウミガメ協議会」から派遣された調査ボランティアの学生と、地元ボランティアが協力して保護・調査活動を開始する。

そのかたわらで、観察に訪れた人にもガイドをしてくれるので、彼らの指示に従えば確実に撮れるし、最近のiPhoneならそのままでもきれいに写ると思う。

さて。

車中泊で行きたい人にとって大事なのは、ここから先の話だ。

千里の浜

まずカーナビで「千里の浜」と入力すると、たぶん高台にある「千里観音」の駐車場に誘導される。

千里の浜

ここから長い石段を下れば「千里の浜」に出られ、観察の待合場所にもなっているようだが、トイレも遠く車中泊には適していない。

実は車中泊にお勧めの駐車場は、こことは違う場所にある。

ウミガメの観察後に移動してもかまわないが、周囲は驚くほど暗がりなので、土地勘がないと大変だ。

目津崎・千里の浜 無料駐車場

みなべ千里浜

筆者が利用するのは、「千里観音」とは「千里の浜」を挟んだ反対側の目津崎手前にある、10台ほどの駐車場を持つトイレ付きの小さな公園の無料駐車場だ。

ただ名前がないようなので、ここでは「目津崎・千里の浜 無料駐車場」とした。

みなべ千里浜

この駐車場からは浜全体が一望でき、車中泊で深夜のウミガメ観察をしたい人にとっては、まさに最適。

ウミガメの産卵が始まれば、ボランティアの赤いライトがチラチラ動くので、それが確認できたら、波打ち際を歩いて近づいていけばいい。

千里の浜

ただし車中泊に適したフラットな場所は、トイレ前の「大阪星光学院 南部校舎」の正門横だけで、後は傾斜がきつい。

またここには夜釣りをする人にも知られていて、特にイカ釣りがシーズンを迎える6月の週末は満車の可能性があるので、早めに行って場所を確保するほうがいいだろう。

またブヨがいるので、万全の虫よけが必要。長袖長パンはもちろん、防虫剤とかゆみ止めもお忘れなく。

南部 千里浜 トイレ

公衆トイレはすこぶるキレイで、夜間もちゃんと灯りがつく。

南部 千里浜 トイレ

しかも中には、ウォシュレットまで完備している。

「目津崎・千里の浜 無料駐車場」は、「紀州南部ロイヤルホテル」の前を通り過ぎて道なりに進み、この門をクルマで通り過ぎた突き当りにある。

たしかGoogleナビでは、「大阪星光学院 南部校舎」を目的地にすれば、到着できたような気がする(笑)。

「目津崎・千里の浜 無料駐車場」の最寄りの温泉&周辺買い物施設

みなべ温泉 国民宿舎 紀州路みなべ
☎0739-72-3939
大人600円
平日:11時~20時
休前日:11時~17時
水曜定休

コンビニ
ローソンまで約5キロ。

スーパーマーケット
「バリューハウス南部店」まで約5キロ。

「目津崎・千里の浜 無料駐車場」のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!
スポンサード・リンク

和歌山・紀中 車中泊旅行ガイド

車中泊で旅する紀中

白崎海洋公園
和歌山県「紀中エリア」の見どころと車中泊事情
分かりづらい和歌山・紀中エリアの見どころと車中泊事情を分かりやすくご紹介。
道の駅 白崎海洋公園
日本のエーゲ海の異名を持つ「道の駅 白崎海洋公園」
「道の駅 白崎海洋公園」の車中泊に関するレポートです。
和歌山県・湯浅の見どころ&車中泊事情
日本遺産に認定された「湯浅」の町の見どころと車中泊事情をご紹介。
あらぎ島
「あらぎ島」の概要&「道の駅 あらぎの里」の車中泊事情
国の重要文化的景観に選定されている棚田「あらぎ島」の概要と「道の駅 あらぎの里」をご紹介。
南部梅林
南部梅林の本当の楽しみ方と、駐車場&車中泊ガイド
南部梅林の概要と駐車場&車中泊に関する記述です。
アカウミガメ 千里の浜
車中泊で行く、和歌山県みなべ町のアカウミガメの産卵地 千里の浜(千里浜)
みなべのアカウミガメ産卵地「千里の浜」に関する記述です。
和歌山県・紀中エリアの関連記事 一覧
和歌山県・紀中エリアの関連記事 一覧
これまでに取材してきた、和歌山県・紀北エリアに関連する記事の一覧です。

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

大人のための車中泊入門サイト

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話 2023年5月
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました