2023年 月ヶ瀬梅林のアクセス&駐車場及び車中泊・オートキャンプ事情【クルマ旅のプロが解説!】

絶景スポット

【2023年3月更新】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、「月ヶ瀬梅林」の概要と駐車場及び車中泊に関する記述です。

「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊ならではの旅」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
スポンサード・リンク

車中泊で梅見ができる「月ヶ瀬梅林」

RVパークロマントピア月ヶ瀬

月ヶ瀬梅林【目次】

月ヶ瀬のロケーション

梅林のルーツは江戸時代の「烏梅(うばい)」づくり

月ヶ瀬梅林の駐車場とアクセスマップ

月ヶ瀬梅林の車中泊&オートキャンプスポット

周辺のお勧め観光スポット

スポンサード・リンク

月ヶ瀬のロケーション

奈良県の北東端に位置し、京都・三重との県境に近い月ヶ瀬は、かつては独立した「月ヶ瀬村」だったが、2005年に奈良市に編入された。

月ヶ瀬梅渓

この地では江戸時代から梅栽培が盛んで、現在は高山ダムに堰き止められてできた、「月ヶ瀬湖」の畔から山腹にかけて、1万本以上の梅が植わる関西屈指の梅林として、その名を馳せている。

月ヶ瀬梅林のルーツは、江戸時代の「烏梅(うばい)」づくり

月ヶ瀬梅林

月ヶ瀬で本格的な梅の栽培が始まったのは、幕府直轄の天領となった江戸時代とされている。

月ヶ瀬

狭隘な土地であるため稲作が難しく、米に代わる収入源として、漢方薬であり紅染めに欠かせない媒染剤となる「烏梅」を作り始めたのがきっかけだった。

出典:Wikipedia

江戸時代末期になると特権階級の人々が愛用した「紅花染め」の需要が高まり、「烏梅」は京都や大阪の問屋で飛ぶように売れ、村人は競うように畑や山を開いて梅を植樹した。

月ヶ瀬梅渓

その結果、あたり一面は梅で埋め尽くされ、五月川の渓谷美と相俟った現在の美しい月ヶ瀬梅渓が誕生する。

月ヶ瀬の茶畑

ただ近年は、梅に代わり大和茶の生産が農業の主役になっている。

月ヶ瀬梅渓

とはいえ、大正11年に史跡名勝天然記念物保存法第1条により、奈良公園及び金沢の兼六園とあわせ、その第1号の指定を受けた「名勝月瀬梅林」の景観は、今なお色褪せることなく守り続けられている。

スポンサード・リンク

月ヶ瀬梅林のアクセス&駐車場

名阪国道

大阪・名古屋方面からは、無料の自動車専用道路「名阪国道(R25号)」の利用が早くて便利だ。

西名阪道または東名阪道⇒名阪国道の五月橋IC・治田IC・白樫ICから約7km(大阪から約90分、名古屋から約120分) 。

京都からはR24号線⇒R163号線⇒県道753号線で約68km(約100分)、奈良市からは柳生経由で30km(約60分)。

月ヶ瀬梅渓

名張川に架かる「月ヶ瀬橋」周辺まで来ると、梅の並木道が現れ始める。

月ヶ瀬梅林の駐車場

月ヶ瀬梅林の周囲には幾多の駐車場が点在しているが、規模が大きいのは月ヶ瀬温泉に近い「行政センター」付近と、RVパークを併設する「ロマントピア月ヶ瀬」だ。

ロマントピア月ヶ瀬

特に「ロマントピア月ヶ瀬」では、梅まつりが始まると普段はオートキャンプサイトとして使用しているスペースを臨時駐車場に変更し、駐車台数の拡大を図っている。

月ヶ瀬

ただ「ロマントピア月ヶ瀬」は、「梅渓」と呼ばれる広大な月ヶ瀬梅林をハイキングするより、梅の花を眺めて、のんびりと過ごしたい人に適していそうだ。

逆にせっかく月ヶ瀬まで行くのだから、「梅渓」と呼ばれる湖絡みの景観を見てみたいという人には、ロマントピア側ではなく、「一目八景」の近くにある民間のパーキングにクルマを駐めるほうがいい。

月ヶ瀬梅林 駐車場

「一目八景」の近くにも、ご覧のような10~20台程度が収まる民間の駐車場が数件は存在するが、満開時はまず午前9時には満車になるだろう。

月ヶ瀬梅渓

こちらが「一目八景」から「天神梅林」へと続くウォーキングコース。

撮影したのは午前8時過ぎだったのでガラ空きだったが、日中は人が溢れて写真を撮るどころではないかもしれない(笑)。

月ヶ瀬 一目八景

「一目八景」の展望所。

月ヶ瀬梅渓 一目八景

ポスターや雑誌・テレビで使われている月ヶ瀬梅渓の風景は、大半がこの周辺で撮影されているのだが、違いはレンズの広角度合いだけで、誰が撮っても同じような絵にしかならない。

ゆえに風景写真愛好家は、冷え込んだ日の早朝に発生する「雲海」絡みの写真を狙ってくるのだが、筆者が訪ねた日は日中の気温がなんと24度!

そりゃ「雲海」どころか「霞」になるのは当然だ(笑)。

普通の観光客には、実はもう少し先に進んだ「幌浦梅林」の展望所のほうがお勧めだと思う。

月ヶ瀬梅渓

ここからは気温に関係なく、紅白の梅の花が梅渓の景色に加わってくれる。

月ヶ瀬梅渓

そしてウォーキングコースの”ゴール”にあたる天神梅林。

公共交通機関の人は、ここから先に進めばロマントピアに出られるが、マイカーの人はここで来た道に折り返そう。

なお、月ヶ瀬梅渓の写真はインスタグラムにも挙げているので、写真がお好きな方は合わせてどうぞ。

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!
スポンサード・リンク

さて。

ここからは車中泊やキャンプを兼ねて、月ヶ瀬梅林に出かけてみたい人に向けた情報になる。

月ヶ瀬梅林の車中泊事情と、周辺の車中泊スポット

RVパーク月ヶ瀬

車中泊の場合、その筆頭に上げられるのは、前述した「ロマントピア月ヶ瀬」のRVパークだ。

ただし、梅まつり期間中はキャンプサイトが臨時駐車場になるため、正規のRVパークの5区画しか利用できない。

だが、そこからわずか約8キロ・10分のところに、「道の駅 お茶の京都みなみやましろ村」がある。

いっぽうオートキャンプ場だが、実はまだほとんど知られていない超穴場サイトが、なんと月ヶ瀬温泉から徒歩1分もかからないところにできている。

炭焼きアウルキャンプ場

景観は「ロマントピア月ヶ瀬」のほうがいいと思うが、温泉まで歩いて行ける利便性は素晴らしい。

月ヶ瀬キャンプ場

また2022年3月には、月ヶ瀬温泉を挟んだ反対側にも、歩いてアクセスできる「月ヶ瀬キャンプ場」がオープンした。

今後は梅まつりの時期にオートキャンプあるいは、車中泊キャンプで月ヶ瀬梅林に行くなら、この2つが狙い目になるだろう。

月ヶ瀬温泉

「月ヶ瀬温泉」は2014 年にリニューアルを受け、展望露天風呂が新設されたが、展望が良いのは外からも同じで(笑)、景色は高い壁の上からしか望めず、湯船に浸かって梅林が見えるわけではない。

それよりもここは、pH7.9で弱アルカリ性の「美肌の湯」のほうが魅力だ。

ただし温泉は「かけ流し」ではなく、循環・加熱・未加水・塩素消毒で1週間に1回完全換水となっている。

月ヶ瀬温泉

併設している食事処「梅こころ(11 時~ 20 時30 分(オーダーストップ20 時)」には、ご覧のお得な「ご入浴&お食事パック」がある。

ふれあい市場

また駐車場の一画には、「ふれあい市場」と呼ばれる農産物の直売所があり、地元の新鮮な野菜ほか、大和茶・梅加工品など月ヶ瀬の味覚が手に入る。

南高梅

お勧めは南高梅。

味までは確認していないが、発祥の地とされる和歌山県の南部(みなべ)梅林に比べると格段に安い。

梅の郷 月ヶ瀬温泉
☎0743-92-0388
大人700 円
10 時30 分~ 20 時30 分・火曜定休

笠置キャンプ場 

最後に…

月ヶ瀬梅林から約18キロ、クルマで30分ほど離れた木津川の河川敷にも「笠置キャンプ場」がある。

ただ、ここは直火ができる希少なキャンプ場であることから、ここ数年はソロキャンパーにも人気が高く、最近は金曜日から満員になるような状況だ(笑)。

また徒歩で行ける「天然わかさぎ温泉笠置いこいの館」は、休館したままで再開の目処がいっこうにたたないため、筆者は久しく行っていない。

スポンサード・リンク

周辺のお勧め観光スポット

伊賀上野城

一番のお勧めは、お隣の三重県にある「伊賀上野」。現在の月ヶ瀬は奈良市に属しているが、経済面では三重県伊賀市との結びつきが強い。

通称「伊賀上野」と呼ばれるこの一帯は、古くから京都・大阪との交流が盛んで、それを影で支えていたのが忍者だ。ちなみに日本で最初に忍者を使ったのは聖徳太子で、当時は彼らを「志能便(しのび)」と呼んだ。

柳生の里

もうひとつは、柳生新陰流・発祥の地「柳生の里」。

徳川将軍家の御流儀となった柳生新陰流とその創始者・柳生宗矩の故郷には、有名な柳生一刀石ほか、柳生一族にまつわる史跡が数多く残されている。

スポンサード・リンク

柳生・月ヶ瀬・伊賀上野 車中泊旅行ガイド

柳生・月ヶ瀬・伊賀上野

2023年 月ヶ瀬梅林のアクセス&駐車場及び車中泊・オートキャンプ事情【クルマ旅のプロが解説!】
奈良県の月ヶ瀬梅林と周辺の車中泊事情です。
道の駅 お茶の京都みなみやましろ村
道の駅 お茶の京都みなみやましろ村 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2022年10月更新
「道の駅 お茶の京都みなみやましろ村」の車中泊に関する記述です。
RVパーク・ロマントピア月ヶ瀬
RVパーク・ロマントピア月ヶ瀬 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2022年1月更新
RVパーク「ロマントピア月ヶ瀬」の車中泊に関する記述です。
炭焼きアウルキャンプ場
奈良県・月ヶ瀬にできた、穴場のオートサイト「炭焼きアウルキャンプ場」 2022年1月
奈良県の月ヶ瀬にある「炭焼きアウルキャンプ場」に関する記述です。 
笠置キャンプ場
笠置キャンプ場 クルマ旅のプロが利用満足度をチェック! 2021年1月更新
とっておきの車中泊キャンプスポット「笠置キャンプ場」に関する詳しい紹介です。

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
タイトルとURLをコピーしました