「おっとっと広場」がある新和歌浦の見どころ&車中泊事情【クルマ旅のプロが解説】2023年9月更新

和歌の浦 和歌山県のお勧め車中泊スポット

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の新和歌浦の見どころと車中泊に関する情報です。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊旅行ガイド

この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の紹介です。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

風光明媚でファミリーフィッシングもグルメも楽しめる「新和歌浦」は、紀伊半島を訪れる車中泊旅行者にお勧めしたい、和歌山県の”穴場”観光スポット。

新和歌浦漁港

新和歌浦の筆者の歴訪記録

※記録が残る2005年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2005.05.04
2007.01.18
2009.06.14
2012.12.22
2017.09.18

2020.09.12

2022.01.29
2023.05.18
2023.09.10

※新和歌浦での現地調査は2023年9月が最新になります。

新和歌浦(しんわかのうら)

新和歌浦おっとっと広場

新和歌浦のロケーション

新和歌浦の見どころ

新和歌浦の駐車場&車中泊事情

新和歌浦のアクセスマップ

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

 

新和歌浦のロケーション

和歌浦マップ

「新和歌浦」は和歌山市の南西部に位置するリゾートエリアで、阪和自動車道「和歌山インター」から約10キロ・クルマで30分ほどのところにある。

古くから「和歌浦」は、万葉集に歌われるほど都人にも知られた景勝地で、近世まで天橋立と肩を並べる別天地とされてきた。

そのことは、江戸時代の浮世絵作家・歌川広重が、1853年(嘉永6年)から1856年(安政3年)にかけて描いた「大日本六十余州名勝図会」の中に、和歌浦が含まれていることからも伺える。

2017年(平成29年)の日本遺産への認定は、改めてそのことを掘り起こす、良いきっかけになった。

ここで気になるのは、「和歌浦」と「新和歌浦」の違いだ。

調べてみると、どうやら狭義では、東の「玉津島」と「片男波」を結ぶ砂嘴及びその周辺一帯を指すのに対し、広義では東に加えて、西に位置する「新和歌浦」から雑賀山を隔てた漁業集落の「田野」・「雑賀崎」一帯を含めて「和歌浦」と呼んでいるらしい。

つまり「新和歌浦」は、その名の通り新しい「和歌浦」のような場所ともとれるし、「和歌浦」の中の一部ともとれる、やや曖昧な位置づけになっている。

和歌浦

ただ、いずれにしても…

「新和歌浦」の開発が進んだのは、明治から大正にかけてで、それに伴って昔から和歌浦と呼ばれてきた東のエリアは、著しく地形が変わってしまい、今は往時の面影をほとんど見ることはできない。

雑賀崎

しかし2011年に国の名勝に指定されて以降、西側の自然海岸を残す「雑賀崎」周辺が「瀬戸内海国立公園」の特別地域に指定されたことで、開発に歯止めがかかり、そちらの景観は保たれている。

というわけで、

当サイトでは広義の「和歌浦」を、「片男波」「新和歌浦」「雑賀崎」の3つのゾーンに分け、”車中泊旅行者が知りたい”と思う内容にスポットを当てて、できるだけ詳しく紹介している。

ただ大半の車中泊旅行者にとって、「和歌浦」の観光は半日あれば十分で、釣りでもしないかぎり時間を持て余すことになる。

しかし周辺には抱き合わせられる観光名所が揃っており、紀北で1泊する価値は十分にあると云えるだろう。

スポンサード・リンク

 

新和歌浦の見どころ

新和歌浦

週末は「新和歌浦漁港」に10時頃に来て、「おっとっと広場」の奥から続く海岸沿いの遊歩道で、「和歌の浦温泉 萬波リゾート」の手前にある「蓬莱岩」までの散策を楽しむのがお勧めだ。

それから戻って、「おっとっと広場」でリーズナブルに海鮮ランチを楽しもう。

おっとっと広場

「おっとっと広場」とは、写真左の白と水色の建物のこと。

おっとっと広場

ここは毎週、土・日・祝の10時〜14時の間だけ営業している海鮮市場で、和歌浦湾でその日に水揚げされた新鮮な魚介類がリーズナブルに手に入る。

おっとっと広場

建物の中央は”広場”の名に相応しい(笑)、広々としたイートインスペース。

おっとっと広場

来場者は壁側に並ぶ店舗で買った海鮮丼や刺身を、持ち帰るだけでなく、そこでも食べられるようになっている。

おっとっと広場

筆者が選んだのは、こちらのお店。

おっとっと広場

「わかしらす丼」は、釜あげした「しらす」に醤油を垂らし、梅肉とともにいただくのだが、これがなかなか上品で美味だ。

関東で「しらす丼」と云えば、湘南の江ノ島が有名だが、間違いなく1000円はするわけで、このボリュームで700円というのは、驚くほど格安だと思う。

商売熱心な大阪の人間なら、醤油には湯浅、梅干しには南高梅を使い、今時流行りの”プレミアム”を冠した「和歌しらす丼」に仕立てあげて、1000円にしてしまうに違いない(笑)。

おっとっと広場

なお「わかしらす」は、お土産用に1パック550円でも販売しているので、車内でご飯が炊けるのなら、テイクアウトすることも可能だ。

ぜひ自前で「プレミアム・和歌しらす丼」にチャレンジしてみていただきたい。

おっとっと広場

ちなみに夜は、1000円で買ったイサキとマグロの刺し身で晩酌(笑)。

そりゃ~県外者に人気があるのは当然だ。

食べた時は11時前だったが、出てきたら駐車場は7割近くが埋まっていた。

「おっとっと広場」は、昼前には満車になるのが常なのだろう。

新和歌浦

さて。

話を少し戻して、ここからは海岸沿いの散策について説明しよう。

まずは「おっとっと広場」の横を歩いて通り抜けると、この階段にぶつかるので、そのままのぼって直進する。

新和歌浦

すると小さな浜に出て、その先に新和歌浦の観光名所に挙げられている「蓬莱岩」と、「和歌の浦温泉 萬波リゾート」が見えてくる。

新和歌浦

波に侵食されてぽっかり穴が空いた「蓬莱岩」は、「和歌の浦温泉 萬波リゾート」側から陸続きになっているので、歩いて近づくことができる。

新和歌浦

またそちらにはキレイなタイドプールがあるので、子供連れなら着替えを持参していくといい。

なぜなら…

和歌の浦温泉 萬波

眼の前の「和歌の浦温泉 萬波リゾート」では日帰り入浴が可能。

通常料金は税込み1540円だが、こちらのサイトでLINEの友達登録をすれば770円で利用できる。

ただし利用の際には、細かな条件の確認をお見逃しなく。

もちろん「和歌の浦温泉 萬波リゾート」へは、クルマでも行ける。

スポンサード・リンク

 

新和歌浦の駐車場&車中泊事情

新和歌浦駐車場

「新和歌浦漁港」には通常の有料駐車場と、「おっとっと広場」利用客専用の無料駐車場が並んでいる。

「おっとっと広場」の駐車場

こちらが「おっとっと広場」の駐車場だが、利用できるのは営業日の9時から16時までだけで、普段はご覧の通り閉鎖されている。

新和歌浦有料駐車

いっぽうこちらが「新和歌浦有料駐車場」で、駐車料金は普通車1日400円。

出入口は自動ゲートではなく有人だが、夜釣りに来る客もあるため、夜間も出入りは可能なようで、管理人が不在の場合は、翌朝集金に来るか帰る際に支払うのだろう。

新和歌浦

かつての新和歌浦漁港の広い波止場には、クルマを乗り入れることができ、すぐ近くで釣りができた。

新和歌浦漁港

現在は壁が作られて、同じことはできなくなっているが、釣りそのものは可能だ。

イワシ

チョイ投げでキスも釣れるが、潮のいい日に当たれば、サビキでこんな良型のイワシが釣れることもある。

というように…

新和歌浦はアクティブに海を楽しみたいファミリーには、1泊2日の車中泊で出かけても、それなりに楽しめる場所だと思う。

繰り返しになるが、温泉まで歩いて行けるのは大きいね。

さらに、ここで車中泊をしたい人に朗報なのはトイレだ。

「おっとっと広場」トイレ

ヨットハーバー側にもトイレはあるのだが、「おっとっと広場」のすぐ横にも、24時間利用できる公衆トイレがある。

「おっとっと広場」トイレ

そしてその多目的トイレには、ウォシュレットが完備している。

新和歌浦のアクセスマップ

 

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!
スポンサード・リンク

 

和歌山・紀北 車中泊旅行ガイド

車中泊で旅する紀北

和歌山
和歌山タウンは車中泊デビューにお勧めの旅先
クルマ旅のプロがまとめた、和歌山市内のクルマ旅ガイドです。
和歌山城
和歌山城 歴史・見どころ・駐車場【クルマ旅のプロが解説!】
クルマ旅のプロがまとめた、和歌山城のクルマ旅ガイドです。
雑賀崎
雑賀崎のベスト撮影ポイントと駐車場&車中泊事情
インスタ映えする景観で有名な和歌浦の雑賀崎に関する情報です。
和歌山マリーナシティ
和歌山市内に一番近い穴場の車中泊スポット「和歌山マリーナシティ」
「和歌山マリーナシティ」の車中泊に関するレポートです。
和歌の浦
「おっとっと広場」がある新和歌浦の見どころ&車中泊事情
日本遺産に登録された「和歌の浦」に関する記述です。
和歌山ラーメンの旨さの秘密と行列店・食レポ集
クルマ旅のプロがまとめた、和歌山ラーメンに関する記述です。
高野山
高野山 車中泊旅行ガイド
クルマ旅のプロがまとめた、世界遺産「高野山」の旅行ガイドです。
奥之院
高野山のスピリチュアルスポット、「奥之院」の上手な歩き方
1400年続く「生身供」が見られる、奥之院に関する詳しい情報です。
紀北の車中泊スポット 一覧
紀北の車中泊スポット 一覧
紀北エリアにある車中泊スポットの一覧です。
和歌山県・紀北エリアの関連記事 一覧
和歌山県・紀北エリアの関連記事 一覧
和歌山県・紀北エリアに関連する記事の一覧です。

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

大人のための車中泊入門サイト

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話 2023年5月
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク

 

タイトルとURLをコピーしました