道の駅 紀の川万葉の里 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2023年9月

道の駅 紀の川万葉の里 和歌山県のお勧め車中泊スポット

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の「道の駅 紀の川万葉の里」の車中泊に関する記述です。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊スポットガイド

車中泊

この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

「道の駅 紀の川万葉の里」は、奈良方面から高野山へアクセスする際にお勧めの、開放感あふれる”旅の宿”。

道の駅 紀の川万葉の里

「道の駅 紀の川万葉の里」 DATA

道の駅 紀の川万葉の里
〒649-0141
和歌山県伊都郡かつらぎ町窪487-2
☎0736-22-0055
営業時間
●情報提供施設
8時30分~17時
物産販売施設
【3月~10月】8時30分~18時
【11月~2月】8時30分~17時
レストラン
【3月~10月】10時~18時
【11月~2月】10時~17時
※ラストオーダーは30分前
定休日
年末年始のみ

「道の駅 紀の川万葉の里」の登録日

※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。

登録回/第15回
登録日/1999年8月27日

「道の駅 紀の川万葉の里」の筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2010.02.24
2021.02.10
2023.09.10

※「道の駅 紀の川万葉の里」での現地調査は2023年9月が最新になります。

道の駅 紀の川万葉の里【目次】

道の駅 紀の川万葉の里

「道の駅 紀の川万葉の里」の
ロケーション

「道の駅 かつらぎ西」

「道の駅 紀の川万葉の里」の施設

「道の駅 紀の川万葉の里」の
車中泊好適度

「道の駅 紀の川万葉の里」の
最寄りの温泉&買物施設

「道の駅 紀の川万葉の里」の
アクセスマップ

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

 

「道の駅 紀の川万葉の里」のロケーション

和歌山かつらぎ町マップ

「道の駅 紀の川万葉の里」は、国道24号と国道480号の交差点近くにある道の駅で、かつては高野山に参拝する車中泊の旅人によく利用されていた。

京奈和道

というのは

2014年に、無料で走れる「京奈和自動車道」の「紀北かつらぎインター」から「紀の川インター」間が開通し、翌年には「かつらぎ西インター」の隣に、サービスエリアの代わりとなる「道の駅 かつらぎ西」がオープンしている。

「道の駅 かつらぎ西」

かつらぎ西PA

ただ「道の駅 かつらぎ西」があるのは、「京奈和自動車道」の奈良方面行きで、和歌山行きの車線側にある「かつらぎ西PA」は、駐車場が全体的に傾斜していて、風向きによっては”田舎の香水”が香る(笑)。

「京奈和自動車道」は無料で、ETC割引が適用されるわけではないので、筆者はそれに気づいた現在は、勝手知ったる「道の駅 紀の川万葉の里」を利用している。

なお奈良方面から「道の駅 紀の川万葉の里」に向かう際は、「紀北かつらぎインター」で降りたほうが、国道24号に出やすく走りやすい。

ちなみに近くには「道の駅 かつらぎ西」のほかにも、「道の駅 くしがきの里」ができており、現在はこのあたりが”和歌山県随一の道の駅集中地帯”になっている(笑)。

それは世界遺産・高野山に向かう道が、橋本から九度山を通る国道370号より、かつらぎから通じる国道480号のほうが、走りやすいことと無関係ではないだろう。

スポンサード・リンク

 

「道の駅 紀の川万葉の里」の施設

道の駅 紀の川万葉の里公式サイト

こちらが公式サイトに出ている「道の駅 紀の川万葉の里」のレイアウト図。

駐車場は駅舎を挟んで、左の❶と正面の❷、そしてレストラン横の❸の3ヶ所に大きく分かれているが、いずれも路面はフラットで、車中泊に支障はない。

道の駅 紀の川万葉の里

駐車場❶は、大型車と距離が近いので車中泊は避けた方がいい。

道の駅 紀の川万葉の里

24時間トイレに近く、一番車中泊に適しているのは❷になる。

道の駅 紀の川万葉の里

こちらが24時間トイレの建物。

道の駅 紀の川万葉の里 トイレ

中はウォシュレットに改修済だ。

道の駅 紀の川万葉の里

駐車場❸は夜でも空いているが、24時間トイレまでは遠い。

道の駅 紀の川万葉の里

「道の駅 紀の川万葉の里」は1999年にオープンした施設だけに、さすがに古びた感じが否めない。

道の駅 紀の川万葉の里

それは野菜の直売所にも云えることだが、

道の駅 紀の川万葉の里

よく見ると驚くほど安い!(笑)。

道の駅 紀の川万葉の里

こちらは以前ゲートボール場があったところに、2018年に増築された食堂。

道の駅 紀の川万葉の里

メニューは丼・麺類から定食まで幅広くラインナップされており、ラーメン580円、トンカツ定食900円など大半が1000円以下とリーズナブルだ。

うなぎ丼でも(味噌汁付)1,300円というのは今時すごい。

また名物の柿の葉寿司も、毎日ここで手作りされている。

メニューはこちら。

道の駅 紀の川万葉の里

加えて「道の駅 紀の川万葉の里」は、万葉集にも詠われた紀の川と隣接しており、公園整備された河川敷では、「バーベキュー(デイキャンプ」が無料で楽しめる。

ただ可燃物のゴミ箱までは置いてない。

「京奈和道」から近くて真新しい「道の駅 かつらぎ西」か、設備は少々古いが、散歩ができて日中でも寛げる開放的な「道の駅 紀の川万葉の里」か、それは目的やペットの有無などの需要で使い分ければいいと思う。

ただし土日は1700円もする「八風の湯」しか、入浴施設が近くにないのは辛い。

昔は「蔵の湯」という名の、安くていい温泉だったのになぁ。

汗を流したい時は、もう少し和歌山方面に走って「道の駅 ねごろ歴史の里」まで行くと、近くに700円で入浴できる「極楽温泉 幸の湯」がある。

スポンサード・リンク

 

「道の駅 紀の川万葉の里」の車中泊好適度

駐車場の平坦性=○
駐車場のキャパシティー=普通車:85台
ゴミ箱の有無=なし
旅行情報の充実度=○
付帯設備の充実度=○
周辺の車中泊環境=○

「道の駅 紀の川万葉の里」のゴミに対する対応

可燃ゴミ:なし
缶・ビン・ペットボトル:自動販売機の横に設置

可燃物のゴミ箱を置けば、デイキャンプでやってくる人たちが出すゴミで、すぐさま満杯になるのは確実なので、ここばっかりは致し方のないところだろう。

道の駅 かつらぎ西

持ち帰りができない遠方からの旅人は、申し訳ないが「道の駅 かつらぎ西」のお世話になろう。「道の駅 かつらぎ西」はサービスエリアを兼ねているので、ちゃんと野外に可燃物のゴミ箱が置いてくれている。

ちなみに、車中泊の旅行中に発生するゴミは「家庭ゴミ」ではない。

「家庭ゴミ」とは、家庭で発生する、もしくは一度家庭に持ち帰ったゴミを指す言葉で、ゆえに市町村が定めた指定のゴミ袋に分別して、指定回収日に出すことが義務付けられている。
しかるに「家庭ゴミの持込み禁止」は地域住民に向けた正しい勧告ではあるが、車中泊の旅行中に発生するゴミは該当しない。

道の駅氷見

こう説明すれば分かりやすいと思う。

近くのスーパーで買ってきた「弁当」は、道の駅についた時点では「ゴミ」ではなく「食品」だ。

それを道の駅に駐めたクルマの中で食べると、残った容器がゴミになる。

弁当

ということは、正確には「道の駅で発生したゴミ」であって、

道の駅のスタッフが、出勤前にコンビニで買ってきた弁当を昼食に食べた後、その容器を事務所のゴミ箱に捨てるのと同じ話で、誰が食べたかは関係ない。

すなわち、「事業ゴミ」として道の駅が処分するのが筋ということになる。

明日帰る車中泊の旅行者が、それを「持ち帰り」するのは自由だが、それは「マナー」と呼ぶものではなく、あくまでも「道の駅の負担を軽減してあげるための協力」であって、基本は堂々と捨てさせてもらってかまわない。

車中泊旅行中のゴミの処分については、以下にもっと詳しい記事を記載しているので、時間があればぜひ。上に記した話が「自分勝手」かどうかは、法律に照らし合わせれば一目瞭然だ(笑)。

スポンサード・リンク

 

「道の駅 紀の川万葉の里」の最寄りの温泉と周辺買い物施設

かつらぎ温泉 八風の湯
道の駅から約2キロ
☎0736-23-1126
おとな平日1300円・土日祝1700円
10時~22時(最終受付21時)・無休

コンビニ
約2キロのところにファミリーマートがある。

スーパーマーケット
「オオクワ かつらぎ店」まで約2.3キロ。

「道の駅 紀の川万葉の里」のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!
スポンサード・リンク

 

高野山 車中泊旅行ガイド

高野山車中泊旅行ガイド

高野山
高野山の概要と、アクセス・駐車場・車中泊事情
世界遺産「高野山」の車中泊旅行ガイドのトップページ。
奥之院
高野山のスピリチュアルスポット、「奥之院」の上手な歩き方
高野山の奥之院の歩き方を詳しくガイドしています。
高野山 壇上伽藍
高野山「壇上伽藍」の、モダンでスマートな楽しみ方
高野山の玄関「壇上伽藍」に関する記述です。
金剛峯寺
金剛峯寺のトリビアと無料駐車場・車中泊ガイド
あまり知られていない金剛峯寺の真実をご紹介。
金剛峯寺駐車場
無料の「金剛峯寺駐車場」は、高野山の町中にあるトイレ付きの車中泊スポット
金剛峯寺の前にある、無料で車中泊もできる観光駐車場をご紹介。
高野山 中の橋駐車場
高野山「中の橋駐車場」 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!
高野山にある「中の橋駐車場」の車中泊に関する記述です。
高野龍神スカイライン
「高野龍神スカイライン」の概要と「道の駅 ごまさんスカイタワー」の車中泊事情 
高野龍神スカイラインの見どころと車中泊スポットをご紹介。
九度山 真田庵
高野山麓に残る真田氏ゆかりの地「九度山」
真田昌幸と真田信繁・幽閉の地「九度山」の見どころをご紹介。
高野山の関連記事一覧
高野山の関連記事一覧
これまで取材してきた、高野山に関連するすべて記事の一覧です。

和歌山・紀北 車中泊旅行ガイド

車中泊で旅する紀北

和歌山
和歌山タウンは車中泊デビューにお勧めの旅先
クルマ旅のプロがまとめた、和歌山市内のクルマ旅ガイドです。
和歌山城
和歌山城 歴史・見どころ・駐車場【クルマ旅のプロが解説!】
クルマ旅のプロがまとめた、和歌山城のクルマ旅ガイドです。
雑賀崎
雑賀崎のベスト撮影ポイントと駐車場&車中泊事情
インスタ映えする景観で有名な和歌浦の雑賀崎に関する情報です。
和歌山マリーナシティ
和歌山市内に一番近い穴場の車中泊スポット「和歌山マリーナシティ」
「和歌山マリーナシティ」の車中泊に関するレポートです。
和歌の浦
「おっとっと広場」がある新和歌浦の見どころ&車中泊事情
日本遺産に登録された「和歌の浦」に関する記述です。
和歌山ラーメンの旨さの秘密と行列店・食レポ集
クルマ旅のプロがまとめた、和歌山ラーメンに関する記述です。
高野山
高野山 車中泊旅行ガイド
クルマ旅のプロがまとめた、世界遺産「高野山」の旅行ガイドです。
奥之院
高野山のスピリチュアルスポット、「奥之院」の上手な歩き方
1400年続く「生身供」が見られる、奥之院に関する詳しい情報です。
紀北の車中泊スポット 一覧
紀北の車中泊スポット 一覧
紀北エリアにある車中泊スポットの一覧です。
和歌山県・紀北エリアの関連記事 一覧
和歌山県・紀北エリアの関連記事 一覧
和歌山県・紀北エリアに関連する記事の一覧です。

和歌山県の道の駅 カテゴリー別一覧

道の駅好適度チェック!

全国の道の駅 車中泊好適度チェック!

道の駅 車中泊好適度チェック

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

大人のための車中泊入門サイト

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話 2023年5月
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました