高野山・奥之院の駐車場とお勧めの参拝法【クルマ旅のプロが解説】 2023年9月更新

奥之院 世界遺産

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、弘法大師廟と20万基を超える諸大名の墓石・慰霊碑が並ぶ、高野山「奥之院」の、2023年9月現在の駐車場とお勧めの参拝法です。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊歴史旅行ガイド

巌流島

この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」がまとめた、「一度は訪ねてみたい日本の歴史舞台」を車中泊で旅するためのガイドです。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

奥之院の参拝には、「生身供」が見れて、幻想的な雰囲気が漂う早朝がお勧め。

奥之院 生身供

奥之院 DATA

奥之院
〒648-0294
和歌山県伊都郡高野町高野山550
☎0736-56-2002
拝観料 :無料
拝観時間
5月~10月 8時~17時
11月~4月 8時30分~16時30分
※院内の参拝は自由。
※「生身供」は毎日6時からと10時30分からの2回(読経含めて約1時間)。ただし御廟橋から先の撮影は不可。

奥之院の筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2012.12.23
2014.08.05

2014.11.03
2020.02.24
2023.08.20

※奥之院での現地調査は、2023年8月が最新です。

奥之院【目次】

「奥之院」とは

「大師御廟」と「生身供」

表参道と武将の墓石・供養塔

お勧めの駐車場と、くたびれない歩き方

スポンサード・リンク

 

奥之院とは

奥之院

壇上伽藍(だんじょうがらん)とともに、高野山信仰の中心とされる「奥之院」は、高野山の東端に位置する、入定(にゅうじょう)して即身仏となった弘法大師を祀る聖地だ。

奥之院

入口にあたる「一の橋」から最深部に建つ「大師御廟」まで、約2キロにわたって続く石畳の参道脇には、樹齢千年ともいわれる杉の大木と、20万基を超える武将や著名人の墓石・供養塔が延々と並んでいる。

奥之院 高野山

とりわけ早朝の「奥之院」は、木立の間から神々しい朝日が差し込み、昼間よりも神秘に満ちた空間となる。

「大師御廟」と「生身供」

高野山

「禅定(ぜんじょう)に入る」という意味を持つ「入定(にゅうじょう)」は、生死の境を超えて永遠の瞑想に入る、真言密教の究極的な修行のひとつ。

こちらの「大師御廟」では、今でも毎日欠かさず、人々のために祈り続けているとされる空海のために、1日2回の御膳を届ける「生身供(しょうじんく)」が、毎朝6時と10時30分に行われている。

奥之院 生身供

「生身供」は「大師御廟」へと続く「御廟橋」の手前に建てられた、弘法大師の世話を日々行う「御供所」からスタートするが、最初に「御供所」の前で「嘗試地蔵(あじみじぞう)」に祈りを捧げる。

毎日お供えされる御膳は、基本的に一汁三菜の精進料理とのこと。

奥之院 生身供

それから御膳を籠の中に入れて前後2人で担ぎ、先導役として1名がその先を歩く。

奥之院 生身供

「御廟橋」前で一礼した後、3人の使者は橋を渡ってその先にある「大師御廟」の中に入っていくが、見学者もその後に続いて「大師御廟」に入場することが許されている。しかも無料!だ。

高野山 インバウンド

驚いたのは、筆者が見学した日の8割は外国人だった。インバウンド恐るべし(笑)。

御膳をお供えするとともに読経が始まる。

ちなみに、高野山で唱えられるお経で分かりやすかったのは、「はんにゃーはーらーみーたー」でお馴染みの「般若心経」。

「南無阿弥陀仏」と唱えるのは、最澄を開祖とする比叡山・延暦寺の天台宗系統の宗派になる。

1時間ほどで読経が終わると、使者は再び「御供所」に戻り、一連の「生身供」は終了。葬儀や法事以外でお経を聴く機会は滅多にないだけに、ちょっと厳かな気分になれたし、何より空海を実感できたのが良かった。

奥之院

ただこの「御廟橋」から先は撮影禁止なので、「生身供」の様子をお見せできないのは残念だ。

とはいえ…

奥之院の「生身供」は、まさに今流行の「体験型観光」で、これをきっかけに日本人にも、「空海」にもっと興味を抱いてもらえれば幸いだ。

スポンサード・リンク

 

表参道と武将の墓石・供養塔

奥之院 織田信長

「奥之院」の表参道沿いに立ち並ぶ墓石や供養塔をよく見れば、次々に有名な武将の名前を目にすることができる。

1ヵ所にこれほど多くの戦国大名や歴史上の人物の墓石・供養塔がある場所は、日本広しと云えどもここしかない。

奥之院 明智光秀

しかも織田信長と明智光秀、そして豊臣秀吉のように、因縁深い武将の墓石や供養塔が共存しているからおもしろい。

奥之院 豊臣家

歴史好き・大河ドラマ好きは、ここでは退屈することはないだろう(笑)。

それにしても…

この「朝日の道」はどうよ。まるで太閤殿下が、おいらを招いてくれているような気がしたね。

大阪城でちゃんと秀頼と淀君の墓前に、お参りをしてきたからかな(笑)。

ちなみに、「奥之院」に墓所が集結している理由には多説諸々あるようだ。

古来より高野山は「天下の総菩提所」、つまり死者の魂を高野山で弔えば、大師・空海の偉大な力によって、極楽浄土へ行くことができると信じられていた。

高野山

しかも真言宗には誰もが平等であるという教えがあり、ここを浄土と信じた人々を、宗派を超えて受け入れてきたというのが、一番もっともらしいかな。

いっぽう高野山側には、平安時代以降維持されてきた、荘園などによる安定した経済基盤が、戦国時代になると、大名や豪族による荘園侵略が横行して崩壊し、経済的な危機に晒されている事情があった。

そのため高野山の各寺院は、各地の有力な戦国大名や武将などと師檀関係を結び、寺領の保全を図ることを望んでいた…

この寺院の思惑と、武士側の高野山に対する信仰心がWinWinとなり、「奥之院」に多数の戦国武将の墓が設けられたという現実的な説もあるようだ。

案外これが、正解なのかも(笑)。

スポンサード・リンク

 

お勧めの駐車場と、くたびれない歩き方

筆者のように歴史が好きな人は、「奥之院」表参道の正面入口にあたる「一の橋」からスタートするのがいいと思うが、ここから「大師御廟」まで往復すると約4キロ、「生身供」の見学時間を含めると3時間は見ておく必要がある。

さらに問題は駐車場だ。

表参道に一番近いのは、案内所に隣接する「一の橋駐車場」だが、ここは高野山内の他の駐車場と違って有料で、駐車台数も8台分しかない。

駐車料金:最初の1時間400円、それ以降30毎に150円

高野山 中の橋駐車場

であれば、無料で186台を収容できる「中の橋駐車場(マップでは奥之院駐車場)」にクルマを停めて、途中から「奥之院」の参道に入るほうがお勧めだ。

墓石めぐりがしたい人は、先に「一の橋」方面に進み、そこから今度は「大師御廟」に向けて折り返せばいいし、先ほどの織田信長や豊臣秀吉の墓所は、「中の橋」から「大師御廟」に向かう途中にある。

なお「中の橋駐車場」にはきれいなトイレもあるので、車中泊ができる。

高野龍神スカイライン

筆者はここで停まって、早朝に「奥之院」を歩いた後、「高野龍神スカイライン」で龍神温泉へと向かった。

スポンサード・リンク

 

高野山 車中泊旅行ガイド

高野山車中泊旅行ガイド

高野山
高野山の概要と、アクセス・駐車場・車中泊事情
世界遺産「高野山」の車中泊旅行ガイドのトップページ。
奥之院
高野山のスピリチュアルスポット、「奥之院」の上手な歩き方
高野山の奥之院の歩き方を詳しくガイドしています。
高野山 壇上伽藍
高野山「壇上伽藍」の、モダンでスマートな楽しみ方
高野山の玄関「壇上伽藍」に関する記述です。
金剛峯寺
金剛峯寺のトリビアと無料駐車場・車中泊ガイド
あまり知られていない金剛峯寺の真実をご紹介。
金剛峯寺駐車場
無料の「金剛峯寺駐車場」は、高野山の町中にあるトイレ付きの車中泊スポット
金剛峯寺の前にある、無料で車中泊もできる観光駐車場をご紹介。
高野山 中の橋駐車場
高野山「中の橋駐車場」 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!
高野山にある「中の橋駐車場」の車中泊に関する記述です。
高野龍神スカイライン
「高野龍神スカイライン」の概要と「道の駅 ごまさんスカイタワー」の車中泊事情 
高野龍神スカイラインの見どころと車中泊スポットをご紹介。
九度山 真田庵
高野山麓に残る真田氏ゆかりの地「九度山」
真田昌幸と真田信繁・幽閉の地「九度山」の見どころをご紹介。
高野山の関連記事一覧
高野山の関連記事一覧
これまで取材してきた、高野山に関連するすべて記事の一覧です。

和歌山・紀北 車中泊旅行ガイド

車中泊で旅する紀北

和歌山
和歌山タウンは車中泊デビューにお勧めの旅先
クルマ旅のプロがまとめた、和歌山市内のクルマ旅ガイドです。
和歌山城
和歌山城 歴史・見どころ・駐車場【クルマ旅のプロが解説!】
クルマ旅のプロがまとめた、和歌山城のクルマ旅ガイドです。
雑賀崎
雑賀崎のベスト撮影ポイントと駐車場&車中泊事情
インスタ映えする景観で有名な和歌浦の雑賀崎に関する情報です。
和歌山マリーナシティ
和歌山市内に一番近い穴場の車中泊スポット「和歌山マリーナシティ」
「和歌山マリーナシティ」の車中泊に関するレポートです。
和歌の浦
「おっとっと広場」がある新和歌浦の見どころ&車中泊事情
日本遺産に登録された「和歌の浦」に関する記述です。
和歌山ラーメンの旨さの秘密と行列店・食レポ集
クルマ旅のプロがまとめた、和歌山ラーメンに関する記述です。
高野山
高野山 車中泊旅行ガイド
クルマ旅のプロがまとめた、世界遺産「高野山」の旅行ガイドです。
奥之院
高野山のスピリチュアルスポット、「奥之院」の上手な歩き方
1400年続く「生身供」が見られる、奥之院に関する詳しい情報です。
紀北の車中泊スポット 一覧
紀北の車中泊スポット 一覧
紀北エリアにある車中泊スポットの一覧です。
和歌山県・紀北エリアの関連記事 一覧
和歌山県・紀北エリアの関連記事 一覧
和歌山県・紀北エリアに関連する記事の一覧です。

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

大人のための車中泊入門サイト

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話 2023年5月
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました