道の駅 龍神 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2023年10月

道の駅 龍神 和歌山県の道の駅

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年10月現在の「道の駅 龍神」の車中泊に関する情報です。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊スポットガイド

車中泊

この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

「道の駅 龍神」は、いつリニューアルするのか楽しみな道の駅。

道の駅 龍神

道の駅 龍神 DATA

道の駅 龍神
〒645-0525
和歌山県田辺市龍神村龍神170-3
☎0739-79-0567
9時~16時
※食堂は15時まで
休館日/4月~11月:水曜、12月~3月:火曜・水曜

「道の駅 龍神」の登録日

※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。

登録回/第7回
登録日/1995年1月30日

「道の駅 龍神」の筆者の歴訪記録

※記録が残る2004年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2004.11.07
2010.02.28
2012.12.23
2013.12.20
2020.02.24
2023.08.19

※「道の駅 龍神」での現地調査は2023年8月が最終です。

道の駅 龍神【目次】

道の駅 龍神

「道の駅 龍神」のロケーション

「道の駅 龍神」の施設

「道の駅 龍神」の車中泊好適度

「道の駅 龍神」の温泉&買物施設

「道の駅 龍神」のアクセスマップ

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

 

「道の駅 龍神」のロケーション

「道の駅 龍神」は、上のマップにブルーでマーキングした、紀伊半島の中央を縫うように縦断する、「高野龍神スカイライン(国道371号線)」沿いにある。

高野龍神スカイライン

かつて有料だった「高野龍神スカイライン」は、世界遺産の「高野山」と、”日本三大美人の湯”で知られる「龍神温泉」間にまたがる、標高約800~1300メートルの山並みを、まさに駆け抜けるように走る、全長42.7キロの山岳観光道路だ。

高野龍神スカイライン

ただし走行には、アップダウンとワインディングがもれなくついてくる(笑)。

とはいえ…

「高野龍神スカイライン」の南の”ゲートウェイ”にあたる「龍神温泉」は、「南紀白浜温泉」と「熊野本宮大社」を結ぶ幹線道路との”三叉路”近くに位置することから、このショートカット・ルートを活用して、南紀を効率的にめぐろうと考える車中泊旅行者が、”旅の宿”に利用したいと考えるロケーションにある。

龍神温泉

「道の駅 龍神」は、「龍神温泉街」までは約1キロ、日帰り入浴ができる旅館「季楽里 龍神」までは約600メートルと、歩いてでも行ける好立地に建つ。

ただ、いずれも広い駐車場を有しているので、わざわざ歩いて行く必要はない。

 

「道の駅 龍神」の施設

道の駅 龍神

「道の駅 龍神」の駅舎を兼ねた「ウッディプラザ木族館」は、建物自体が龍神村の「龍」をモチーフに造られたという木造の建物で、森林組合が運営している。

道の駅 龍神

館内には木製の家具や食器などの美しい作品が豊富に展示・販売されており、立ち寄って見るのは楽しいのだが、なんと16時には閉まってしまう。

筆者は6度「道の駅 龍神」を訪ねているが、「道の駅」の前を通るのは朝か夕方が多く、店が開いていたのはたったの一度しかない(笑)。

道の駅 龍神

日高川を望む窓辺に用意された飲食コーナーは、麺類などの軽食と喫茶がメインだが、ジビエ料理の猪丼、猪肉カレーも食べられる。

道の駅 龍神

いっぽう駐車場をはさんで「ウッディプラザ木族館」の反対側には、観光案内所を兼ねた「香房 ゆず夢cafe」がある。

道の駅 龍神

店内の様子。

道の駅 龍神

「道の駅 龍神」の24時間トイレは、駅舎の「ウッディプラザ木族館」側ではなく、なぜか「香房 ゆず夢cafe」の近くに設けられている。

道の駅 龍神 トイレ

中はウォシュレットに改修されていた。

日高川

「道の駅 龍神」の裏には、美しい日高川が流れ、吊り橋がかかっている。

道の駅 龍神

その日高川を訪れる釣り人のためかどうかは分からないが、トイレの前には大きな水場があり、特に注意書きもしていないので、自由に使ってもよさそうだった。

道の駅 龍神

しかし、いつになっても舗装されない駐車場には呆れてしまう(笑)。

筆者が初めて訪れたのは2004年だが、当時でもここは”臨時駐車場”かと勘違いしたくらいなのだが、それから20年経っても、あい変わらずそのまま。

「道の駅 龍神」は1995年にオープンした道の駅だが、日本に道の駅が正式に誕生したのは1993年なので、経歴からすればかなりの古株になる。

にもかかわらず、未だ駐車場が舗装すらされないなんて、「日本三大美人の湯」が湧く温泉地の道の駅にしては、設備もサービスにも”お粗末感”は拭えない。

それにここは、買物が不便すぎる…

ということで「龍神温泉」に行く時は、「高野山」か「熊野本宮」の近くで車中泊をして、その移動の途中に立ち寄るのがいいと思う。

その際の車中泊にお勧めなのはこの2つ。

高野山「中の橋駐車場」 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2023年9月
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の高野山にある「中の橋駐車場」の車中泊に関する記述です。

ただし、同じ「高野龍神スカイライン」の途中にある「道の駅 龍神ごまさんスカイタワー」での車中泊は勧めない。

最後に。

龍神温泉

くたびれて、もう動きたくない! だけど、この道の駅で寝るのは嫌だ。

という旅人は、近くの「季楽里 龍神」の駐車場の奥にも公衆トイレがある。

ここは「龍神村曼荼羅美術館」との共用にも見えるので、少なくてもトイレ横の駐車区画なら、夜は車中泊をしても咎められることはなさそうに見えた。

もし注意されたら、その時は「ゴメンナサイ」と素直に謝り、道の駅に移動するか、満車ならその旨を伝えて、翌朝早めに退散しよう(笑)。

「道の駅 龍神」の車中泊好適度

駐車場の平坦性=○
駐車場のキャパシティー=普通車:45台
ゴミ箱の有無=なし
ウォシュレットの有無=あり

旅行情報の充実度=◯
付帯設備の充実度=△
周辺の車中泊環境=△

「道の駅 龍神」のゴミに対する対応

可燃ゴミ:なし
缶・ビン・ペットボトル:自動販売機の横に設置。

道の駅 龍神

ちなみに、車中泊の旅行中に発生するゴミは「家庭ゴミ」ではない。

「家庭ゴミ」とは、家庭で発生する、もしくは一度家庭に持ち帰ったゴミを指す言葉で、ゆえに市町村が定めた指定のゴミ袋に分別して、指定回収日に出すことが義務付けられている。
しかるに「家庭ゴミの持込み禁止」は地域住民に向けた正しい勧告ではあるが、車中泊の旅行中に発生するゴミは該当しない。

道の駅氷見

こう説明すれば分かりやすいと思う。

近くのスーパーで買ってきた「弁当」は、道の駅についた時点では「ゴミ」ではなく「食品」だ。

それを道の駅に駐めたクルマの中で食べると、残った容器がゴミになる。

弁当

ということは、正確には「道の駅で発生したゴミ」であって、

道の駅のスタッフが、出勤前にコンビニで買ってきた弁当を昼食に食べた後、その容器を事務所のゴミ箱に捨てるのと同じ話で、誰が食べたかは関係ない。

すなわち、「事業ゴミ」として道の駅が処分するのが筋ということになる。

バイクキャリア

明日自宅に帰る車中泊の旅行者が、それを「持ち帰り」するのは自由だが、それは「マナー」と呼ぶものではなく、あくまでも「道の駅の負担を軽減してあげるための協力」であって、基本は堂々と捨てさせてもらってかまわない。

車中泊旅行中のゴミの処分については、以下にもっと詳しい記事を掲載しているので、時間があればぜひ。上に記した話が「自分勝手」かどうかは、法律に照らし合わせれば一目瞭然だ(笑)。

「道の駅 龍神」の最寄りの温泉&買い物施設

季楽里 龍神

季楽里 龍神
道の駅から約600メートル
☎0739-79-0331
大人800円
11時~20時・不定休

コンビニ
付近になし

スーパーマーケット
約15キロのところに「ふれあいマートあだち」がある。

「道の駅 龍神」のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!

和歌山・南紀 車中泊旅行ガイド

車中泊で旅する南紀

崎の湯
南紀白浜温泉の概要と車中泊事情
南紀白浜温泉の共同浴場・グルメ・見どころと車中泊事情をご紹介。
龍神温泉
龍神温泉の概要と車中泊事情
龍神温泉の概要と車中泊事情をご紹介。
串本海中公園
串本・潮岬・大島の見どころと、お勧め車中泊スポット
紀伊半島最南端エリアの見どころと車中泊事情をご紹介。
熊野詣のルーツ。なにゆえに昔の人々は、熊野の地を目指したのか…
「熊野三山」ガイドのプロローグにあたる記事。
湯の峰温泉
熊野本宮温泉郷の概要と車中泊事情
熊野本宮温泉郷の共同浴場・グルメ・見どころと車中泊事情をご紹介。
南紀勝浦温泉
南紀勝浦温泉の概要と車中泊事情
南紀勝浦温泉の共同浴場・グルメ・見どころと車中泊事情をご紹介。
和歌山県・紀南エリアの関連記事 一覧
和歌山県・紀南エリアの関連記事 一覧
これまでに取材してきた、和歌山県・紀南エリアに関連する記事の一覧です。

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

大人のための車中泊入門サイト

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話 2023年5月
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました