「高野龍神スカイライン」の概要と「道の駅 ごまさんスカイタワー」の車中泊事情 【クルマ旅のプロが解説】2023年9月更新

高野龍神スカイライン 和歌山県の可燃物用ゴミ箱を置いていない道の駅

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の高野龍神スカイラインの概要と、その途中にある「道の駅 ごまさんスカイタワー」での車中泊に関する情報です。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊旅行ガイド

車中泊

この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」のひとつです。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

「高野龍神スカイライン」は紅葉が美しい観光道路だが、「道の駅 ごまさんスカイタワー」は不便すぎて”旅の宿”には適さない。

高野龍神スカイライン 紅葉

高野龍神スカイラインの筆者の歴訪記録

※記録が残る2004年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2004.11.07
2006.11.04
2010.02.28
2012.12.23
2014.08.05
2020.02.24
2023.08.20

※奥之院での現地調査は、2023年8月が最新です。

高野龍神スカイライン【目次】

高野龍神スカイライン

高野龍神スカイラインの概要

高野龍神スカイラインの見どころ

「道の駅 ごまさんスカイタワー」の車中泊好適度

高野龍神スカイラインの車中泊事情

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

 

高野龍神スカイラインの概要

高野龍神スカイライン

「高野龍神スカイライン」は、ブナなどの原生林が広がる紀伊山地の、ど真ん中を縫うように走る全長42.7キロの山岳道路で、高野山と龍神温泉を結んでいる。

高野龍神スカイライン

標高1000メートル近い高地を走るため、10月下旬から11月上旬には山全体が紅葉で色づき、12月中旬には凍結が始まる。

高野龍神スカイライン

そのため例年12月中旬から3月下旬まで、日中はチェーン携行、夜間は通行止めの冬季通行規制が行われる。

通行規制の有無がわかるサイト

高野龍神スカイライン

さて。

1980年(昭和55年)7月21日に、この石碑に刻まれた思いを受けて開通した「高野龍神スカイライン」は、当初は和歌山県道路公社が管理する有料道路で、当時の通行料金は普通車でなんと2090円!

高野龍神スカイライン

確かにこの道路の完成で、大阪方面から龍神村に行くのに、大回りな海沿いを走る必要がなくなったとはいえ、庶民にはなかなか勇気のいる選択だった。

高野山

だが、高野山を構成要素とする「紀伊山地の霊場と参詣道」が、2004年に世界遺産に登録される見通しが立ったことで、2003年に無料開放され、今日に至っている。

いやいや、この時はほんと「世界遺産登録おめでとう!」だった(笑)。

高野龍神スカイライン

とはいえ…

バイクと走りが得意なクルマはともかく、バンベースのハイエースやトラックベースのキャンピングカーは、片道およそ43キロもある九十九折の「高野龍神スカイライン」を、スイスイとは走れない(笑)。

高野龍神スカイライン 紅葉

おまけに紅葉シーズンには、これがある。

ゆえに、なんとなくではなく、しっかり天気と紅葉情報をチェックしてから行かれるほうがいいと思う

普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!

 

高野龍神スカイラインの見どころ

まず、高野山の「奥之院」から「龍神温泉・元湯」までは約52キロ。途中で1度休憩を入れても、2時間あれば走り切れる。

あじさい・しゃくなげ園

夏季は標高1000m付近の「花園生産物直売所」周辺に整備された、この「あじさい・しゃくなげ園」での休憩がお勧めだ。

初夏を迎える頃には、約1000株の可憐な「しゃくなげ」が、また7月中旬から8月中旬にかけては、約3000株の「あじさい」の花が咲き誇る。

なお「あじさい・しゃくなげ園」は、花期のみ200円の有料になる。

高野龍神スカイライン 蟻合橋

いっぽう紅葉は、時期によって「前線」が変わるので、一概に「ここ」とは云い辛いが、この「蟻合橋」あたりが人気のフォトスポットのようだ。

高野龍神スカイライン 蟻合橋

マップを用意しようと思ったが、どうしても場所が特定できず断念。

ただ「高野龍神スカイライン」を走っていれば必ず通るし、いい場所には人が集まっているので、行けば分かると思う(笑)。

高野龍神スカイライン 

また「護摩壇山ワイルドライフ」の入口周辺は、クルマが駐めやすいうえに紅葉も美しいお勧めポイント。

「護摩壇山ワイルドライフ」は、「高野龍神スカイライン」に面した入口から、広場や駐車場のある管理棟まで約2.5キロ(車で10分弱)ほど行ったところにある施設で、本来は紅葉よりも「日本一のしゃくなげ園」で有名なところらしい。

道の駅 ごまさんスカイタワー

最後は1986年に松下興産により建築され、2002年に龍神村へ無償譲渡された「ごまさんスカイタワー」をご紹介。

標高1300メートル地点に建つ展望タワーは、護摩木を積み上げたデザインになっているが、それは源平合戦に敗れた平維盛が、この地で護摩木を炊き上げ、平家の行く末を占ったという史実に由来している。

ごまさんスカイタワー

高さ33メートルのスカイタワーは、有料で大人300円。

高野龍神スカイライン 

展望室からは、大台・大峰山系と、紀伊水道の島々までが眺望でき、見通しの良い日には四国山脈も見えるという。

「道の駅 ごまさんスカイタワー」の車中泊好適度

道の駅 ごまさんスカイタワー

「道の駅 ごまさんスカイタワー」 DATA

道の駅 ごまさんスカイタワー
〒645-0525
和歌山県田辺市龍神村龍神1020-6
☎0739-79-0622
営業時間
平日:9時30分~16時
土日祝:9時~16時
展望塔
おとな300円
平日:9時30分~15時50分
休日:9時~15時50分
※12月1日~3月末(冬季休業)、その他は無休
普通車駐車台数:50台

「道の駅 ごまさんスカイタワー」の施設内容

道の駅 ごまさんスカイタワー

2012年に道の駅として登録された「道の駅 ごまさんスカイタワー」の駅舎は、スカイタワーの手間に建っており、1階が売店、2階がレストランになっているが、2023年9月現在、レストランは休業中だ。

道の駅 ごまさんスカイタワー

駐車場は概ね平坦で、特に車中泊に支障は感じられなかった。

道の駅 ごまさんスカイタワー トイレ

24時間トイレは、駐車場の近くにあるので使いやすい。

道の駅 ごまさんスカイタワー トイレ

また個室は、ウォシュレットに改修されていた。と、ここまではいいのだが…

「道の駅 ごまさんスカイタワー」のトイレは、駐車場まで匂いが漂う。

山中なので、簡易水洗なのはやむを得ないと思うが、さすがにこれは車中泊時には大きなマイナス材料だと思う。

道の駅 ごまさんスカイタワー

なお、ドリンク類のゴミ箱は野外にあって24時間利用できるが、可燃物のゴミ箱は確認できなかった。

加えて「道の駅 ごまさんスカイタワー」は、温泉も買い物施設も近くにない。

そもそもここで車中泊をしているのは、周辺の山をしっかり歩きたいハイカーか、星を観察する人が大半だ。

ゆえに彼らは我慢をすると思うが、旅人や真夏に涼を求めてやってくる人が、それに付き合う必要はあるまい(笑)。

高野龍神スカイラインの車中泊事情

高野龍神スカイライン 渋滞

さて。

和歌山の山奥といえども、紅葉シーズンに人と同じように行動すれば、こうなるのは必定(笑)。ここで渋滞にハマったら、もう抜け道はない。

それを回避するには、「高野龍神スカイライン」の出入口に近いところで車中泊して、朝一番から移動するのが一番だ。

幸いにも高野山と龍神温泉には、車中泊のできる場所がある。

ただし「中の橋駐車場」は近くに温泉がなく、「道の駅 龍神」は近くにコンビニとスーパーマーケットがない。

食事はどうにかなるが、さすがにお風呂は持参できないので(笑)、どうしても汗を流したい人には、「道の駅 龍神」のほうがいいだろう。

スポンサード・リンク

 

高野山 車中泊旅行ガイド

高野山車中泊旅行ガイド

高野山
高野山の概要と、アクセス・駐車場・車中泊事情
世界遺産「高野山」の車中泊旅行ガイドのトップページ。
奥之院
高野山のスピリチュアルスポット、「奥之院」の上手な歩き方
高野山の奥之院の歩き方を詳しくガイドしています。
高野山 壇上伽藍
高野山「壇上伽藍」の、モダンでスマートな楽しみ方
高野山の玄関「壇上伽藍」に関する記述です。
金剛峯寺
金剛峯寺のトリビアと無料駐車場・車中泊ガイド
あまり知られていない金剛峯寺の真実をご紹介。
金剛峯寺駐車場
無料の「金剛峯寺駐車場」は、高野山の町中にあるトイレ付きの車中泊スポット
金剛峯寺の前にある、無料で車中泊もできる観光駐車場をご紹介。
高野山 中の橋駐車場
高野山「中の橋駐車場」 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!
高野山にある「中の橋駐車場」の車中泊に関する記述です。
高野龍神スカイライン
「高野龍神スカイライン」の概要と「道の駅 ごまさんスカイタワー」の車中泊事情 
高野龍神スカイラインの見どころと車中泊スポットをご紹介。
九度山 真田庵
高野山麓に残る真田氏ゆかりの地「九度山」
真田昌幸と真田信繁・幽閉の地「九度山」の見どころをご紹介。
高野山の関連記事一覧
高野山の関連記事一覧
これまで取材してきた、高野山に関連するすべて記事の一覧です。

龍神温泉 車中泊旅行ガイド

車中泊で行く龍神温泉

龍神温泉
龍神温泉の概要と車中泊事情【クルマ旅のプロが解説】2023年10月更新
和歌山県にある龍神温泉の概要と車中泊事情に関する記述です。
道の駅 龍神
道の駅 龍神 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2023年10月
「道の駅 龍神」の車中泊に関するレポートです。
高野龍神スカイライン
「高野龍神スカイライン」の概要と「道の駅 ごまさんスカイタワー」の車中泊事情 【クルマ旅のプロが解説】2023年9月更新
高野龍神スカイラインに関する記述です。

和歌山・紀北 車中泊旅行ガイド

車中泊で旅する紀北

和歌山
和歌山タウンは車中泊デビューにお勧めの旅先
クルマ旅のプロがまとめた、和歌山市内のクルマ旅ガイドです。
和歌山城
和歌山城 歴史・見どころ・駐車場【クルマ旅のプロが解説!】
クルマ旅のプロがまとめた、和歌山城のクルマ旅ガイドです。
雑賀崎
雑賀崎のベスト撮影ポイントと駐車場&車中泊事情
インスタ映えする景観で有名な和歌浦の雑賀崎に関する情報です。
和歌山マリーナシティ
和歌山市内に一番近い穴場の車中泊スポット「和歌山マリーナシティ」
「和歌山マリーナシティ」の車中泊に関するレポートです。
和歌の浦
「おっとっと広場」がある新和歌浦の見どころ&車中泊事情
日本遺産に登録された「和歌の浦」に関する記述です。
和歌山ラーメンの旨さの秘密と行列店・食レポ集
クルマ旅のプロがまとめた、和歌山ラーメンに関する記述です。
高野山
高野山 車中泊旅行ガイド
クルマ旅のプロがまとめた、世界遺産「高野山」の旅行ガイドです。
奥之院
高野山のスピリチュアルスポット、「奥之院」の上手な歩き方
1400年続く「生身供」が見られる、奥之院に関する詳しい情報です。
紀北の車中泊スポット 一覧
紀北の車中泊スポット 一覧
紀北エリアにある車中泊スポットの一覧です。
和歌山県・紀北エリアの関連記事 一覧
和歌山県・紀北エリアの関連記事 一覧
和歌山県・紀北エリアに関連する記事の一覧です。
スポンサード・リンク

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました