道の駅 一枚岩 モノリス 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2023年10月

道の駅 一枚岩 ネイチャースポット

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年10月現在の「道の駅 一枚岩 モノリス」の車中泊に関する記述です。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊スポットガイド

車中泊

この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

「道の駅 一枚岩 モノリス」は、串本に近い古座川町の観光名所にある、アウトドアフィールドを兼ねた道の駅。

道の駅 一枚岩 モノリス

道の駅 一枚岩 モノリス DATA

道の駅 一枚岩 モノリス
〒649-4235
和歌山県東牟婁郡古座川町相瀬290-2
☎0735-78-0244
営業時間
平日:9時30分~17時
土日祝:8時30分~17時
年中無休

「道の駅 一枚岩 モノリス」の登録日

※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。

登録回/第30回
登録日/2009年3月12日

2020年6月、新たな愛称「monolith(モノリス)」を掲げてリニューアル

「道の駅 一枚岩 モノリス」の筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2010.01.17
2021.02.11

※「道の駅 一枚岩 モノリス」での現地調査は2021年11月が最終で、この記事は友人知人から得た情報及び、ネット上で確認できた情報を加筆し、2023年9月に更新しています。

道の駅 一枚岩 モノリス【目次】

道の駅 一枚岩 モノリス

「道の駅 一枚岩 モノリス」の
ロケーション

「道の駅 虫喰岩」

「道の駅 一枚岩 モノリス」の施設

「道の駅 一枚岩 モノリス」の
車中泊好適度

「道の駅 一枚岩 モノリス」の
最寄りの温泉&買物施設

「道の駅 一枚岩 モノリス」の
アクセスマップ

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

 

「道の駅 一枚岩 モノリス」のロケーション

「道の駅 一枚岩 モノリス」は、和歌山県の最南端に近い「JR串本駅」から、約15キロほど内陸部に入った古座川町にある国道371号の道の駅。

国道371号は、大阪府の「河内長野市」から和歌山県の「串本町」に至る、紀伊半島を縦断している国道で、山岳観光道路の「高野龍神スカイライン」がその一部区間であるいっぽう、「田辺」から「古座川」までの間は、地元の人も通るのを避けるほどの”酷道”として知られている。

道の駅 一枚岩 モノリス

そのため、「紀勢自動車道」を走って「すさみ」から「串本」経由で北上する、こちらの整備された道を走ってアクセスしてくる人が大半だ。

古座川

だがここで「道の駅 一枚岩 モノリス」を目指すのは、カヌーか釣りを目的にする人がほとんどで、観光客は逆に「潮岬」に向かうか、そのまま海岸沿いに「橋杭岩」方面に進んで行く。

近畿在住の旅人でも「串本」まで度々足を運ぶ人は稀だが、「串本」から「古座川町」方面に行くのは、筆者のように本気で和歌山を探訪しようとしている人か、道の駅のスタンプラリーに参加している人くらいのものだろう(笑)。

然るに「道の駅 一枚岩 モノリス」は、”できた当初”から道路利用者の休憩施設”というわけではなかった。

道の駅 一枚岩 モノリス

この道の駅の看板は、まさに日本の”エアーズロック”と呼ぶべき「一枚岩」だ。

高さ100m・幅500mを誇る「一枚岩」は「古座川弧状岩脈」の一部で、「国の天然記念物」「日本の地質百選」「南紀熊野ジオパーク」のジオサイトに選ばれている。

中でも興味深いのは、和歌山県の新宮市・白浜町・上富田町・すさみ町・那智勝浦町・太地町・古座川町・北山村・串本町、そして奈良県十津川村の一部を含めた10市町村に及ぶ「南紀熊野ジオパーク」だ。

ここではプレートの沈み込みに伴って生み出された独特の景観と、そこから生まれた「熊野信仰」や「筏流し」といった、”南紀固有の文化”が体感できる。

道の駅 虫喰岩

なお、「道の駅 一枚岩 モノリス」から約12キロ、クルマで10分ほどのところにも、同じ「南紀熊野ジオパーク」に登録されている「道の駅 虫喰岩」があるので、合わせて紹介しておこう。

「道の駅 虫喰岩」

道の駅 虫喰岩

2014年4月に開業した「道の駅 虫喰岩」は、国指定の天然記念物「虫喰岩」の目の前を通る、県道227号沿いに建つ。

「虫喰岩」は、約1500万年前にできた「古座川弧状岩脈」の一部が風化・浸食されたもので、「一枚岩」とともに「日本の地質百選」に選ばれている。

道の駅 虫喰岩

道の駅の施設は新しく、路面もフラットで、車中泊そのものに支障はないが、串本まで来て、あえて不便なここで泊まる必要性は感じない。

〒649-4103
和歌山県東牟婁郡古座川町池野山705-1
☎0735-72-0015
営業時間
観光案内:9時~17時
物品販売:10時~16時
火曜・水曜定休
駐車台数:32台

 

「道の駅 一枚岩 モノリス」の施設

「道の駅 一枚岩 モノリス」は、古座川に沿って”うなぎの寝床”のように長細くレイアウトされた道の駅で、駐車場の中央に24時間トイレがある。

道の駅 一枚岩 モノリス

駐車場は国道371号が目の前を通っているだけでなく、傾斜もあって、車中泊には適していない。

道の駅 一枚岩 モノリス

こちらが24時間トイレ。

道の駅 一枚岩 モノリス

外見はかなり老朽化しているが、中はウォシュレットに改修されている。

道の駅 一枚岩 モノリス

駅舎の中は、手前が売店で奥がレストランになっており、ジビエやゆずなどの特産品を使ったランチ・カフェメニューに力を入れているようだ。

道の駅 一枚岩 モノリス

さて。

かつては「道の駅 一枚岩 」の下の河原が、オートキャンプ場になっていた。

ただし2023年10月現在は、オートキャンプ場としての営業はしておらず、河原でのキャンプは無料だが、かつての区画サイトだった場所は、駐車場としてBBQをする人に開放している。

前述した「虫喰岩」も含めて…

観光地と見れば、串本から寄り道のできる範囲内にあるので、行く価値はあると思うが、相変わらず「道の駅」としての適性と自覚が感じられない「道の駅 一枚岩 モノリス」を、”旅の宿”にしたいとは思わない。

串本界隈で車中泊をするのなら、やはりこの道の駅がお勧めだ。

「道の駅 一枚岩はかる モノリス」の車中泊好適度

駐車場の平坦性=◯
駐車場のキャパシティー普通車:20台
ゴミ箱の有無=なし
ウォシュレットの有無=あり
旅行情報の充実度=△
付帯設備の充実度=△
周辺の車中泊環境=△

「道の駅 一枚岩 モノリス」のゴミに対する対応

可燃ゴミ:なし
缶・ビン・ペットボトル:自動販売機横に設置

「道の駅 一枚岩 モノリス」の最寄りの温泉&買い物施設

美女湯(みめゆ)温泉
道の駅から約7キロ・10分
☎0735-75-0505
おとな300円
14時~20時(受付最終19時30分)
月・水・金 定休

こちらが休館の場合は、

串本温泉サンゴの湯
道の駅から約2キロ
☎ 0735-62-2001
おとな500円
11時〜21時・月曜定休

コンビニ
ローソンまで約10キロ。

スーパーマーケット
「Aコープ紀南 VASEO」まで約14キロ。

「道の駅 一枚岩 モノリス」のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!
スポンサード・リンク

 

和歌山・南紀 車中泊旅行ガイド

車中泊で旅する南紀

崎の湯
南紀白浜温泉の概要と車中泊事情
南紀白浜温泉の共同浴場・グルメ・見どころと車中泊事情をご紹介。
龍神温泉
龍神温泉の概要と車中泊事情
龍神温泉の概要と車中泊事情をご紹介。
串本海中公園
串本・潮岬・大島の見どころと、お勧め車中泊スポット
紀伊半島最南端エリアの見どころと車中泊事情をご紹介。
熊野詣のルーツ。なにゆえに昔の人々は、熊野の地を目指したのか…
「熊野三山」ガイドのプロローグにあたる記事。
湯の峰温泉
熊野本宮温泉郷の概要と車中泊事情
熊野本宮温泉郷の共同浴場・グルメ・見どころと車中泊事情をご紹介。
南紀勝浦温泉
南紀勝浦温泉の概要と車中泊事情
南紀勝浦温泉の共同浴場・グルメ・見どころと車中泊事情をご紹介。
和歌山県・紀南エリアの関連記事 一覧
和歌山県・紀南エリアの関連記事 一覧
これまでに取材してきた、和歌山県・紀南エリアに関連する記事の一覧です。

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました