大阪城梅林 アクセス&くたびれない歩き方ガイド【クルマ旅のプロが解説】

史跡
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊ならではの旅」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
スポンサード・リンク

天守を望む内濠の東側に、約1300本の梅が咲く

歴史探訪、大坂城と大阪城。【目次】

大阪城の概要を完結にご紹介

大阪城梅林の歴史と魅力

大阪城梅林の見頃

梅林散策の発着点には、「JR大阪城公園駅」がお勧め

「JR大阪城公園駅」から梅林へのルート

スポンサード・リンク

大阪城の概要を完結にご紹介

大阪城

日本100名城に数えられる大阪城は、年間200万人以上(有料施設のみの数字)の観光客が訪れる、大阪のランドマークに相応しい観光スポットだ。

大阪城公園

府民がよく足を運び、コンサートなどの大規模インベントの会場として使われるホールを含めた、「大阪城公園」の年間来場者数は、おそらくその10倍以上の数になるに違いない。

この章には、大阪府民なら「いまさら読まなくても大丈夫」という話を収録しているのだが(笑)、筆者の記事は大阪在住の方ではなく、遠路はるばる上方まで、それも車中泊という宿泊手段でお越しになられる旅人を強く意識したものだ。

それゆえ、梅も桜と同様に「主たる目的」ではなく、どちらかといえばこの話の「おまけ」に近い。

とはいえ、

「同じ大阪城に行くなら、花のある季節のほうがいい」。

大阪城梅林の歴史と魅力

大阪城梅林

豊臣と徳川の両天下人が君臨していた大阪城だが、思いのほか梅林の歴史は新しく、戦禍で荒廃した大阪を花の名所にしようと、昭和49年3月に大阪府立北野高校の卒業生が、開校100周年事業として、22品種・880本の梅の木を大阪市に寄付したことがはじまりとされている。

大阪城梅林

現在では100品種を超える梅の花が咲き誇るまでになった大阪城梅林の魅力は、「探梅」「賞梅」「送梅」と呼ばれる古来から伝わる梅の観賞方法が味わえることだ。

大阪城梅林

「探梅」は早咲きの梅を一輪一輪探しながら楽しむ、「 賞梅」は咲きそろった梅を愛で楽しむ、そして「 送梅」は散りゆく梅を惜しみながら見送ることとされており、それをわきまえた周辺の住民たちは、この季節になると足繁く梅林に足を運んでいる。

大阪城梅林の見頃

大阪城 梅林

まず、多くのガイドブックには大阪城の梅林の見頃は「1月下旬から3月中旬」と書かれているが、それは大阪城にいつでも行ける大阪府民と、「梅」が本当に好きな人に向けたメッセージだと思っていい。

大阪城梅林

現実的に大阪城の梅林が「満開」を迎えるのは、3月初旬から年によっては中旬なので、こういう写真が撮りたいのであれば、その時期に足を運ぼう。

大阪城梅林

ただ1月から3月にかけて、大阪城の梅林に早咲きから遅咲きまで100品種を超える梅の花が咲くのは事実だ。

大阪城梅林

もっとも、1月末から黄色い花を咲かせる「蝋梅(ロウバイ)」は、梅の花に似ているが、バラ科の「梅」の仲間ではなく、クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属に属する中国原産の落葉樹になる。

スポンサード・リンク

梅林散策の発着点には、「JR大阪城公園駅」がお勧め

大阪城公園駅

筆者は大阪城へのアクセスは、車中泊ができる駐車場がすぐ近くにある駅前のコインパーキングからの「パーク&JRライド」をお勧めしている。

それもあわせて、梅林へのアクセスはJR環状線の「大阪城公園駅」がもっとも近い。

また「大阪城公園駅」の隣には、ハイルーフ車でも入庫できる広い「D-parking 大阪城公園駅前駐車場」が用意されているので、クルマでもアクセスはしやすい。

大阪城

ここは「大阪城公園駅」を目指せば迷わず戻って来れるし、すぐ近くに食事処とコンビニもある。

D-parking 大阪城公園駅前駐車場
全日 8:00~22:00 60分/¥350
全日 22:00~8:00 60分/¥150
24時間営業
収容台数171台

グーグルナビに早変わり!
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」の文字をタップし、続けて画面下の経路をタップ、さらに画面上の「出発地を入力」の欄をタップして「現在地」を選択し、一番下の開始をタップすれば、画面がそのままグーグルナビに切り替わります。

なお、ここを利用する場合は、見学後にこちらの車中泊スポットを利用するといいだろう。

「JR大阪城公園駅」から梅林へのルート

大阪城公園

「大阪城公園駅」からは「大坂城ホール」の前で左折し、この道を通って「青屋門」を目指そう。

「大坂城ホール」と川の間の細い道を通っても行けないことはないが、少し遠回りになるし、道も分かりにくくなる。

青屋門

これが「青屋門」。

梅林に行くには門をくぐった後に左折、天守へは右折する。

大坂城梅林

そしてここが大阪城梅林の入口だ。

大坂城 高石垣

なお梅林の前の内堀には、「大阪夏の陣」に勝利した徳川秀忠が、豊臣の大坂城を破却して埋め立てた後に、徳川大阪城の天下普請に着手し、普請総奉行の藤堂高虎に、「石垣を旧城の2倍に、堀の深さも2倍に」と命じて築かせた「日本一の高石垣」がある。

大阪城

また天守に行く場合は、極楽橋から登城するのが近道だが、ここは大阪城の裏門的存在になる。

ただ天守に行く途中には、この石碑がある。

正門にあたる「大手門」から入城すると、なかなかここへは行けないので、案外知られていない大坂城のトリビアスポットと云えるだろう。

ちなみに天守からは、そのまま来た道を引き返すほうが楽。

ロードトレイン

なお、疲れたら帰りはロードトレインで「大阪城公園駅」近くまで楽に戻れる。

歴史大好き・写真大好きのための、大坂城スペシャルガイド

大坂城ガイド

歴史探訪、大坂城と大阪城。【大阪・車中泊旅行ガイド】
大阪城の歴史と見どころに関する記述です。
大坂城
大坂城の歴史は、築城までの経緯が一番おもしろい
秀吉が大坂城を築城までの経緯を年表とともにご紹介。
真田丸
大坂城は「真田丸」抜きには語れない。【クルマ旅のプロが解説】
大河ドラマと実在した「真田丸」の、大坂城に関連する話の記載です。
大阪城梅林 アクセス&くたびれない歩き方ガイド【クルマ旅のプロが解説】
関西有数の梅の名所「大阪城梅林」をロスなく歩く方法をご紹介。
大坂城
大阪城の桜のお勧め撮影スポットは「西の丸庭園」【クルマ旅のプロが解説】
大坂城で天守と桜のコラボが撮れる「西の丸庭園」をご紹介。
JR岸辺駅前
大阪市内観光のベスト車中泊スポットは、温泉が併設するJR岸辺駅前駐車場【クルマ旅のプロが解説】
トイレも温泉もスーパーにも歩いて行ける特上の車中泊スポットをご紹介。

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

大人のための車中泊入門サイト

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話 2023年5月
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
タイトルとURLをコピーしました