長湯温泉の奥座敷、七里田温泉(しちりだおんせん)

七里田温泉大分県の秘湯・名湯
「クルマ旅のプロ」がお届けする車中泊温泉旅行ガイド
「クルマ旅専門家」・稲垣朝則が、10年以上かけてめぐってきた全国の温泉地を、「車中泊旅行者の目線」から再評価。車中泊事情や温泉情緒、さらに観光・グルメにいたる「各温泉地の魅力」を、主観を交えてご紹介します。
失敗しないための、車中泊温泉旅行ガイド
クルマ旅のプロがまとめた、北海道から九州まで車中泊で出かけたい全国の温泉地ガイドの決定版。
スポンサード・リンク

七里田温泉「下湯(ラムネ湯)」は、泡付きバツグン! ただし、待ち時間を覚悟で行こう。

TVチャンピオンで全国の温泉通の頂点に立った郡司勇氏が、「日本一の炭酸泉はどこかと聞いたら、多くの人はこの湯を挙げるであろう。」と評した七里田温泉「下湯(温泉共同浴場)」は、確かに一度入湯すると、その心地良さが忘れられなくなる温泉だ。

同じ炭酸泉で全国区の知名度を誇る「長湯温泉・ラムネ温泉館」とはネット上で常に比較され、遠く本州から行く旅人がその書き込みを見る限り、「長湯温泉まで足を運ぶ必要はなさそうだ」という気分にさせられる。

だが、本当にそうなのか?

両者を比較する前に、まず炭酸泉について話そう。

ラムネ温泉

炭酸泉とは、炭酸ガス(二酸化炭素)が溶け込んだお湯のことで、別名「ラムネの湯」と呼ばれる。

入浴すると細かな泡が付着し、ぬるいお湯でも体の芯から温まる。また湯上り後も、ポカポカした温かさが長く持続するのが特徴だ。

その理由は、炭酸によって血管が拡がり、血流が4倍近くになるからだという。血流が良くなれば、血圧は下がり心臓の負担が軽減される。

温泉療法の世界で、炭酸泉が「心臓の湯」と呼ばれているのは、そのチカラのせいで、最近はスーパー銭湯でも、人口の炭酸泉浴槽を見かけるようになった。

スーパー銭湯

実は天然の炭酸ガスは、熱いお湯には大量に溶けないという難点がある。しかし現在は人造炭酸泉を作れる機械がある。

云いたいのは、日本のような火山活動が活発な国では、高濃度に炭酸ガスを含む、天然のホットな炭酸泉に出会うことは極めて稀。

それは、養殖ならどこでも食べられるが、天然は滅多に口に入らない「ウナギ」と、どこか似ている(笑)。

その希少性が噂を呼び、長湯温泉と七里田温泉は、テレビや雑誌で一躍脚光を浴びる存在になったというわけだ。

さて、本論に戻ろう。

七里田温泉館

一般に七里田温泉といえば、大分県竹田市直入にある日帰り温泉施設のことを指す。そこでは地元温泉組合によって、「木乃葉の湯」と「下湯(ラムネ湯)」の2箇所が統一管理されている。

下湯(ラムネ湯)

噂の「下ん湯」は、意外な建物の中にあった。

七里田温泉館の自動販売機で「下湯の券」を買って鍵をもらい、クルマは駐車場に置いたまま、そこから看板に従って歩くが、ここまでは5分もかからない。

湯船は6人がちょうどくらいの大きさだが、どうやら8人を目安に入れているらしい。ただし、お客の誰もが30分以上は長湯をするため、回転は極めて悪い。

筆者は運良く待ち時間なしで入れたが、日によってはかなり空き待ちをすることにもなりそうだ。

浴室の様子はこちらで。

筆者が感じた長湯温泉・ラムネ館との一番の違いは源泉温度だった。

前述のとおり、炭酸ガスは高温のお湯には大量に溶けないといわれ、冷泉が当たり前とされているのだが、七里田温泉は37.5度で長湯温泉よりも5度近く高い。

内風呂と露天風呂の違いはあるが、途中に体温を挟むこの温度差は想像以上に大きいはずだ。

さらに炭酸含有量は1,250mgで、長湯温泉の781mgをやはり大きく凌いでいる。そのため、明らかに泡付きが早く、しばらくするとカラダがムズムズするような感覚に襲われた。

なるほどたしかに、「源泉勝負」では数値・体感ともに、七里田温泉に軍配はあがる。

だが筆者は、「泉質」や「効能」だけではなく、「居心地の良い温泉地」という価値観を求めている。

その観点からすると、周囲に何もない野中の温泉館よりも、ガニ湯のような野湯や古びた温泉街が残る、長湯温泉のほうが面白く思える。

「日本無類の炭酸泉」と「日本一の炭酸泉」の違いは、どうやらそのあたりにありそうだ。

両者の距離はクルマでわずか15分ほどだけに、両方行ってみる価値は十分にあるだろう。

七里田温泉 オフィシャルサイト
〒878-0202 大分県竹田市久住町大字有氏4050-1
電話:0974-77-2686

●入浴料:おとな300円
●営業時間:9:00~21:00・毎月第2火曜日定休

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
スポンサード・リンク

長湯温泉 車中泊旅行ガイド

車中泊で行く長湯温泉

長湯温泉 車中泊旅行ガイド
長湯温泉の概要と車中泊事情を詳しく紹介しています。
長湯温泉にある日帰り温泉 入湯レポートをまとめて紹介
長湯温泉の日帰り温泉から、よりすぐりの3件の入湯レポートを掲載しています。
長湯温泉
長湯温泉周辺の観光スポット
大分県にある長湯温泉の観光とグルメに関する記述です。
道の駅ながゆ温泉
道の駅 ながゆ温泉 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!
道の駅ながゆ温泉の車中泊事情についての記載です。
長湯温泉 関連記事一覧
長湯温泉 関連記事一覧
これまで取材してきた長湯温泉に関連する、すべての記事の一覧です。
フェイスブック
インスタグラム
1必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 楽天市場の四国特産品 特集!楽天市場の九州特産品 特集!1

「アラ還」からの車中泊

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
車中泊用サブバッテリー リチウムイオン載せ替え&新規搭載ガイド【クルマ旅のプロが解説!】
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、実体験に基づく車中泊用サブバッテリーの、リチウムイオン積替えと新規搭載に関する明快なガイドです。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
タイトルとURLをコピーしました