クルマ旅専門家・稲垣朝則が、北海道で車中泊旅行を楽しむために役立つ情報を大容量でお届けしています。
こちらは車中泊専門誌カーネルから、2013年と2017年に出版した「著書」。
本誌には2008年の創刊号から2022年12月まで「車中泊で旅する」を連載し、その間の夏号では、ほぼ毎年北海道を特集しています。
スポンサード・リンクプロローグ
「ライフワーク」は、20世紀から磨き上げてきた車中泊の経験を生かし、旅行者目線から、本当に”現場”で役立つ車中泊クルマ旅の情報をクリエイティブすること。
当サイトの記事作りは、100%現地取材はもちろん、写真もほとんど自前で、自身の経験と知識に裏付けされた「本物クオリティー」を強く意識しています。
この世界に求められているのは、これまでなかった「車中泊旅行者専用に編集された情報」で、それは確かなキャリアを持ち、日々それに勤しむことができるプロがクリエイティブするしかないものです。
プロローグ
~百聞は一見に如かず~
スポンサード・リンク北海道車中泊旅行ガイド
ファーストステージ
セカンドステージ
人気No,1コンテンツ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
北海道車中泊旅行ガイド
~これがプロのクオリティー~
時間も場所も自由に選べる「クルマ旅の特権」を生かして、訪ねてみたい北海道のベスト観光スポットを、季節の早い順にラインナップしています。
スポンサード・リンク
ファーストステージ
~北海道の虜になる~
これから北海道を目指すあなたへ。
セカンドステージ
~北海道の達人になる!~
憧れの北海道ロングステイ。
人気No,1コンテンツ
~とっておきの車中泊スポット~
道の駅から穴場の公園まで、掲載数は150ヶ所以上。
エリア別の「ベスト車中泊スポット」はもちろん、以下の車中泊スポットが検索できます。
●温泉が併設する車中泊スポット
●都道府県別車中泊スポット
すべての車中泊スポットのマップが、グーグルナビに切り替わります。
北海道内にある120ヶ所以上の道の駅を独自取材し、中高年の車中泊旅行者目線に立って、とことん詳しく解説しているレポートしています。
稲垣朝則プロフィール
スマートフォンでご覧の皆様へ
スマートフォンの下に表示される一番右の「サイドバー」をタップすると、新着記事/カテゴリー/タグなどがご覧いただけます。
スポンサード・リンク
自分たちの世代にマッチする、車中泊の旅を愉しみたい貴方へ。![]()
「アラ還」からの車中泊


車中泊のプロスタイル 【オートパッカー・オフィシャルサイト】
クルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、ワンランク上の車中泊をご紹介。
この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。

【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新>
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。

「ワンランク上の車中泊」お勧めグッズ&アイデア集
「ワンランク上の車中泊」 グッズ・バイヤーズガイド 流通企業で10年間のバイヤー経験を持つ筆者が、実際に使用している車中泊グッズを、実践しているアイデアを含めて具体的にご紹介しています。 スポンサード・リンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p...

RENOGY(レノジー)リチウムイオン サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
車中泊で使用するサブバッテリーに、リチウムイオン・バッテリーを載せ替え、また新規搭載する際の留意点をご紹介。

オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
クルマ旅のプロが解説する、アネックス社のハイエース・キャンピングカーWizの詳しい実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました