クルマ旅専門家・稲垣朝則が、2023年も北海道で車中泊旅行を愉しみたい人々に役立つ情報を、大容量でお届けしています。
車中泊歴25年を超える現役の「クルマ旅のプロ」がお届けする、北海道・車中泊旅行ガイド
このサイトは車中泊とクルマ旅関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、21度に及ぶ北海道クルマ旅による実取材をもとに、旅行者目線から書き上げたリアルな情報を掲載しています。
このサイトは車中泊とクルマ旅関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、21度に及ぶ北海道クルマ旅による実取材をもとに、旅行者目線から書き上げたリアルな情報を掲載しています。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の
北海道・車中泊旅行歴
●家族とともに
2000年8月/2001年7月/2002年7月
●夫婦で
2008年6月~7月/2009年7月/2010年9月/2011年7月/2011年9月/2012年7月~8月/2013年7月/2015年8月/2016年9月/2017年6月
●ソロで
2014年7月~8月/2016年6月/2017年7月~8月/2018年7月~8月/2020年7月~8月/2021年5月/2021年7~8月/2022年7~8月
2022年までの通算回数 21回
過去に執筆した北海道関連の書籍
スポンサード・リンクプロローグ
これがプロのクオリティー
ファーストステージ
セカンドステージ
人気No,1コンテンツ
プロローグ
~百聞は一見に如かず~
これがプロのクオリティー
~”本物”の北海道車中泊旅行ガイドとはこういうもの~
北海道のベスト観光スポットを、季節の早い順にラインナップ。
スポンサード・リンク
ファーストステージ
~北海道の虜になる~
これから北海道を目指すあなたへ。
セカンドステージ
~北海道の達人になる!~
憧れの北海道ロングステイ。
人気No,1コンテンツ
~お勧めの車中泊スポット~
道の駅から穴場の無料駐車場まで、掲載数は170ヶ所以上。
車中泊スポットの中の、「道の駅」をクローズアップした”スペシャル・エディション”。これぞ”旅行者目線”という内容です。
スポンサード・リンク![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
稲垣朝則プロフィール
スマートフォンでご覧の皆様へ
スマートフォンの下に表示される一番右の「サイドバー」をタップすると、新着記事/カテゴリー/タグなどがご覧いただけます。
スポンサード・リンク
自分たちの世代にマッチする、車中泊の旅を愉しみたい貴方へ。![]()
「アラ還」からの車中泊


車中泊入門【基本・ノウハウ・マナーを旅行者目線からご紹介】
車中泊旅行家・稲垣朝則がお届けする車中泊クルマ旅の入門・実践ガイドです。
この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。

【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新>
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。

「ワンランク上の車中泊」お勧めグッズ&アイデア集
「ワンランク上の車中泊」 グッズ・バイヤーズガイド 流通企業で10年間のバイヤー経験を持つ筆者が、実際に使用している車中泊グッズを、実践しているアイデアを含めて具体的にご紹介しています。 スポンサード・リンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p...

RENOGY(レノジー)リチウムイオン サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
車中泊で使用するサブバッテリーに、リチウムイオン・バッテリーを載せ替え、また新規搭載する際の留意点をご紹介。

オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
クルマ旅のプロが解説する、アネックス社のハイエース・キャンピングカーWizの詳しい実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました