別府温泉の車中泊事情とお勧め車中泊スポット【クルマ旅のプロが解説】 2023年4月更新

別府湾SA 大分県各地の車中泊事情

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年4月現在の「別府温泉の車中泊事情&お勧め車中泊スポット」に関する情報です。

「クルマ旅のプロ」がお届けする、車中泊で訪ねた名湯レポート

乳頭温泉

この記事は、1999年から車中泊に関連する書籍を既に10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「車中泊旅行家・稲垣朝則が、独自の取材に基づき、全国の温泉地の車中泊事情や温泉情緒、観光、グルメにいたる魅力を再評価し、「車中泊旅行者の目線」から紹介しています。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
 
失敗しないための、車中泊温泉旅行ガイド
クルマ旅のプロがまとめた、北海道から九州まで車中泊で出かけたい全国の温泉地ガイドの決定版。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

別府の温泉めぐりは「長期戦」。ゆえにクルマ旅では、時間の過ごし方と居場所が大事になる。

志高湖キャンプ場

「別府温泉」の筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2009.05.03
2011.04.26
2013.02.09
2013.10.17

2017.05.05
2017.12.31
2019.02.14
2020.12.26
2022.06.17

※「別府温泉」での現地調査は2022年6月が最終で、この記事は友人知人から得た情報及び、ネット上で確認できた情報を加筆し、2023年4月に更新しています。

別府温泉の車中泊事情&お勧め車中泊スポット

別府温泉の車中泊事情

別府温泉で連泊するなら、RECAMP別府志高湖(旧:志高湖キャンプ場)がベストチョイス

キレイなトイレがあって、気持ちよく車中泊ができるのは「別府湾サービスエリア」

別府の温泉街に近くて、利便性のいいコインパーキングは「別府国際観光港第一駐車場」

「上人ヶ浜公園」は別府の一等地にあり、車中泊もできる穴場の無料駐車場だった?

別府温泉の車中泊事情

リーズナブルな共同温泉と昔ながらの名湯が揃う別府温泉郷は、温泉好きの車中泊旅行者には実に魅力的なところだが、別府に限らず1日の温泉入浴回数は2.3回が妥当といわれる。

ということは、単純に別府八湯を1軒ずつめぐるだけでも最低3日は必要だ。

別府温泉パスポート

しかし困ったことに、別府の近隣に道の駅はなく、常識的に車中泊ができそうな無料駐車場も見当たらない。

別府公園

そのため車中泊の旅人の多くは、別府湾サービスエリアや別府市街地に近い有料駐車場を転々としながら、ここでの毎日を過ごしている。

しかしそれでは落ち着いた気分になれず、腰を据えて温泉めぐりを楽しむ前に、気持ちが萎えてしまうのは当然だ。

つまり車中泊で別府温泉めぐりを楽しむ秘訣は、「居場所選び」ということになる。

別府温泉で連泊するなら、RECAMP別府志高湖(旧:志高湖キャンプ場)がベストチョイス

ゆえに、コスパに優れた「RECAMP別府志高湖(旧:志高湖キャンプ場)」の存在価値は高いと思う。

電源はないが、居心地はすこぶるいい。

だんご汁

また無料駐車場が少ないこの地では、観光やグルメを交えながら、有り余る時間をどのように過ごすかも大事になるが、キャンプ場なら郷土料理を自分で作ったりすることもできる。

キレイなトイレがあって、気持ちよく車中泊ができるのは「別府湾サービスエリア」

別府湾SA

大型のキャブコン・バスコンが利用できる、希少な車中泊スポットでもある。

別府の温泉街に近くて、利便性のいいコインパーキングは「別府国際観光港第一駐車場」。

利便性ではナンバーワンだが、入庫できるのは車高2.5メートルまで。

「上人ヶ浜公園」は別府の一等地にあり、車中泊もできる穴場の無料駐車場だった?

別府国際観光港を挟んで「別府海浜砂湯」から続くビーチ一帯は、2024年に向けての再開発が確定しており、2023年4月からの工事が始まれば、「上人ヶ浜公園」の駐車場が使えなくなる可能性は高い。

ここでの車中泊を目論む人には、それを念頭に置いた計画づくりをお勧めする。

別府温泉の無料車中泊スポット 上人ヶ浜公園【クルマ旅のプロが解説】 2023年4月更新
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年4月現在の「上人ヶ浜公園駐車場」の車中泊に関する情報です。
スポンサード・リンク

別府温泉 車中泊旅行ガイド

別府温泉 車中泊

湯けむり展望台
別府温泉郷の「居心地度」は?
車中泊で別府温泉に行きたい人に向けたガイドです。
明礬温泉
クルマで旅する別府温泉郷 概要と見どころ
広くて奥の深い別府温泉の、ザックリした概要と見どころをご紹介。
塚原温泉 露天風呂
別府温泉郷の名湯・秘湯ガイド<駐車場情報込み>
温泉地別ではなく、旅行者目線からセレクトした温泉館をラインナップ
海鮮いづつ 関あじ
別府温泉郷のグルメスポット まとめ
別府温泉の人気行列店の紹介と簡単な食レポです。
別府湾SA
別府温泉郷の車中泊事情と車中泊スポット まとめ
別府温泉にある無料駐車場を含めた、車中泊スポットを一挙公開。
別府温泉 関連記事一覧
別府温泉 関連記事一覧
取材してきた別府温泉のすべての記事の一覧です。

車中泊でクルマ旅 総合案内

トップページにはこちらから。

クルマ旅を愉しむための車中泊入門

トップページへにはこちらから。


フェイスブック

インスタグラム

楽天市場の九州特産品 特集!

スポンサード・リンク

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、新しい日本の「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
道の駅での車中泊は、簡単に”禁止”できるものではなく、ルールを守れば原則OKが本筋。【現役のプロ車中泊旅行家が解説】
車中泊歴25年の車中泊旅行家が、2025年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
車中泊旅行者にとって、本当に役立つ「車中泊スポット情報」とは?【車中泊旅行家が解説】
25年のキャリアを誇る車中泊旅行家が、自分たちにとって本当に有益といえる「車中泊スポット情報」とは何かを、具体的にわかりやすく解説しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
タイトルとURLをコピーしました