四国の名城

高知県の史跡

「高知城(日本100名城)」の概要と車中泊事情【クルマ旅のプロが解説】

歴史に精通する、車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、日本100名城に名を連ねる高知城の概要と車中泊事情です。
愛媛県の史跡

江戸時代の天守が現存する国の重要文化財 「伊予松山城」

日本100名城で現存十二天守のひとつに数えられる、「伊予松山城」に関する記述です。
愛媛県の史跡

松山に残る、もうひとつの「日本100名城」。湯築城跡(道後公園)

道後温泉にほど近い、松山の湯築城跡(道後公園)に関する記述です。
香川県の史跡

日本一高い石垣の城 丸亀城

「現存12天守」のひとつで、日本一高い石垣の城と云われる「丸亀城」に関する記述です。
香川県の史跡

高松城が「日本100名城」に選ばれている所以

家康の孫・松平頼重が改修した、日本三大水城の高松城(玉藻公園)に関する記述です。
スポンサーリンク