松江城よりも先に見ておくほうがいい、松江歴史館

松江歴史館 島根県のミュージアム
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の中のひとつです。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
「日本クルマ旅先100選」 ~テーマはディスカヴァー・ジャパン~
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の「日本クルマ旅先100選」をご紹介。
スポンサード・リンク

真田幸村の軍扇が見られるのもココ

松江城

出雲と云えば「出雲大社」、松江と云えば「松江城」。

多くの観光ガイドにはそう書かれているわけだが、筆者の意見はちょっと違う。

有名な観光地を、悔いなく旅するには「予習」が必要だ。

「予習」はガイドブックやウェブサイトでもできるが、できることなら「きちんとした資料館」を見るに越したことはない…

松江歴史館

それが松江には在る。

ゆえに「松江城」あるいは「堀川めぐり」よりも前に、この「松江歴史館」に足を運ばれることをお勧めしたい。

スポンサード・リンク

「松江歴史館」は「松江開府400年祭」の集大成として、2011年にオープンした比較的新しい文化施設だ。

武家屋敷をイメージした和風の外観を持ち、展示、体験・交流、調査研究・管理の3つのエリアから構成されている。

松江歴史館

見どころはやはり、松江城の築城から城下町の歴史と文化を紹介する展示エリアだろう。

巨大スクリーンを擁した新しい施設では、動画でそれを観ることができるが、老眼で文字を読むのが億劫になる中高年は、それが何よりありがたい(笑)。

松江城

これは松江城が江戸時代に創建された証拠となった「祈祷札(きとうふだ)」の展示だが、広さだけでなく照明・空調などの設備でも劣る「松江城の天守」で見るより、こちらのほうが圧倒的に良い条件で見学できるのは当たり前…。

ということは、肝心な「お宝」はこちらにあるということ(笑)。

写真の軍扇(レプリカ)は、後に藩主となる徳川家康の孫・松平直政が、大坂夏の陣で、敵将の真田幸村から「敵方ながらあっぱれ」と讃えられ、その褒美に頂いたものだ。
松江に残る真田幸村の軍扇(ぐんせん)
大阪夏の陣における、松平直政の武勇を讃えるお宝をご紹介。

また筆者が訪ねた日は、体験・交流エリアで「火縄銃の実弾演習」を無料公開しており、多くの観光客で賑わっていた。

火縄銃

仕事柄、各地の似たような施設を周ってきたが、これは初めて目の当たりにするイベントだった。

また普段は松江の伝統文化である、お茶や和菓子の体験もできるという。

スポンサード・リンク

今度は松江歴史館のある城下町について。

塩見縄手

塩見縄手は松江でもっとも城下町らしい佇まいを残している通りと云われており、松江市の「伝統美観地区」、また「日本の道100選」に選ばれている。

小泉八雲

塩見縄手で一際目を引くのが「小泉八雲旧居」

怪談「雪女」や「耳なし芳一」で有名な小泉八雲のプロフィールは、ダイジェストでまとめられた以下の動画を見るとよく分かる。

松江歴史館 オフィシャルサイト
☎0852-32-1607
営業時間 :4月~9月 8時30分~18時30分/10月~3月 8時30分~17時
定休日:毎月第3木曜日(祝日の場合は翌日)
料金 :基本展示 大人510円 小中学生250円
※松江城天守閣、小泉八雲記念館、小泉八雲旧居などとの共通券あり
松江のベスト駐車場とスマートな観光法
クルマ旅のプロが、松江城や堀川めぐりにお勧めの駐車場と、そのスマートな観光方法を紹介します。

「徒歩でも使える」グーグルナビに早変わり!
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」の文字をタップし、続けて画面下の経路をタップ、さらに画面上の「出発地を入力」の欄をタップして「現在地」を選択し、一番下の開始をタップすれば、画面がそのままグーグルナビに切り替わります。
必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
タイトルとURLをコピーしました