この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

湖畔に面した「浜名湖サービスエリア(上下線共用)」は、お花見ができる東名高速道路の名物SA
浜名湖サービスエリア【目次】
「浜名湖サービスエリア」のぷらっとパーク 最寄りの入浴&買い物施設
「浜名湖サービスエリア」のロケーション
新東名高速の開通により、現在は浜松市周辺で車中泊をする場合、これから紹介する東名高速道路の「浜名湖サービスエリア」と、新東名高速道路の「浜松サービスエリア」の2つが選択できるようになっている。
ただし、浜松の主だった見どころは東名高速道路の近くに集中しており、浜松を観光するなら「浜名湖サービスエリア」で車中泊をするほうがロケーション的には適している。
ただし「浜松サービスエリア」にはシャワー設備があるが、「浜名湖サービスエリア」にはない。
「浜名湖サービスエリア」の施設概要
まず「浜名湖サービスエリア」は上下線共用となっており、いずれからも浜名湖の湖畔に出ることが可能。
湖畔にはベンチが置かれ、気候の良い日は屋外でテイクアウトした名物のうな丼を食べるのもいいだろう。
ちなみに「うなぎ」は、「海の見えるフード館」の中でも食べられる。
「浜名湖サービスエリア」の特徴は、飲食と物販の建物が別々に分かれている点で、さらに名物の浜松餃子が食べられる「餃子・ラーメン館」と「カフェ館」が独立している。
そのうえ、別棟として「スターバックス」まである。
駐車場は「サーティワン・アイス」を挟んで、左が上り線、右が下り線だが、上下線ともにフラットで車中泊に支障はない。もちろんトイレは両サイドにある。
だが「浜名湖サービスエリア」に、実はレイクビューの”一等地”があることをご存知だろうか。
ここは東名高速ではなく、一般道からアクセスする「ぷらっとパーク」の駐車場だ。
残念ながら「浜名湖サービスエリア」には、スマートインターはないのだが、上下線ともすぐ近くにインターがあるので、アクセスはさほど悪くない。
浜松市街周辺には「道の駅」がないので、もし浜松城などの観光地に行くのなら、ここを代替えの車中泊地にするのは名案だと思う。
特に春は、目の前でお花見までできてしまうのだから痛快だ(笑)。
「浜名湖サービスエリア」の車中泊好適度チェック!
「浜名湖サービスエリア」のぷらっとパーク 最寄りの入浴&買い物施設
やすらぎの宿 大草荘 ※公式HPなし
「ぷらっとパーク」から約12キロ
☎053-487-2111
おとな800円
11時~20時(受付最終 19時)・無休
コンビニ
サービスエリアに24時間営業のファミリーマートがある
スーパーマーケット
「食鮮館タイヨー 都筑支所」まで約3.2キロ
「浜名湖サービスエリア」のぷらっとパーク アクセスマップ
「アラ還」からの車中泊

