この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の紹介です。

関東からも関西からも行きやすい好立地
世界遺産の「富士山」と「伊勢神宮」を筆頭に、伊豆や下呂の名湯にも恵まれている東海地方は、まさに行ってみたい旅先が目白押し。東海地方はもちろん、首都圏や京阪神からのアクセスが良いのも大きな利点だ。
なお「車中泊旅行のくくり」からすると、世界遺産の白川郷は富山県の五箇山と、また奥飛騨温泉郷も上高地・乗鞍高原と組み合わせたほうが動きやすいため、地域を超えてそちらに収録している。
清水・富士宮・朝霧高原(静岡県)
ランドマーク・スポット#051
三保松原
【旅先の概要】
駿河湾から富士宮にある世界文化遺産「「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」の構成遺産を中心に、朝霧高原から富士山五合目にいたる、静岡県側からのビュースポットをめぐる。
【主な見どころ】
三保松原・日本平・由良・富士宮・朝霧高原


伊豆半島(静岡県)
ランドマーク・スポット#052
浄蓮の滝
【旅先の概要】
東伊豆・南伊豆・中伊豆・西伊豆と、それぞれ異なる個性を有する伊豆半島は、コンテンツをよく整理してから出かけるほうがいい。ベストシーズンはやはり河津桜が満開を迎える早春。この時期は西伊豆から富士山がよく見え、また特産品の金目鯛も脂がよくのっていておいしい。
【主な見どころ】
修善寺・伊東・稲取・河津・下田・土肥




金谷・川根(静岡県)
ランドマーク・スポット#053
寸又峡
【旅先の概要】
【主な見どころ】
【車中泊旅行ガイド】
岐阜・大垣・関ヶ原(岐阜県)
ランドマーク・スポット#054
長良川・鵜飼
【旅先の概要】
【主な見どころ】
【車中泊旅行ガイド】
下呂温泉・高山(岐阜県)
ランドマーク・スポット#055
高山・下二之町
【旅先の概要】
【主な見どころ】
【車中泊旅行ガイド】
知多半島・渥美半島(愛知県)
ランドマーク・スポット#056
恋路ヶ浜
【旅先の概要】
【主な見どころ】
【車中泊旅行ガイド】
松阪・伊勢志摩(三重県)
ランドマーク・スポット#057
おはらい町・赤福本店
【旅先の概要】
ここは伊勢神宮の参拝と、どこを組み合わせるかが鍵になると思うが、冬は風が強いため、海から少し離れた松阪に着目するといい。もちろん気候が良ければ、風光明媚な志摩半島とのセットがベストだ。また鳥羽からは渥美半島の伊良湖行きのフェリーが出ており、伊勢湾を大きくショートカットすることができる。
【主な見どころ】
伊賀上野・信楽
ランドマーク・スポット#058
上野城
【旅先の概要】
【主な見どころ】
【車中泊旅行ガイド】




北海道 東北 関東 甲信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州