道後温泉名物「坊っちゃん団子」

坊っちゃん団子愛媛県の名物・特産品・地酒ほか
「クルマ旅のプロ」がお届けする車中泊温泉旅行ガイド
「クルマ旅専門家」・稲垣朝則が、10年以上かけてめぐってきた全国の温泉地を、「車中泊旅行者の目線」から再評価。車中泊事情や温泉情緒、さらに観光・グルメにいたる「各温泉地の魅力」を、主観を交えてご紹介します。
失敗しないための、車中泊温泉旅行ガイド
クルマ旅のプロがまとめた、北海道から九州まで車中泊で出かけたい全国の温泉地ガイドの決定版。
スポンサード・リンク

「つぼ屋」と「うつぼ屋」。元祖はどっち?

「坊っちゃん団子」とは、上から抹茶・卵・小豆と色の違う団子を3個串刺しにしたもので、「道後ハイカラ通り」だけでなく、松山市内各地の土産物屋、ホテル・旅館、駅・港・空港の売店などで広く売られている。

そのルーツは、夏目漱石の小説「坊っちゃん」に、「大変うまいと云う評判だから、温泉に行った帰りがけに一寸食ってみた」と書かれた、赤餡と白餡の団子を三つ串に刺した「湯ざらし団子」にあるらしい。

ただ、「坊っちゃん団子」と呼ばれるようになったのは、昭和に入ってからのようだ。

「坊っちゃん団子」は松山市内のいくつかの製菓会社で造られているが、もっとも早く世に出したのが、道後温泉街にある「つぼや菓子舗」とされる。

ただ現在、お土産屋・売店で一番よく売られているのは「うつぼ屋」のもので、食べやすいように、一本ずつ小型のトレイに入れた2本パックが、手頃で食べ歩くには適しているのだろう。

しかし商いとはいえ、すごいネーミングをするものだと感心。これには大阪人もびっくりポンでっす~!(笑)。

楽天市場の四国特産品 特集!
タイトルとURLをコピーしました