京都 大河ドラマ「龍馬伝」ゆかりの地

龍馬伝
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の中のひとつです。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
「日本クルマ旅先100選」 ~テーマはディスカヴァー・ジャパン~
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の「日本クルマ旅先100選」をご紹介。
スポンサード・リンク

大河ドラマ「龍馬伝」

2010年(平成22年)放送

【ストーリー 出典:NHK】
幕末、日本の夜明けを夢見て東奔西走し、薩長同盟や大政奉還の立役者となった坂本龍馬。その33年の生涯を後に三菱財閥の創始者となる岩崎弥太郎の回想として描いた。

主な出演者:福山雅治 香川照之 大森南朋 広末涼子 寺島しのぶ ほか

池田屋跡

池田屋跡

池田屋事件(池田屋騒動)は、1864年(元治元年)に京都三条木屋町の旅館「池田屋」に潜伏していた、長州藩と土佐藩の尊王攘夷派志士を、近藤勇を中心とする新選組が襲撃し、御所放火計画を未然に鎮圧した事件。

擬宝珠 三条大橋

三条大橋の擬宝珠に残るこの刀傷は、その時についたものとも云われている。

京都ではこの事件をきっかけに、1867年 (慶応3)年)の大政奉還に向けて一気に倒幕の動きが加速する。

新撰組は名を上げ、京都守護職の信頼を得るが、怒りに燃える長州藩は上洛を決行し、禁門の変が勃発する。

また勝海舟の失脚に伴い、神戸海軍操練所は閉鎖され、坂本龍馬ら塾生は、薩摩藩の重臣・西郷隆盛の助け舟に乗り、長崎で亀山社中(後の海援隊)を立ち上げることになる。

寺田屋

伏見 寺田屋

伏見に残る坂本龍馬ゆかりの人気スポット。ただし現在の建物は、明治以降に再建されたものだ。

近衛家別邸 御花畑御屋敷敷跡

近年になってようやく判明した、薩長同盟が締結された場所。付近に駐車場がないので、クルマで行くと往生するかもしれない。
薩長同盟締結までの顛末と、そのゆかりの地「御花畑御屋敷跡」
薩長同盟に関する詳しい顛末と、京都市内に残るゆかりの地を紹介します。

二条城

二条城

近江屋跡

近江屋跡

坂本龍馬と中岡慎太郎が暗殺された近江屋の跡。

京都でもっとも賑わいのある河原町通りに面しており、この地に場所を割いて、龍馬暗殺のことをこれ以上詳しく伝えるのは、経済上物理的に難しいのはよく分かる(笑)。
これが坂本龍馬暗殺の地「近江屋跡」の正しい見方!
坂本龍馬暗殺の詳しい顛末を含めた、京都の近江屋跡の楽しみ方をご紹介。

酢屋

酢屋

木屋町界隈で唯一、建物の中が見学できるのがこの「酢屋」。暗殺当時は、この二階に海援隊の京都本部があった。
京都の酢屋は坂本龍馬ゆかりの材木商
幕末当時、二階に「海援隊京都本部」があった京都の酢屋に関する記述です。

霊山護国神社

京都霊山護国神社

わずか33歳で生涯を閉じた坂本龍馬は、故郷の高知ではなく、祇園からほど近い京都霊山護国神社(きょうとりょうぜんごこくじんじゃ)の墓所で静かに眠っている。

この神社は紅葉の名所としても名高い高台寺に隣接し、墓地へと通じる維新の道は、清水寺へ続く二年坂と交わる好立地にある。
坂本龍馬と中岡慎太郎が眠る「京都霊山護国神社」
毎年命日の11月15日には龍馬祭が行われる京都霊山護国神社に関する記述です。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました