「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊スポットガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
「ベイサイドビーチ坂」は、呉と広島市内の中間にある夏以外は無料の車中泊スポット
「ベイサイドビーチ坂」のロケーション
車中泊の旅人にとって、訪れてみたいと思うところに、いつまでたっても道の駅を作ろうとしない広島県は、「観光事業を本気でやろうとする気がないか、道の駅を過小評価している」としか思えない(笑)。
筆者が2010年にこの地を初めて訪ねて以来、すでに10年の歳月が流れたが、「呉」と「広島市内」、それにあえて加えるなら「宮島」に至る間に、未だ1件すらも道の駅がないのだから恐れ入る。
両隣の県に比べて、逃した車中泊の旅行者の数は計り知れないと思うのだが、以下のページを見る限り、この先にも明るい未来はなさそうだ(笑)。
さて。その中において、唯一とも云える「希望の光」が、これから紹介する「ベイサイドビーチ坂」だろう。
地元では「広島市内から一番近い海水浴場」として知られる、国道31号沿いの「ベイサイドビーチ坂」は、平和公園まで約14キロ、いっぽう呉の大和ミュージアムから約12キロの車中泊の旅人にとってこの上なく素晴らしい場所にある。
海水浴シーズンにあたる7~8月は、1台1回620円の有料になるが、それ以外は無料で夜間も開放されており、写真のような美しい夕日や夜景を楽しめる。
「ベイサイドビーチ坂」の車中泊環境
550台を収容できる駐車場は広くてフラットだが、潮騒に加えてすぐ近くを国道31号とJR呉線が通るため、あまり静かとはいえない。
設備と呼べるものは、3ヶ所あるトイレと自動販売機、それに写真のベンチ付きの東屋くらい。
ただ筆者のように、それだけあれば十分という人も多いだろう。
「ベイサイドビーチ坂」 最寄りの温泉
約9キロ・クルマで15分
☎082–252-1126
大人800円
10:00~25:00 (最終受付 24:00)・不定休
最寄りのスーパーは、クルマで5分ほどの「パルティ・フジ坂」。また安売りでお馴染みの「ラ・ムー」も近い。