諏訪湖温泉郷の概要と共同温泉8軒まとめ

下諏訪温泉長野県の秘湯・名湯
「クルマ旅のプロ」がお届けする車中泊温泉旅行ガイド
「クルマ旅専門家」・稲垣朝則が、10年以上かけてめぐってきた全国の温泉地を、「車中泊旅行者の目線」から再評価。車中泊事情や温泉情緒、さらに観光・グルメにいたる「各温泉地の魅力」を、主観を交えてご紹介します。
失敗しないための、車中泊温泉旅行ガイド
クルマ旅のプロがまとめた、北海道から九州まで車中泊で出かけたい全国の温泉地ガイドの決定版。
スポンサード・リンク

諏訪湖の湖畔には、上諏訪温泉と下諏訪温泉がある。

諏訪湖間欠泉

諏訪温泉の概要と共同温泉【目次】

諏訪湖東岸に湧く、異なる個性を持つ2つの温泉地

上諏訪温泉の共同浴場

上諏訪温泉の名湯「片倉館」

「すわっこランド」は諏訪湖の車中泊観光客にお勧め

下諏訪温泉の共同浴場

遊泉ハウス児湯

旦過の湯

湖畔の湯

信玄の隠し湯「毒沢鉱泉」

神乃湯

宮乃湯旅館

岡谷にある、もうひとつの大理石テルマエ「ロマネット」

スポンサード・リンク

諏訪湖東岸に湧く、異なる個性を持つ2つの温泉地

諏訪湖

通常この地域にある温泉は「上諏訪温泉」「下諏訪温泉」と表し、「諏訪湖温泉」と表記するのは稀だ。

だが「上諏訪温泉」と「下諏訪温泉」は、わずか5キロほどしか離れておらず、車中泊の旅人には「諏訪湖温泉郷・上諏訪温泉地区」、「同・下諏訪温泉地区」と表示してくれるほうがわかりやすい。

さらに云えば、「諏訪湖温泉郷・毒沢鉱泉地区」と「諏訪湖温泉郷・岡谷温泉地区」を加えるのが、実情にもっともマッチした表現になる。

下諏訪温泉

両者の違いは「歴史」にある。

江戸時代に中山道の宿場町として、多くの旅人の疲れを癒してきた下諏訪温泉に対し、上諏訪温泉は明治から昭和初期にかけて大きく開けた温泉地だ。

その背景には、現在のJR中央線の開通と、対岸の岡谷での製糸工業の発展が、大きく影響しているという。

上諏訪温泉

上諏訪の湖畔沿いには大きなホテルが立ち並び、下諏訪温泉街とは対照的な景観をなしている。

スポンサード・リンク

上諏訪温泉の共同浴場

高島城

上諏訪は「諏訪の浮城」と呼ばれた高島城の城下町で、江戸時代には「虫湯(蒸湯)」と呼ばれる名湯があった。

精進湯

上諏訪温泉は江戸時代の温泉番付で、東の横綱「草津」に次ぐ大関にランクされていたほど湯量が豊かで、今でも80軒近くの共同浴場が存在し、その数は別府に次いで全国第2位と云われている。

しかし大半は、年間入浴料を支払っている地元の人々専用となっており、残念ながらテルマエ・ロマエⅡのロケに使われた「湯小路平湯」も、その中のひとつだ。

ということで2021年6月現在、一般開放されているのは以下の5ヶ所になる。

■片倉館
■すわっこランド
■ハイウェイ温泉諏訪湖(上り線)
※下り線は諏訪市ではなく岡谷市
■いきいき元気館
■宮の湯

なお温泉マニアに人気があった「大和温泉」は、会員専用になっていた。

ただ下諏訪温泉にも足を運ぶのであれば、銭湯感覚で利用できる共同温泉はそちらのほうが揃っている。

筆者のように温泉めぐりをするにしても、1泊2日で3つか4つ入湯すれば十分満足という人には、上諏訪・下諏訪にある主だった共同浴場の特性を、よく見比べてからセレクトされることをお勧めする。

その意味からすると、やはり上諏訪温泉では片倉館が面白い。

上諏訪温泉の名湯「片倉館」

片倉館

一度に100人ほどが入れる「千人風呂」で有名な「片倉館」を、知られざるエピソードとともにご紹介。
片倉館と千人風呂のエピソード
国指定の重要文化財「千人風呂」がある、諏訪の片倉館をご紹介。

「すわっこランド」は諏訪湖の車中泊観光客にお勧め

すわっこランド

こちらは「温泉情緒」とは無縁の大規模な健康増進施設だが、県外からの観光客がほとんど来ない穴場的存在だ。
車中泊もできる、上諏訪温泉の共同浴場「すわっこランド」
上諏訪の諏訪中央公園に隣接する、日帰り温泉「すわっこランド」に関する記述です。
なお、「ハイウェイ温泉諏訪湖(上り線)」については、温泉紹介というより、車中泊スポットとして取り上げている。
中央道・諏訪湖SA 車中泊好適度チェック!
クルマ旅のプロがまとめた、中央道・諏訪湖SAでの車中泊に関する記述です。
スポンサード・リンク

下諏訪温泉の共同浴場

諏訪大社春宮

下諏訪温泉は中山道と甲州街道が合流する交通の要衝に位置する、中山道随一の温泉宿場町で、同時に全国に一万余りの分社を持つ、「諏訪大社・下社」の門前町として歴史を重ねてきた。

御神湯

ちなみに諏訪大社の下社秋宮の「御神湯」という手水の湯口は、竜神伝説にちなんだ竜が象られており、そこから流れる温泉は「長寿湯」と呼ばれている。

綿の湯

こちらは下諏訪温泉発祥の地とされる、「綿の湯」跡と伝説の「湯玉」。

神の湯として親しまれてきた下諏訪温泉には、神話に彩られた由緒もあるが、長くなるので興味のある方はこちらのサイトで続きをどうぞ。

さて。2021年6月現在、下諏訪温泉の一般開放されている共同浴場は以下の9ヶ所だ。

■遊泉ハウス児湯(こゆ)
■旦過(たんが)の湯
■湖畔の湯
■新湯
■菅野温泉
■矢木温泉
■みなみ温泉
■老人福祉センター
■高浜健康温泉センター 湯たん歩゜

ここでは、その中から筆者が実際に入湯した3つの共同浴場を紹介している。

遊泉ハウス児湯

遊泉ハウス児湯

伝説の「綿の湯」を引く、下諏訪最大級の共同温泉

〒393-0019 長野県諏訪郡下諏訪町横町木の下3477
☎ 0266-28-0823

児湯跡

児湯はかつて子宝の湯として広く知られていたが、現在は廃湯となり、小さな碑を残すのみになっている。

遊泉ハウス児湯は元々小さな浴場だったが、1986 年に綿の湯源泉から引き湯し、児湯の名を復活させた施設で、ややこしいがお湯は「綿の湯」、場所は「児湯」の歴史を受け継いでいる。

遊泉ハウス児湯

中は打たせ湯やかぶり湯、超音波ジェット湯など今時の銭湯を思わす設備で、露天風呂はお飾り程度のものだが、下諏訪温泉最大規模の共同温泉として高い人気を誇っている。

●入浴料:大人240 円
●営業時間:5時30分~22時まで (最終受付 21時30分)
●定休日:無休
●駐車場:45台(無料)
●ホームページ:参考サイト

旦過の湯

旦過の湯

2012 年12 月にリニューアルされた共同温泉

〒393-0016 長野県諏訪郡下諏訪町湯田町3442
☎ 0266-26-7520

元は鎌倉時代に臨済宗の慈雲寺(じうんじ)で修行を積む僧侶たちの宿舎だった旦過寮の浴場で、下諏訪温泉の共同浴場の中でも、お湯が熱いと評判だ。

旦過の湯

小さいながらも、温泉街に溶け込むシックな姿に生まれ変わったのは2012 年。浴室にはシャワーが完備された8つの洗い場が設けられ、内湯には46 度の「熱めのお湯」と44 度の「やや熱めのお湯」の浴槽がある。

旦過の湯

またタイル張りの壁には、葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」が描かれ、銭湯調で実に和める。

旦過の湯

これに露天風呂があって源泉掛け流し。いやいや240 円には感激した。

●入浴料:大人240 円
●営業時間:5時30分から22時まで (最終受付 21時30分)
●定休日:無休
●駐車場:12台(無料)
●ホームページ:参考サイト

湖畔の湯

下諏訪温泉 湖畔の湯

みずべ公園の近くにあるアットホームな温泉銭湯

〒393-0045 長野県諏訪郡下諏訪町南四王6130-1
☎ 0266-28-0054

みずべ公園から徒歩圏内にあり、スーパーのイオンにも近いので、車中泊時に利用するには最適。

上諏訪温泉にある共同温泉とは違い、建物の端々から家族経営的な暖かみが感じられ、周辺住民ともよく馴染んでいるようだ。

やや年季に入った外観だが、中にはジェットバス付きの大浴場と、小さいながらも露天風呂を完備しており、通常は源泉を未加水・未加温のまま循環濾過して利用している。

泉質はアルカリ性単純温泉で、無色透明。サラサラした湯上がり感を持ついいお湯だった。

●入浴料:大人280 円
●営業時間:6 時~ 21 時30 分(閉館)
●定休日:月曜(祝日の場合は営業、GW・盆時期・年末年始は営業)
●60台(無料)
●ホームページ:参考サイト

スポンサード・リンク

信玄の隠し湯「毒沢鉱泉」

毒沢鉱泉 宮乃湯

宮乃湯旅館

下諏訪温泉からクルマで10分足らずのところに、「宮乃湯旅館」と「神乃湯」のニ軒の宿が残る「毒沢鉱泉」がある。

「毒沢鉱泉」は武田信玄の隠し湯と呼ばれ、金発掘の際に怪我をした人夫たちの治療に利用したと云われている。

二軒の宿は源泉を共用しているが、雑誌やテレビで有名なのは「神乃湯」。

神乃湯 

ただしその手前の道は急で狭く、凍結するとキャンピングカーでは危険すぎる。冬のクルマ旅では、安心して行ける「宮乃湯旅館」の方をお勧めする。

神乃湯

毒沢鉱泉 神乃湯

期待を煽る、鄙びた外観

〒393-0000 長野県諏訪郡下諏訪町社7083
☎0266-27-5526

「日本秘湯を守る会」のメンバーだけあって、まさに人里離れた湯守りの一軒宿の雰囲気がムンムン漂う。特に冬はその面持ちが強い。

神乃湯

源泉は飲用可能で胃腸病や貧血にいいとのこと。味はすっぱ苦く、匂いは鉄と土類の中間に近い。俗に云う「傷に効く」系の温泉だ。

●入浴料:大人800円
●営業時間:10時~21時(閉館)
●定休日:不定休
●駐車場:8台(無料)
●ホームページ:オフィシャルサイト

宮乃湯旅館

毒沢鉱泉 宮乃湯

大正12年創業の湯治旅館

〒393-0091 長野県諏訪郡下諏訪町星が丘1877
☎ 0266-28-3888

「宮乃湯旅館」は広い道の脇に建ち、年配に配慮したバリヤフリー設計になっている。お風呂は内湯のみで、定員5 人ほどの木枠の湯船があり、茶褐色で4.2℃の源泉は、約40℃に加温され、循環で使われている。

毒沢鉱泉 宮乃湯

なお敷地には足湯があり、混雑時にはそこでも待てる。

●入浴料:大人750 円
●営業時間:11時~20時(閉館)
●定休日:毎月25~27日(臨時休業あり)
●駐車場:8台(無料)
●ホームページ:オフィシャルサイト

※2021年6月時点では、公式サイトに日帰り利用に関する表記が見当たらないので、行かれる際には電話で一度ご確認を。

岡谷にある、もうひとつの大理石テルマエ「ロマネット」

ロマネット

天然温泉のゴージャスなローマ風呂

長野県岡谷市長地権現町4-1-24
☎ 0266-27-6080

「ロマネット」は、弱アルカリ性の泉質(pH8.3)に加え、保湿成分のメタケイ酸を多く含む「美肌の湯」で、湯上り後は肌がしっとり、すべすべになる。

深さ80センチの大浴場は、ローマ風呂をイメージした保養と社交の場で、ゆったりとくつろげる円形大浴槽になっている。

また本格的なフィンランドサウナとマッサージ、さらに食堂、売店も完備しており、のんびり寛ぎたいなら、温泉銭湯よりこちらのほうがお勧めだ。

●営業時間
朝風呂:5時30分~9時(受付最終8時30分)大人280円
通常:10時~22時30分(受付最終22時) 大人540円
●定休日:火曜(祝日の場合は営業)
●駐車場:120台(無料)
●ホームページ:オフィシャルサイト

スポンサード・リンク

諏訪湖 車中泊旅行ガイド

諏訪湖

諏訪湖SA
諏訪湖 車中泊旅行ガイド
クルマ旅のプロがまとめた、諏訪湖を車中泊で旅する人に向けた旅行ガイドです。
下諏訪温泉
諏訪湖温泉郷の概要と共同温泉8軒まとめ
クルマ旅のプロがまとめた、分かりやすい上諏訪温泉・下諏訪温泉の概要とリーズナブルに入れる共同温泉のまとめです。
高ボッチ山
クルマで行ける、諏訪湖の絶景展望スポット 3選まとめ
クルマ旅のプロが、マイカーで行ける諏訪湖を見下ろす絶景スポットを詳しくご紹介。
諏訪大社上社
諏訪大社のことがよくわかる話
クルマ旅のプロがまとめた、諏訪大社参拝前の心得をご紹介。
諏訪湖SA 夜景
諏訪湖の車中泊事情と車中泊スポット7ヶ所まとめ
クルマ旅のプロがまとめた、諏訪湖の車中泊事情と車中泊スポットに関する記述です。
諏訪湖の関連記事一覧
諏訪湖の関連記事一覧
取材してきた諏訪湖に関するすべての記事の一覧です。
ビーナスライン
ビーナスライン ドライブガイド
クルマ旅のプロがまとめた、ビーナスラインをクルマで旅する人に向けた詳細ガイドです。
必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
車中泊デビューに必要な5つのグッズとその理由【クルマ旅専門家が解説】
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家がまとめた、2024年1月現在の車中泊デビューのために買い揃えるべきグッズを、その理由とともに解説しています。
グーグル 広告ユニット
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました