車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、「道の駅 池田温泉」の車中泊に関する記述です。
この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

「道の駅 池田温泉」は、関ヶ原古戦場跡に近い温泉併設の道の駅
「道の駅 池田温泉」の登録日
※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。
登録回/第35回
登録日/2011年3月3日
筆者の歴訪記録
※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。
2020.06.17
2022.06.11
道の駅 池田温泉【目次】
「道の駅 池田温泉」のロケーション
「道の駅 池田温泉」は、滋賀県と岐阜県の県境に近い「関ヶ原古戦場跡」から、約13キロ、クルマで20分ほどのところにある。
日本人の大人で「関ヶ原の合戦」を知らない人はいないと思う。
しかし、かといってわざわざ現地にまで行ってみようと思うのは、大河ドラマが面白く感じられる人くらいだろう(笑)。

出典:NHK
56作目の「おんな城主直虎」以降、ここ数年は「関ヶ原の合戦」が登場する年代から遠ざかっているが、2023年放送の大河ドラマは、松本潤が主演を務める「どうする家康」ということで、おそらくクライマックスあたりに登場するのではないかと、密かに楽しみにしている。
2020年の10月、その関ヶ原に待望の本格的な歴史ミュージアムが誕生した。
それがこの「岐阜関ケ原古戦場記念館」。
「関ヶ原の合戦」が行われた慶長5年9月15日は、西暦1600年10月21日に該当するということで、2020年10月21日に開館した「岐阜関ケ原古戦場記念館」は、「関ヶ原の合戦」の史跡の再整備が行われた際に使われた拠点施設で、「徳川家康最後の陣地」の跡に建てられている。
いっぽう、歴史にはさほど興味はないが、自然が好きという人には「伊吹山ドライブウェイ」のほうが楽しいかもしれない。
このでっかいレンズが狙っているのは…
まあ、そう簡単に見られるものではないと思うが、山頂手前にはトイレのある駐車場があり、車中泊も可能だ。
ここから山頂までは、緩やかな登山道が伸びている。
天気に恵まれれば、琵琶湖に浮かぶ竹生島もよく見える。
ベストシーズンは高山植物が咲く初夏。
国指定天然記念物のお花畑に、350種類ともいわれる高山植物が咲き、それらを愛でながら軽登山が楽しめる。
ちなみに伊吹山は、古来から薬草の宝庫として知られ、平安時代には宮中へ献上されていた記録が残る。また織田信長も、伊吹山中に薬草園を開いていたという。
この季節なら、往復3140円の通行料金にも納得が行くだろう(笑)。
また滋賀県側にある「道の駅 息吹の里」については、こちらに詳しくまとめている。
「道の駅 池田温泉」の施設
まず「道の駅 池田温泉」の駐車場は上下2段に分かれている。
こちらがマップのAにあたる上段の駐車場。路面はフラットだが、24時間トイレが下段にあるので、少し遠いのが難点だ。
こちらはマップBの24時間トイレが同じ段にある駐車場。Aより収容台数が少ないうえに、トイレの近くには傾斜もある。
「道の駅 池田温泉」の24時間トイレ。
便座にはウォシュレットが完備している。
「道の駅 池田温泉」の一番いいところは、足湯を含めた無料の休憩スペースが充実している点にある。
飲食店がすべてテイクアウトになっていることと関係しているのだろうが、上段にある食堂だったらしき建物が、現在は休憩スペースとして無料開放されている。
また下段の駐車場の奥にある緑地広場にも、テーブル&チェアが並んでいる。
ちなみに観光案内所は足湯の隣り。
宝くじ売り場ほどのブースだが(笑)、コンシェルジュが駐在してくれているのはありがたいね。
さて。
次は物販飲食だが、「道の駅 池田温泉」の店舗は、まさに横丁のようなイメージだ。
お約束の農産物直売所は、下段のトイレの横にある。
ただ、ほかの道の駅に比べると、売り場は少し小さめかもしれない。
ちなみに一階部分の「飲食棟」には、こういった8つ小さな店舗が軒を連ねている。
本格的な食堂が池田温泉にあるがゆえに為せる技なのだろう。
それはそれで面白く思えた。
「道の駅 池田温泉」の車中泊好適度チェック!
「道の駅 池田温泉」のゴミに対する対応
可燃ゴミ:営業時間になると外に配置
缶・ビン・ペットボトル:自動販売機横に設置
【プロの寸評】
温泉施設と道の駅がうまく噛み合った「道の駅 池田温泉」は、車中泊の有無に関わらず面白い存在なのだが、17時閉店というのはちょっと早い気がする。
とはいえ関ヶ原や伊吹山に行くのなら、この道の駅での車中泊がお勧めだ。
道の駅 池田温泉 オフィシャルサイト
「道の駅 池田温泉」の最寄りの温泉&周辺買い物施設
池田温泉 新館
※道の駅から県道53号を渡った正面
☎0585-45-0261
大人700円
10時~21時 (受付最終20時30分)・水曜定休
なお、新館の山手にある「池田温泉・本館」でも、同じ料金・同じ時間帯で日帰り入浴が可能。ただし月曜が定休日になる。
コンビニ
ファミリーマートが約1.7キロのところにある。
スーパーマーケット
約2.4キロのところに「ザ・ビッグエクストラ岐阜池田店」がある。