良くも悪くも、雲南・奥出雲を面白くしているのは、スサノオ

ヤマタノオロチ 島根県の史跡
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の中のひとつです。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
「日本クルマ旅先100選」 ~テーマはディスカヴァー・ジャパン~
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の「日本クルマ旅先100選」をご紹介。
スポンサード・リンク

奥出雲でスサノオの実像に迫る。

パンフレット

これは雲南・奥出雲に限ったことではないが、島根半島を旅する際に気をつけるべきことは、「神話」に惑わされないことだ。

わかりやすく云えば、「神話」を飯のタネにしている観光地と、史実や考古学に基づく史跡や遺構をきちんと見分けるということになるのだが、島根半島で神話を全面否定してしまったらつまらない。

出典:東京ディズニーリゾート

ディズニーランドに住んでいるミッキーとミニーが、「きぐるみ」であるのを知りながら、童心にかえって追いかけるのと同じで、事実を知りつつ、寛容に振る舞うのが大人というものだ(笑)。

だが、雲南・奥出雲ではスサノオが主役だ。

そしてやはりここにも、「ヤマタノオロチ・テーマパーク」が存在した。

スポンサード・リンク

さて。ここで簡単にスサノオのプロフィールを紹介しておこう。

スサノオ石像

スサノオは日本神話に登場する神様で、姉はアマテラス。乱暴を働き高天原を追放されるが、出雲でヤマタノオロチを退治し、この地を繁栄に導いた。

実はこの短い文章には、創作と事実が含まれている。

なぜなら「古事記」に記されたスサノオとアマテラスの関係は、それを編纂した持統天皇チームによる「創作」の可能性が高く、「ヤマタノオロチ」の話も、普通に考えればあり得ない(笑)。

その根拠には、「古事記」ではスサノオは神速勇猛な荒ぶる神と描かれているが、「出雲国風土記」は穏やかで平和な須佐の長としてその姿を記し、天孫系の神との血縁関係には全く触れていないことが挙げられる。

また「出雲国風土記」には、ヤマタノオロチの話は片鱗すらも書かれていない。

ゆえに、前半は「でっちあげ」だが、最後のこの地を繁栄に導いた」のは事実だと思う。

スポンサード・リンク

斐伊川が流れる雲南から奥出雲では、古くから砂鉄と木炭から鉄を作る「たたら製鉄」が盛んに行われてきた。

日本刀

現在でもここは、日本刀に欠かすことのできない「玉鋼」を唯一生産できる場所として、その世界ではよく知られている。

日本に鉄の文化を運んできたのは紛れもなく渡来人だと思うが、スサノオにも鉄や火にまつわる伝承がある。

須我神社

神様にはそのモデルとなった実在人物がいるという話を別の記事に書いているが、なにがしかの功績や地域貢献がない人物を、「神様」に祀るというのは聞いたことがない。

雲南と奥出雲には、須我神社を筆頭に熊野大社や八重垣神社など、スサノオを祀る社は多い。

オロチを本当に退治したのならそれも分かるが、「創作話」にそこまで昔の人が手を貸すだろうか… 

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
タイトルとURLをコピーしました