公園の無料駐車場やコインパーキングにおける、車中泊のチェックポイント【クルマ旅専門家が解説】 

今から始める車中泊

車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家が、道路休憩施設と野外宿泊施設以外での車中泊について詳しく解説しています。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊入門ガイド

この記事では、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、既に1000泊を超える車中泊旅行を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、四半世紀に及ぶ経験を元に、日本各地を車中泊でめぐるための「know-how」を紹介しています。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

過去に利用できたからといって、次もまたそこで車中泊ができるとは限らない。

車中泊禁止

道路休憩施設と野外宿泊施設以外の車中泊スポットの「共通点」

道路休憩施設と野外宿泊施設以外の車中泊スポットの上手な活用法

「車中泊禁止のプロセス」が繰り返される、根源的な理由

失われた車中泊スポットを”奪還”するために、真っ当な車中泊旅行者ができること

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

道路休憩施設と屋外宿泊施設以外の車中泊スポットの「共通点」

車中泊

最初に、「車中泊」の解釈は人によって異なるため、まずは”筆者が思う車中泊の定義”から説明しよう。この見解が違えば、以下の記事は「このおっさん、何云うてんの?」になってしまう(笑)。

さて、ここからが本論になる。

現在、日本で車中泊が行われている主な場所は、大きく分けると以下の3つだ。

❶道路休憩施設
高速道路の休憩施設(SA/PA/ハイウェイオアシス)・道の駅

❷屋外宿泊施設
キャンプ場・RVパーク

❸その他の駐車場
公園などの無料駐車場・有料無料の観光駐車場・コインパーキング

道の駅 伊東マリンタウン

世の中には❶での車中泊を”グレイ”と見る人もいるが、それが間違いであることは、以下のサイトで論理的に解説している。

❷については、一部のキャンプ場を除いて異論を唱える人はいないと思う。

問題は❸だが、

全部に共通しているのは、アウトドアやレジャー・観光、あるいはショッピングを楽しむ人のために、”駐車場としての必要性”はあっても、その大半に”車中泊客を受け入れなければならない理由がない”ことだ。

車中泊禁止

ここが❶❷との根本的な違いであり、いくら素晴らしいロケーションにあっても、”周辺住民やホテル・旅館に泊まる利用客に、治安上の不安や迷惑を与えかねない車中泊などお断り”というところが大半…

悲しいが、それが今の「世間の風潮」だ。

草津温泉 湯畑観光駐車 車中泊

いっぽうその中にあっても、車中泊ができる駐車場は在る。

それは①ビジネスとして、車中泊客を受け入れたほうが受け入れないよりメリットがある、②夜景や日の出などを見に来る人のために、善意で受け入れてくれている、③”勘弁ままならぬマナー違反の洗礼”を未だ知らない(笑)。

おそらくそういう駐車場は、この3つのうちのどれかに当てはまる。

道路休憩施設と野外宿泊施設以外の車中泊スポットの上手な活用法

結論から云うと、それはひとえに施設側の意図を汲んで利用することに尽きる。

すなわち、歓迎してくれるところを選び、煙たがられているところは避けることだ。

クルマ旅で日本各地の観光地を周る人は、目指す旅先の近くに車中泊スポットを求めると思うが、まずは「道路休憩施設」か「屋外宿泊施設」を探し、適当なところが見つからない場合に、「その他の駐車場」に視線を移すと思う。

たとえば、

この写真は長野県の乗鞍高原にある観光センターの駐車場で、夜明け前に乗鞍岳の山頂に近い「畳平」行きのご来光バスが出ることから、長きに渡って24時間無料開放されてきた。

乗鞍観光センター

「乗鞍観光センター」から約19キロ、クルマで20分ほど離れた国道158号沿いには「道の駅 風穴の里」があるのだが、「畳平」に通じる「乗鞍エコーライン」では、通年のマイカー規制が実施されているため、どのみち「乗鞍観光センター」でシャトルバスに乗り換える必要がある。

それを知れば、「乗鞍観光センター」で車中泊しようとなるのは当然だろう。

乗鞍観光センター 車中泊禁止

しかし、2022年にこの看板が立てられた。

原因は、標高約1500メートルの高原リゾートに位置し、日帰り温泉にも歩いて行けるこの無料駐車場で、山に登るわけでもなく、ただ避暑を貪る車中泊客に業を煮やしてのことだった…

剣ヶ峰

山が好きな人間にすれば、登山の前後に車中泊ができるのはありがたい。

湯けむり館

いっぽうゼロ円で避暑を楽しみたい人にも、ここは云うことなしのパラダイスだ。

ゆえに車中泊をする人が誰ひとり、「乗鞍高原観光センター」を悪く云わないのは、考えてみれば当たり前(笑)。

だが、ここで避暑地のような使い方をされると、本当に山頂を目指してやってくる人間には、いつまで立っても駐車場から動かない「ただの迷惑な輩」としか映らないし、当然管理者にもクレームがいく。

人気の無料観光駐車場には、こういった「カラクリ」も潜んでいる。

今はそれを理解し、現地に行く前に施設や利用者の心情を考察することが、「道路休憩施設」と「屋外宿泊施設」以外の車中泊スポットで、嫌な思いをせずに済むための処方箋になる。

具体的には、雑誌やネット上に挙がる車中泊スポットの評価を鵜呑みにせず、候補が見つかったところで、この「法則」を思い起こし、それがいつの話なのかを必ずチェックし、少なくても1年未満の情報を見つけることを心がけてほしい。

自分で云うのも心苦しいが、印刷物には”賞味期限”がある。

「車中泊禁止のプロセス」が繰り返される、根源的な理由

車中泊 マナー違反

残念なことに…

今は❸の中の車中泊ができる無料駐車場が、どんどん減りつつあるのが現実で、理由は前述したようなマナーの悪さに起因している。

草津温泉 車中泊禁止

この2枚の写真は、群馬県の草津温泉にある「天狗山第1駐車駐車場(西の河原露天風呂駐車場)」で撮ったものだが、長年にわたって、夜遅く到着したものの、道の駅が満車で車中泊場所に困った旅人を救済すべく、草津温泉当局が善意で無料開放してくれていたのだが、まさに”恩を仇で返すような振る舞い”に対して、ついに”堪忍袋の尾”が切れた。

草津温泉 車中泊禁止

おかげで今はもうマナーの良し悪しに関係なく、夜は誰も使うことができなくなってしまった。

同じようなことは全国各地で勃発しており、事例を書き出すとキリがないわけで、ベテランの車中泊の旅人は、もう”慣れっこ”になっている。

大事なのはここからだ。

もはやいくら「車中泊のマナー、マナー」と声高に騒いだところで、駐車場で長期滞在したり、キャンプ行為を行う人間が”絶滅”する日が来るとは、世の中の車中泊旅行者の誰もが思っていない。

ゆえに極論すれば、それはポーズだ。

正義の味方を気取りたいマスコミや企業が笛を吹けば吹くほど、心ある旅人の心は離れていくいっぽうだと思う。

実はみんな、もう真相に気づいている。

車中泊のマナー違反がなくならない根源的な理由は、やっても犯罪にはならず、逮捕されることがないからだ。

捕まれば犯罪者となる万引きがなくならないのだから、当たり前の話だろう。

そう考えると、本当に悪いのは誰かが見えてくる…

抜本的にゼロを目指すのなら、法改正して”マナー違反”ではなく”法律違反”にしてくれればいい。

真っ当な車中泊の旅人は、痛くも痒くもないし、むしろ安心して利用できる車中泊スポットが増えてありがたい。

そしてそれをやるのが政治家、させるのは世論を動かせるマスコミの仕事だ。

言うは易く、行うは難し…

それは筆者にも当てはまるがね(笑)。

失われた車中泊スポットを”奪還”するために、真っ当な車中泊旅行者にできること

車中泊禁止

”奪還”とは、禁止になってしまったところのみならず、そうなりそうなところも含めて、冒頭に記した「過去に利用できたからといって、次もまたそこで車中泊ができるとは限らない。」という話を覆すこと。

言い換えればそれは、大企業とマスコミが大好きな「サステナブル(持続可能な)」がつく車中泊スポットにすることだが、実は九州にそれを実現した場所がある。

長者原駐車場

”奪還”が成し遂げられたのは、大分県と熊本県を結ぶ「やまなみハイウェイ」の途中にある「長者原園地」だ。

要は「十把一絡げ」の車中泊禁止から、「具体的な禁止事項」の明記に方向転換してくれるだけで、多くの車中泊の旅人は救われる。

これは、既に「車中泊禁止」になってしまった車中泊スポットにも当てはまる”特効薬”だが、なかなか管理者は腰をあげない。

「道路休憩施設」は国交省次第なので、その態度ひとつでオセロのように黒が白に変わるのだが、公園などの無料駐車場・有料無料の観光駐車場・コインパーキングは、大半が個別対応になるうえに、”車中泊を認めなければならない理由”もないのだから、埒が明かないのも頷ける。

そこで、個々の車中泊旅行者の出番だ。

といっても、プラカードを持って抗議デモに参加したり、路上で署名活動をしようというわけじゃない(笑)。

ひとつは、SNSで真実を拡散するだけ… 

「草津温泉は残念だった」「長者原園地は嬉しかった」と理由を添えて投稿する。

これを多くの人が積み重ねれば、いずれ管理者にもその声は届くはずだ。

管理者が年配でSNSに疎くても、どこにも自分の職場を気遣う若者はいる(笑)。

もうひとつは、まだ禁止されていない、”車中泊の旅の宿に利用価値があると思える無料の車中泊スポット”を、多くの真っ当な旅行者が積極的に利用することだ。

マナー違反を繰り返す人間は確信犯なので、”ひと目”を気にする。

ゆえに常に”穴場”を探しては、徒党を組んでその場所を独占的に使用したがるわけだが、ある日その”隠れ家”に来てみたら、多くの真面目な車中泊旅行者がたくさんいたらどうするだろう。

早い話が、数で上回り、悪事には車内から通報で対処すればいい。

通報先は警察で、「迷惑行為をしている人間がいる」と云えば動かざるを得ない。

それを可能にするには、”穴場”の車中泊スポットを、真っ当な車中泊旅行者に公表するほかあるまい。

真っ当な車中泊旅行者の中にも、”穴場”を知られたくない思いがあるのは分かる。

だが”穴場”を探知するのは、マナー違反を繰り返す確信犯のほうが達者で、彼等はとっくにお見通しだと思う(笑)。

そのため隠していることが、しいては”マナー違反の温床保護”に通じている。

もし行儀の良い旅人ばかりのところで、居心地が悪いと感じるなら、それは貴方も”例外”であることに他ならない。

スポンサード・リンク

最新版!車中泊の旅入門

車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話
「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
最新版!車中泊の旅入門
最新版!車中泊の旅入門
車中泊の旅を始める際に大切なポイントを、旅人の目線から分かりやすく解説しています。
車中泊デビューに必要な5つのグッズとその理由
車中泊デビューに必要な5つのグッズとその理由
車中泊デビューのために買い揃えるべきグッズを、その理由とともに納得のいくよう解説しています。
ポータブル電源(バッテリー)での、電気毛布・扇風機など車中泊で使いたい家電の稼働時間は?
ポータブル電源(バッテリー)での、電気毛布・扇風機など車中泊で使いたい家電の稼働時間は?
ポータブル電源における車中泊で使いたい主な家電の稼働時間の概算と計算式をご紹介。
車中泊で愛用している、100均やホームセンターで買える日用品
車中泊で愛用している、100均やホームセンターで買える日用品
「車中泊あるある」に出てくるような、持参しておくと助かる日用品をラインナップ。
車中泊の旅を快適化する、お勧めグッズ特集
車中泊の旅を快適化する、お勧めグッズ特集
ベテランが愛用している車中泊クルマ旅を快適にしてくれるアイテムを一挙公開。
ベテランが愛用している車中泊キャンピングギアの共通点
ベテランが愛用している車中泊キャンピングギアの共通点
コンパクトでユーティリティーな車中泊に適したキャンピングギアをピックアップ。
乗用車を車中泊仕様に改造する際の留意点
乗用車を車中泊仕様に改造する際の留意点
ミニバンやワンボックカーを、車中泊仕様に改造したい方に向けての情報です。
乗用車の特性が活かせる車中泊の旅先
乗用車の特性が活かせる車中泊の旅先
キャンピングカーとは違う、普通車での車中泊に適した旅先をご紹介。
サービスエリアで車中泊をする時の注意点
サービスエリアで車中泊をする時の注意点
車中泊旅行者が一番安心して泊まれる「サービスエリア」に関する説明です。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能
道の駅での車中泊が許されるルールと理由を詳しく解説しています。
公園の無料駐車場やコインパーキングにおける、車中泊のチェックポイント 
公園の無料駐車場やコインパーキングにおける、車中泊のチェックポイント 
道路休憩施設と野外宿泊施設以外での車中泊について詳しく解説しています。
賢者の車中泊旅で使えるキャンプ場の選び方
賢者の車中泊旅で使えるキャンプ場の選び方
車中泊旅にマッチするキャンプ場の条件と選び方を、詳しく解説しています。
「RVパーク」は、本当に道の駅より車中泊向きで安全・安心なの?
「RVパーク」は、本当に道の駅より車中泊向きで安全・安心なの?
普通車での車中泊におけるRVパークの使い勝手を詳しく解説しています。
車中泊の旅にフィットする「ご飯」はこれだ!
車中泊の旅にフィットする「ご飯」はこれだ!
キッチンやダイネットのない、未改造車での車中泊に適した食事に関する記述です。
車中泊の旅入門 関連記事一覧
車中泊の旅入門 関連記事一覧
このサイトに収録している、車中泊の旅入門に関連するすべての記事の一覧です。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!

「車中泊旅行者」のための”るるぶ”

車中泊でクルマ旅北海道から九州まで、日本全国の車中泊による旅行情報を収録。
車中泊でクルマ旅 【クルマ旅専門家・稲垣朝則オフィシャルサイト Since1999】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家・稲垣朝則がまとめた、「車中泊クルマ旅」に特化した、2023年9月現在の旅行情報サイトです。
目指しているのは、景勝・グルメ・温泉などの情報に車中泊スポットをリンクした、実践的で役立つ「車中泊旅行者」のための”るるぶ”。子育てから開放され、定年後の人生を意識し始める世代の車中泊旅行者に向けたコンテンツです。

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました