冬の車中泊を支えてくれる、寒さ対策の三本柱【クルマ旅のプロが詳しく解説】 2024年更新

真冬の車中泊車中泊時の寒さ対策

25年以上の車中泊経験を持つクルマ旅のプロが、ベテランたちが冬の車中泊で駆使している、リアルな寒さ対策の「基本」をご紹介します。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊入門ガイド

この記事では、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、既に1000泊を超える車中泊旅行を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、四半世紀に及ぶ経験を元に、日本各地を車中泊でめぐるための「know-how」を紹介しています。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

車中泊の寒さ対策の基本は、「暖房」よりも「防寒」

スキーやスノーボード、あるいは登山や釣りなどのアウトドアをする人間からすれば、夏に比べると厳冬期の車中泊はラクなものだ。

暖かく眠る方策はいくつもある。

夏の車中泊と同じように、冬の車中泊も考え方を変えればいいだけ…

答えは「暖房」ではなく「防寒」だ。

雪の中の車中泊

実は、同じ氷点下になるゲレンデ車中泊でも、エンジンを切った状態でFFヒーターが使えるキャンピングカーの中では、スウェット上下に毛布1枚掛けるだけで、普通に眠ることができる。

真冬の車中泊

いっぽうノーマルなクルマでは、ダウンシュラフに首までもぐり、頭もフードで防寒しなければ、とても寒くて寝付けない。

だが、悲観する必要はまったくない。

登山家はテントで雪山に向かい、「防寒」だけで氷点下の夜を切り抜けている。

そんな彼らを支えているのは、確かなアウトドアの知識と、信頼できるメーカーのキャンピングギアだ。

それをクルマの中で真似ればいい。

冬の車中泊の寒さ対策【目次】

真冬の車中泊

冬の車中泊に立ちはだかる「3つの壁」

寒さ対策① クルマの防寒

寒さ対策② カラダの防寒

寒さ対策③ 車中泊に使える暖房用品

ビギナーが見落としやすい冬の車中泊の注意点&安全対策

もうひとつの寒さ対策は「凍結道路」と「雪道」

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

冬の車中泊に立ちはだかる「3つの壁」

ウインター車中泊

「3つの壁」とは「冷え込み」「凍結」「積雪」を意味するが、残念ながら、今のところ車中泊でこのトリプルスリーを一気に解決できる名案はない。

ゆえに、それぞれに対して個別の方法で対処していくわけだが、一番の難敵は安眠を妨げる「冷え込み」だろう。

「冷え込み」は雪国に限らず、日が落ちればどこでもすぐに襲ってくる。

まずはその対策を万全にし、それから「凍結」「積雪」へと話を進めていこう。

寒さ対策① クルマの防寒

マルチシェード

厳冬期の車中泊では、まずクルマを防寒しなければ、「冷え込み」を完全に食い止めることが難しいのだが、その一番の秘訣は「窓」にある。

冷気は窓ガラスから車内に浸透してくる。

それがどれくらい冷たいかは、夜暗くなってからエンジンを切って、運転席に座ってみれば身に沁みてわかる。

ゆえに、まずはすべての窓を内張りして、冷気の浸透を遮断することが第一だ。

次は「底冷え」。

車中泊

鉄の塊であるクルマは、放射冷却で冷え込む地表からの影響を受けやすく、冷気からカラダを守る断熱対策も欠かせない。

車中泊

それには、同時にフルフラットシートなどの凹凸を緩和してくれる、肉厚の車中泊マットの利用が効果的だ。

特に写真のインフレータブルマットは、クッション性の良いウレタンに加えて、断熱効果の高いエアを使用しており、冬場ほどその威力を発揮する。

またスライドドアがあるクルマは、ステップからも冷気が上がってくるので、それを遮断するアイデアも欠かせない。

車中泊の寒さ対策

以上の内容をさらに詳しくまとめているのが、下の記事になる。

寒さ対策② カラダの防寒

レイヤー

ファッション業界では「重ね着」のことをレイヤーと呼ぶが、ルーツは「オシャレ」ではなく、「防寒」のための機能的な服装にある。

車中泊 防寒

アウトドアでウールのような起毛素材やダウンが重宝されているのは、それらが空気を孕みやすい素材だからだ。

重ね着するだけで、体温で温められた暖かい空気の層を身にまとうことができる。

温泉

また血のめぐりが良くなれば、カラダは中から自然にポカポカしてくるが、血行促進を導くには「入浴」「食事」「マッサージ」の3つが効果的だ。

ありがたいことに、大きな日帰り温泉施設やスーパー銭湯には、その全ての要素が揃っており、温泉併設の道の駅で車中泊をすれば、恩恵を最大限に受けられる。

長くなるのでこの項目も、先ほどと同じく別記事に、詳しい話をまとめている。

寒さ対策③ 車中泊に使える暖房用品

車中泊に使える暖房用品は、装備によって大きく異なる。

簡単に云うと、キャンピングカーはエンジンを切っても稼働する「FFヒーター」、未改造の乗用車は流行りのポータブル電源を使う「電気毛布」がベストだ。

なお、合わせてここでは使い捨てカイロの使い方についても言及しておこう。

ビギナーが見落としやすい冬の車中泊の注意点&安全対策

車中泊時の収納

寒さから逃れるために「アレが必要」「コレも持って行こう」と考えるのが人の子だが、実際にそれでは車内はモノだらけになって車中泊にならない。

夏と冬では衣類のカサが大きく異なる。

もっとも顕著な例はアウターだが、それだけでなく、Tシャツ・短パンはフリース上下に変わり、行先によってはキャップや手袋、ネックウォーマーなどの防寒アイテムも加わってくる。

車中泊 夜

荷物の場合は、少々増えても運転席や助手席、さらにはその足元まで使えば、
なんとか車中泊の旅はできる。

だが、日没が早くて夜明けが遅い冬は、車中泊に要する時間も長くなる。

つまり単純な寒さ対策以上に、サブバッテリーの時間配分を含めた、車内での過ごし方から逆算して組み立てる、旅全体のタイムスケジュールの熟考が不可欠だ。

実際にやれば気がつくことばかりだが、季節がもたらす複合的な自然現象への対処が求められる冬の車中泊は、想像している以上に奥が深い。

もうひとつの寒さ対策は「凍結道路」と「雪道」

大雪

冒頭で「冬の車中泊に立ちはだかる3つの壁」の話をしたが、車中泊の寒さ対策に「凍結」と「積雪」の話が含まれないのは、片手落ちな話だと思う。

雪の降らないところでも、凍結道路や雪道は見えないところに潜んでいる。

そして、嫌でもその道を走らざるを得ないのが、真冬のクルマ旅だ。

つまり命に関わるという意味では、むしろ「凍結」と「積雪」のほうが大事…

白川郷ライトアップ

こういう部分を疎かにしていては、冬の醍醐味を車中泊で愉しむことはできない。

スポンサード・リンク

冬の車中泊の寒さ&安全対策

車中泊の寒さ対策

冬の車中泊を支えてくれる、寒さ対策の三本柱【クルマ旅のプロが詳しく解説】 2024年更新
冬の車中泊を支えてくれる、寒さ対策の三本柱【クルマ旅のプロが詳しく解説】 2024年更新
どこより詳しく、説得力のある車中泊の寒さ対策に関する記述です。
冬の車中泊 寒さ対策❶はクルマの防寒
冬の車中泊 寒さ対策❶はクルマの防寒
オーソドックスな車中泊の寒さ対策をご紹介。
冬の車中泊 寒さ対策❷ 「カラダの防寒」【クルマ旅のプロが詳しく解説】 2024年更新
冬の車中泊 寒さ対策❷ 「カラダの防寒」【クルマ旅のプロが詳しく解説】 2024年更新
アウトドアの世界で行われている寒さ対策のご紹介。
ビギナーが見落としやすい、冬の車中泊の注意点&安全対策
ビギナーが見落としやすい、冬の車中泊の注意点&安全対策
ゲレンデでの雪中車中泊を含めた冬の車中泊の注意点と安全対策をご紹介。
冬の車中泊 関連記事一覧
冬の車中泊 関連記事一覧
これまでにまとめた「冬の車中泊」に関連する記事の一覧です。
失敗しない凍結道路と雪道の走り方【クルマ旅専門家が解説】
失敗しない凍結道路と雪道の走り方【クルマ旅専門家が解説】
真冬に失敗しない凍結道路と雪道の走り方を詳しく解説しています。
凍結道路のスリップとスタックの回避と対応策【クルマ旅専門家が解説】
凍結道路のスリップとスタックの回避と対応策【クルマ旅専門家が解説】
凍結道路でスリップとスタックを回避する方法と、脱出する方法の解説です。
凍結している坂道の安全な運転方法【クルマ旅専門家が解説】
凍結している坂道の安全な運転方法【クルマ旅専門家が解説】
冬のクルマ旅につきものの「凍結している坂道」の安全な走り方をご紹介。
冬のドライブ 吹雪・轍(わだち)・シャーベットへの対応法【クルマ旅専門家が解説】
冬のドライブ 吹雪・轍(わだち)・シャーベットへの対応法【クルマ旅専門家が解説】
「吹雪・轍(わだち)・シャーベット」への個別運転対応法を紹介しています。
冬にクルマのガラスとミラーの「くもり」を止める4つの対策【クルマ旅専門家が解説】
冬にクルマのガラスとミラーの「くもり」を止める4つの対策【クルマ旅専門家が解説】
ガラスとミラーの「くもり」を取る、4つの具体的な対策をまとめて記載
「やっちまった時」に使える車両保険は、このタイプ
「やっちまった時」に使える車両保険は、このタイプ
5分で分かる「キャンピングカー」に適した車両保険の説明です。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!

「車中泊旅行者」のための”るるぶ”

車中泊でクルマ旅北海道から九州まで、日本全国の車中泊による旅行情報を収録。
車中泊でクルマ旅 【クルマ旅専門家・稲垣朝則オフィシャルサイト Since1999】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家・稲垣朝則がまとめた、「車中泊クルマ旅」に特化した、2023年9月現在の旅行情報サイトです。
目指しているのは、景勝・グルメ・温泉などの情報に車中泊スポットをリンクした、実践的で役立つ「車中泊旅行者」のための”るるぶ”。子育てから開放され、定年後の人生を意識し始める世代の車中泊旅行者に向けたコンテンツです。

この記事がよく読まれています。

404 NOT FOUND | 車中泊でクルマ旅 オフィシャルサイト
クルマ旅のプロが贈る、北海道から九州までの主な観光地で役立つ「車中泊クルマ旅」情報です。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました