車中泊の旅にフィットする「ご飯」はこれだ!【クルマ旅専門家が解説】

駅弁今から始める車中泊

車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家がまとめた、車中泊にお勧めの食事を、理由とともに解説しています。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊入門ガイド

この記事では、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、既に1000泊を超える車中泊旅行を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、四半世紀に及ぶ経験を元に、日本各地を車中泊でめぐるための「know-how」を紹介しています。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

合理性で判断すれば外食だが、自由度の高さでお勧めなのは弁当で、極めつけは地方色豊かな「駅弁」

武士のあじ寿司

ゴミも出ず、
一番ラクで選択肢が多いのは「
外食」

一番自由が効く車中泊飯は「弁当」

旅情まで味わえる
お勧めの弁当は「駅弁」

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

ゴミも出ず、一番ラクで選択肢が多いのは「外食」

すき家

ゴミが出ない、食べたい料理が食べられる、あるいは「すき家」や「CoCo壱番屋」などのチェーン店では、ハズレくじを引く心配がない等々、合理性から見た車中泊における外食のメリットは大きい。

だが、今や国民総グルメとなった日本では、どんな小さな町にもひとつやふたつは人気の食事処があるもので、同じ外食でも人によって求めたい価値観は違う。

車中泊ではどちらを選ぶことも可能だが、クルマという自由の効く交通手段が活かせるのは、やはり「人気の食事処」だろう。

うなふじ

ちなみに筆者は、メニューは様々だがランチタイムに外食を充てることが多い。

もちろんそこには「晩酌」も絡んでいるのだが、実はランチに看板メニューの一部を「宣伝」代わりに提供している店は多く、夜は値の張る料理を格安で食べられることがあるからだ。

ただ中高年になった現在は、店を探す際に「食べログ」はアテにしていない。

理由は以下の記事に詳しくまとめている。

一番自由が効く車中泊飯は「弁当」

車中泊弁当

もうひとつのお勧めは「弁当」になる。

昼食にすることもあるが、ひとりならだいたいは夕食だ。

愛妻弁当

道の駅でも、長距離輸送トラックの運転手が、”愛妻弁当”を車内で食べることに文句は云わない。

テレビのロケ

これはNHKの朝の番組「あさイチ」に出演した時に紹介した話だが、筆者は車中泊のクルマ旅では、スーパーや道の駅の「弁当」もよく食べる。

いちばんの理由は、スケジュールがどう転ぶかわからない取材では、テレビと同じで「ロケ弁」が”食いっぱぐれのない確実な食事”であるからに他ならない。

弁当

そもそも弁当は調理の必要がなく、そのまま電子レンジで温められるなどの利点が多く、特に道の駅で車中泊をする際の食事としては理想的…

だが、難点は容器がかさばることにある。

ゆえに夫婦で買う際は、できるだけ「同じ容器」のものを選ぶようにしている。

弁当箱のゴミ

そうすれば、食べ終わった後に重ねて保管でき、「ゴミのカサ」を半分にすることができるからだ。

近頃は容器が同じでも、中身の違う弁当を販売しているスーパーがずいぶん増えてきた。もしかしたら、その時の「あさイチ」を見ていたのかな(爆)。

旅情まで味わえるお勧めの弁当は「駅弁」

駅弁

また弁当にも、外食と同じような「こだわり」を付加することはできる。

その最たる例が「駅弁」だ。

厚岸 かきめし弁当

駅弁には「名物」とも称される伝説的なものもあるので、注目しだすと面白い。

写真は、北海道のJR厚岸駅で販売されている「氏家かきめし弁当」だ。

厚岸のカキ

「厚岸(あっけし)」の語源は、アイヌ語で「カキのあるところ」。

「道の駅 厚岸グルメパーク」から見える厚岸湖は、森からの養分をたっぷりと含んだ別寒辺牛(べかんべうし)川の淡水と、太平洋の海水が混ざり合う汽水湖で、その豊富なプランクトンや栄養塩類に恵まれた「牡蠣」は、海水温が低いことも幸いして、ゆっくりじっくり育つため、豊富な栄養を摂り続けることで旨味が凝縮し、身もふっくら育つという。

氏家待合所

厚岸駅前に店を構える販売元の「氏家待合所」は、1917年(大正6年)創業の老舗の駅弁屋で、2011年(平成23年)まで厚岸駅のホームで、この「氏家かきめし弁当」の立ち売りを行っていたのだが、列車の便数が減った現在は予約制になっている。

厚岸 かきめし弁当

「氏家かきめし弁当」は、京王百貨店の北海道フェアに2005年から連続出店し、そのほとんどがベスト5位以内という実力派の駅弁で、2021年の駅弁大会でも売り上げ1位に輝いた。

ぷりっとした牡蠣もさることながら、煮汁とひじきで炊き上げたご飯が絶品。

見た目ほど味は濃くなく、薄味の関西人の舌にも合う。

スポンサード・リンク

最新版!車中泊の旅入門

車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話
「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
最新版!車中泊の旅入門
最新版!車中泊の旅入門
車中泊の旅を始める際に大切なポイントを、旅人の目線から分かりやすく解説しています。
車中泊デビューに必要な5つのグッズとその理由
車中泊デビューに必要な5つのグッズとその理由
車中泊デビューのために買い揃えるべきグッズを、その理由とともに納得のいくよう解説しています。
ポータブル電源(バッテリー)での、電気毛布・扇風機など車中泊で使いたい家電の稼働時間は?
ポータブル電源(バッテリー)での、電気毛布・扇風機など車中泊で使いたい家電の稼働時間は?
ポータブル電源における車中泊で使いたい主な家電の稼働時間の概算と計算式をご紹介。
車中泊で愛用している、100均やホームセンターで買える日用品
車中泊で愛用している、100均やホームセンターで買える日用品
「車中泊あるある」に出てくるような、持参しておくと助かる日用品をラインナップ。
車中泊の旅を快適化する、お勧めグッズ特集
車中泊の旅を快適化する、お勧めグッズ特集
ベテランが愛用している車中泊クルマ旅を快適にしてくれるアイテムを一挙公開。
ベテランが愛用している車中泊キャンピングギアの共通点
ベテランが愛用している車中泊キャンピングギアの共通点
コンパクトでユーティリティーな車中泊に適したキャンピングギアをピックアップ。
乗用車を車中泊仕様に改造する際の留意点
乗用車を車中泊仕様に改造する際の留意点
ミニバンやワンボックカーを、車中泊仕様に改造したい方に向けての情報です。
乗用車の特性が活かせる車中泊の旅先
乗用車の特性が活かせる車中泊の旅先
キャンピングカーとは違う、普通車での車中泊に適した旅先をご紹介。
サービスエリアで車中泊をする時の注意点
サービスエリアで車中泊をする時の注意点
車中泊旅行者が一番安心して泊まれる「サービスエリア」に関する説明です。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能
道の駅での車中泊が許されるルールと理由を詳しく解説しています。
公園の無料駐車場やコインパーキングにおける、車中泊のチェックポイント 
公園の無料駐車場やコインパーキングにおける、車中泊のチェックポイント 
道路休憩施設と野外宿泊施設以外での車中泊について詳しく解説しています。
賢者の車中泊旅で使えるキャンプ場の選び方
賢者の車中泊旅で使えるキャンプ場の選び方
車中泊旅にマッチするキャンプ場の条件と選び方を、詳しく解説しています。
「RVパーク」は、本当に道の駅より車中泊向きで安全・安心なの?
「RVパーク」は、本当に道の駅より車中泊向きで安全・安心なの?
普通車での車中泊におけるRVパークの使い勝手を詳しく解説しています。
車中泊の旅にフィットする「ご飯」はこれだ!
車中泊の旅にフィットする「ご飯」はこれだ!
キッチンやダイネットのない、未改造車での車中泊に適した食事に関する記述です。
車中泊の旅入門 関連記事一覧
車中泊の旅入門 関連記事一覧
このサイトに収録している、車中泊の旅入門に関連するすべての記事の一覧です。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!

「車中泊旅行者」のための”るるぶ”

車中泊でクルマ旅北海道から九州まで、日本全国の車中泊による旅行情報を収録。
車中泊でクルマ旅 【クルマ旅専門家・稲垣朝則オフィシャルサイト Since1999】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家・稲垣朝則がまとめた、「車中泊クルマ旅」に特化した、2023年9月現在の旅行情報サイトです。
目指しているのは、景勝・グルメ・温泉などの情報に車中泊スポットをリンクした、実践的で役立つ「車中泊旅行者」のための”るるぶ”。子育てから開放され、定年後の人生を意識し始める世代の車中泊旅行者に向けたコンテンツです。

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました