道の駅 舞鶴港とれとれセンター 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2023年11月

道の駅舞鶴港とれとれセンター 京都府の可燃物用ゴミ箱を置いていない道の駅
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年11月現在の「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」の車中泊に関する記述です。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊スポットガイド

車中泊

この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」は、巨大な海産物直売所を併設する利便性の高い道の駅。

舞鶴とれとれセンター

道の駅 舞鶴港とれとれセンター DATA

道の駅 舞鶴港とれとれセンター
〒624-0946
京都府舞鶴市下福井905
0773-75-9945
営業時間:9時~18時
水曜定休

「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」の登録日

※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。

登録回 /第18回
登録日/ 2002年8月13日
開駅日/ 2003年3月31日

「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」の筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2010.02.20
2011.06.30
2013.05.06
2016.03.22
2020.04.03
2023.11.03

※「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」での現地調査は、2023年11月が最新です。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」の
ロケーション

「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」の施設

「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」の
車中泊好適度

「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」の
最寄りの温泉&買物施設

「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」の
アクセスマップ

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

 

「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」のロケーション

「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」は、京都府の丹後半島と福井県の小浜湾の、ほぼ中間に位置している道の駅。

道の駅舞鶴港とれとれセンター

規模の大きな海鮮市場を兼ねていることから、団体旅行客にもよく利用されている。

舞鶴フェリーターミナル

また、新日本海フェリーで北海道の小樽間を航行する車中泊の旅人にも、この道はよく知られた存在だろう。

小樽港を出港したフェリーが、舞鶴港に到着するのは夜の21時15分。

近畿在住者ならそのまま帰宅もできるだろうが、中国・四国・九州方面からの旅人と北海道から訪れる人には、約10キロ・クルマで15分ほどのところにある「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」が、下船後の最寄りの車中泊スポットになる。

海上自衛隊

さて。

舞鶴と云えば、横須賀・呉・佐世保と並んで、旧日本海軍の”鎮守府”が置かれていたバリバリの軍港都市で、今でも”鎮守府”ゆかりの見どころが揃っている。

舞鶴

とりわけ、舞鶴港は終戦から13年もの長きにわたり、主に旧ソ連のシベリアや満州から約66万人もの引揚者を迎えた「引揚港」として、大きな役割を果たしてきた。

以下の記事には、それも含めた観点から、”舞鶴の大人にお勧めしたい見どころ”を詳しくまとめている。

舞鶴

そんな歴史を持つ港湾都市、「舞鶴」再生の一環として整備された広い埠頭公園の隣にあるのが、巨大な海産物直売所を兼ね、収容台数200台を誇る「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」だ。

「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」の施設

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

車中泊の旅人にとって、まず「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」の大事なことは、レイアウトと車中泊に適したエリアを知ることだろう。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

24時間トイレは、駅舎の横ではなく写真の海鮮ハウスの隣にある。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター トイレ

中はすこぶるキレイで、ウォシュレットも完備している。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

ただしその前は観光バスと大型車用になっており、普通車は停められない。

車中泊に適したスペースは、写真中央のハイエースが停まっているあたりだ。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

海鮮市場より左側のスペースには緩やかな傾斜があり、なによりトイレが遠くなる。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

こちらが「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」の駅舎。

見かけはいいが、2023年11月に訪ねた時も、まだ2階部分は閉鎖されていて、1階もほとんど死んでいるような、2020年4月の状態に変わりはなかった。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

直売所とローソンに挟まれ、物販・飲食が厳しいのはよくわかるが、この中途半端な喫茶コーナーでコーヒーを飲む気にはなれないし、だからといって何も頼まず休憩だけで腰かけられるほど、強い心臓は持ち合わせていない(笑)。

これなら1階は、もっとパンフレットやマップ類を増やし、さらに観光案内の動画が見られる有人の観光案内所にして、2階をフリーWi-Fiとコンセントが使えるカフェにしてくれるほうが旅人にはありがたい。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

続いて鮮魚市場の「とてとれセンター」だが、中は鮮魚店4、食堂2、土産店が免税コーナーを入れて4と、基本的な構成は各地にある観光市場と変わらない。

ただ同じ”とれとれ”でも、和歌山の白浜温泉にある「とれとれ市場」に比べると、圧倒的にスケールは小さい。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

時期にもよると思うが、特にこの日は鮮魚・干物の品揃えに物足りなさを覚えた。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

食堂で人気があるのは、魚屋で買った刺身と寿司めしを合わせ、オリジナルの海鮮ちらしが作れるという「とれとれ寿司」。

店内で焼いたサバを使う「焼鯖巻き」も好評で、カウンターが満席でも左のテーブル席で食べられる。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

いっぽうこちらは「海鮮丼ととや」。

ウニやカニに加えてネギトロなどの定番海鮮丼以外にも、刺身定食や麺類まで豊富に用意しており、うどん・そばともに、きつねは540円、てんぷらでも590円とリーズナブルだ。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

さらに「とてとれセンター」の外にある「海鮮ハウス」は、ここで買った魚介をひとり500円(税込)支払えば焼いて食べられるように変わっているが、食材の値段はまさに”観光地プライス”という感じ。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

ツアー料金に食事代が組み込まれた、団体様御用達といった感じなのだろう。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

なお、同じく敷地内にあった「海鮮れすとらん ととや」は、「とてとれセンター」内に移転したことで、現在は閉店となっている。ただいずれはここに、新たな店舗が入店するかもしれない。

 

「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」の車中泊好適度

駐車場の平坦性=△(緩やかな傾斜あり)
駐車場のキャパシティー=普通車:200台
ゴミ箱の有無=なし
ウォシュレットの有無=あり

旅行情報の充実度=△
付帯設備の充実度=○
周辺の車中泊環境=○

「道の駅舞鶴港とれとれセンター」のゴミに対する対応

可燃ゴミ:なし
缶・ビン・ペットボトル:トイレの横に設置

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

ちなみに、車中泊の旅行中に発生するゴミは「家庭ゴミ」ではない。

「家庭ゴミ」とは、家庭で発生する、もしくは一度家庭に持ち帰ったゴミを指す言葉で、ゆえに市町村が定めた指定のゴミ袋に分別して、指定回収日に出すことが義務付けられている。
しかるに「家庭ゴミの持込み禁止」は地域住民に向けた正しい勧告ではあるが、車中泊の旅行中に発生するゴミは該当しない。

道の駅氷見

こう説明すれば分かりやすいと思う。

近くのスーパーで買ってきた「弁当」は、道の駅についた時点では「ゴミ」ではなく「食品」だ。

それを道の駅に駐めたクルマの中で食べると、残った容器がゴミになる。

弁当

ということは、正確には「道の駅で発生したゴミ」であって、

道の駅のスタッフが、出勤前にコンビニで買ってきた弁当を昼食に食べた後、その容器を事務所のゴミ箱に捨てるのと同じ話で、誰が食べたかは関係ない。

すなわち、「事業ゴミ」として道の駅が処分するのが筋ということになる。

明日帰る車中泊の旅行者が、それを「持ち帰り」するのは自由だが、それは「マナー」と呼ぶものではなく、あくまでも「道の駅の負担を軽減してあげるための協力」であって、基本は堂々と捨てさせてもらってかまわない。

車中泊旅行中のゴミの処分については、以下にもっと詳しい記事を記載しているので、時間があればぜひ。上に記した話が「自分勝手」かどうかは、法律に照らし合わせれば一目瞭然だ(笑)。

「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」の最寄りの温泉&周辺買物施設

たかお温泉 光の湯
道の駅から約5キロ・クルマで10分
☎0773-77-1126
大人800円
10時~22時(最終受付21時30分)
木曜定休

道の駅舞鶴港とれとれセンター

コンビニ
ローソンまで約100メートル。

スーパーマーケット
約400メートルのところに「にしがき西福井店」がある。

「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!
スポンサード・リンク

 

舞鶴&丹後半島 車中泊旅行ガイド

車中泊で旅する海の京都

※以下の記事は広告・外部リンクではなく、すべてオリジナルの書き下ろしです。

天橋立
車中泊で旅する「海の京都」
舞鶴と丹後半島の車中泊旅行ガイドのトップページです。
舞鶴湾
舞鶴 車中泊旅行ガイド
日本四大鎮守府のひとつに挙げられる、舞鶴の見どころと車中泊事情をご紹介。
道の駅 海の京都 宮津
道の駅 海の京都 宮津 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!
宮津にある人気の道の駅の車中泊事情を詳しくご紹介。
天橋立
マイカーでめぐる天橋立 ベストコースガイド
宮津の天橋立をマイカーで訪ねたい人に向けた、見どころと駐車場、車中泊に関する情報です。
冨田屋 宮津
宮津の富田屋は、魚が安くて美味しい人気の食事処
宮津の道の駅から歩いて行ける、魚が美味しい食事処「富田屋」の食レポです。
伊根の舟屋
伊根の舟屋 駐車場&見どころガイド
「伊根の舟屋」を、マイカーで訪ねたい人に向けた見どころと駐車場の解説です。
山陰海岸ジオパーク
丹後半島・山陰海岸 絶景スポットガイド
丹後半島の日本海沿岸部にある見どころを詳しくご紹介。
丹後半島 車中泊
丹後半島のお勧め車中泊スポット7選 
丹後半島にある7件のお勧め車中泊スポットを詳しくご紹介。
「海の京都」 全記事リスト
「海の京都」 全記事リスト
これまでに取材してきた、舞鶴と丹後半島に関連するすべての記事一覧です。

京都府の道の駅 カテゴリー別一覧

京都の道の駅

日本全国 道の駅・車中泊好適度チェック!

車中泊好適度チェック

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました