車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年12月現在の「RVパーク 京都南鴨川RVサイト」の車中泊に関する情報です。
「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊スポットガイド
この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
~ここから本編が始まります。~
京都市郊外にある「RVパーク 京都南鴨川RVサイト」のお勧め利用法をご紹介。
「RVパーク 京都南鴨川RVサイト」DATA
RVパーク 京都南鴨川RVサイト
〒612-8469
京都府京都市伏見区中島河原田町62
☎075-601-6166
24時間出入り可能
利用料金:全サイト共通
入庫後30分無料(以降100円/30分)
24時間最大3000円(2泊目以降は繰返し)
予約サイト
予約料としてご利用時間毎 40円/1時間
予約方法
VANTECH公式アプリから予約可能
※利用1時間前までに要予約
「RVパーク 京都南鴨川RVサイト」の筆者の歴訪記録
※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。
2019.12.29
※「RVパーク 京都南鴨川RVサイト」での現地調査は2019年12月が最終で、この記事は友人知人から得た情報及び、ネット上で確認できた情報を加筆し、2023年12月に更新しています。
RVパーク 京都南鴨川RVサイト【目次】
RVパーク 京都南鴨川RVサイトの
最寄りの温泉&周辺買い物施設
「RVパーク 京都南鴨川RVサイト」のロケーション
京都市伏見区にある「RVパーク 京都南鴨川RVサイト」は、名神高速「京都南インター」から約2キロ、・クルマで3~4分のところにある、キャンピングカーディーラー「バンテック社」に隣接している「車中泊場」だ。
見た目には同じ敷地に見えるのだが、「バンテック社」では一部の管理を除き、RV パークの受付・運営は行っていないとのこと。問い合わせ先も「RV サイト075-601-6166」となっている。
どうりで「車中泊場」なんて、ちょっと違和感のある呼称だと思った(笑)。
「RVパーク 京都南鴨川RVサイト」の最寄りの観光地は、約1キロのところにある「城南宮」だ。
「城南宮」は、一般的には鳥羽伏見の戦いの舞台、あるいは枝垂れ桜の美しい「楽水苑」で有名だが、白河院ともゆかりが深く、大河ドラマファンにはかなり興味をそそるところだと筆者は思う。
ただ徒歩で約13分(クルマなら約4分)と、歩いて行くには少々遠い。
また住所は「伏見区」だが、龍馬ゆかりの「寺田屋」や「月桂冠大倉記念館」のある観光エリアまでは、クルマで10分ほどかかるため、まず歩いては行けない。
そのため「RVパーク・京都南鴨川RVサイト」は、クルマを置いたまま観光に出かける使い方には適しておらず、伏見を含めた京都市内の観光スポットを、クルマでめぐってきた夜に泊まる「宿」として利用するのが最適だ。
その意味からすれば、予約ができるというのが最大の魅力だと思う。
ただし予約サイトは別途予約料として、利用時間1時間毎に40円が必要(スマホのアプリかパソコンで予約)。
ちょっと意味が分からないね(笑)。
なお、伏見界隈でお酒やグルメを楽しみたい人向けに、いい店と徒歩圏内で車中泊ができるスポットを紹介しておこう。
「RVパーク 京都南鴨川RVサイト」の設備
「RVパーク 京都南鴨川RVサイト」のサイト数は、最大14台(電源設備付き予約サイト:4台、予約不要一般サイト:2〜10台)。RVパークではこの数でもかなり多い方だろう。
写真の電源設備付き予約サイトは、キャンピングカーを意識しているだけあって区画が広い。
確認したところ、車外にイス・テーブルを出して寛ぐことはできるようだが、BBQや調理といった火を使うことは禁じているとのことだった。
もっともそれは、このロケーションなら「当たり前」だと思う(笑)。
気になる料金は、入庫後30分まで無料。以降30分以降30分ごと/100円(24時間最大3,000円)。
場所的には不便だが、場内にコインシャワー、コインランドリーがあり、炊事場が使えてゴミを無料回収してくれることを考えると悪くはない。
加えてサイトの横には鴨川が流れており、サイトから直接堤に出られるので、ペット連れにはありがたい。
ただし電源使用料金は1時間100円。
これはオートキャンプ場の電源代に比べると相当に割高だ。通常は1泊2日で500円から1000円というところがほとんどだ。
ちなみに、サブバッテリーの充電が必要で24時間利用した場合、サイト代3000円と電源代2400円で料金は合計5400円。もはやオートキャンプ話なみだ。
ただ高い安いは別として、京都市内近郊にはここに匹敵する利便性を持つ電源付きのオートキャンプ場はない。
また、まだその使い方の検証ができていないが、京都市内にもう1件できた「RVパーク京都中央」よりも、見た目のロケーションはこちらのほうが断然いい。
いずれにしても…
関東在住であれば3泊以上は京都にステイしたいと思うので、高いことを承知の上で中日をRVパークに当てる手もある。
京都市内では走行充電が期待できず、ソーラーが頼りになるが、冬は充電が心もとないうえに、FFヒーターを使いながら車内で過ごす時間が長い。
キャンピングカーでRVパークを利用して旅をすることが多いのであれば、一度サブバッテリーのリチウム電池化を検討してみる価値はあると思う。
なおキャンピングトレーラーの旅行者には、ここが最適と思ったのだが、入口の関係でどうやら入庫ができないらしい。
バスコンなどの大型キャンピングカーも、ここにクルマをおいて公共交通機関を利用する方が、たぶんストレスがたまらず快適な旅ができそうだが、7メートルを超える場合は無理なケースもあるという。
いずれにしても、事前に一度確認の電話を入れてからのほうがいいと思う。
「RVパーク 京都南鴨川RVサイト」の車中泊好適度
「RVパーク 京都南鴨川RVサイト」の最寄りの温泉&周辺買い物施設
スーパー銭湯 京都伏見力の湯
RVパークから約2km
☎075-645-4126
平日おとな750円(土日祝850円)
10時~23時(土日8時~23時)・不定休
受付最終22時30分 (岩盤の利用は22時)
コンビニ
ファミリーマートまで約350メートル。
スーパーマーケット
約1.7キロのところに「西友下鳥羽店」がある。
「RVパーク 京都南鴨川RVサイト」のアクセスマップ
車中泊でクルマ旅 総合案内
クルマ旅を愉しむための車中泊入門
バスコンからハイエース・軽キャンパーまで勢揃い! 楽天のユーズド・キャンピングカー大特集!