RVパーク・ロマントピア月ヶ瀬 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2022年1月更新

RVパーク・ロマントピア月ヶ瀬 奈良県のキャンプ場・RVパーク
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊スポットガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
スポンサード・リンク

「ロマントピア月ヶ瀬」は、RVパークを兼ねた車中泊キャンプのできる施設

ロマントピア月ヶ瀬

ロマントピア月ヶ瀬【目次】

「ロマントピア月ヶ瀬」のロケーション

「ロマントピア月ヶ瀬」の施設

「ロマントピア月ヶ瀬」の車中泊好適度チェック!

「ロマントピア月ヶ瀬」の最寄りの温泉と買い物施設

「RVパーク・ロマントピア月ヶ瀬」のアクセスマップ

スポンサード・リンク

「ロマントピア月ヶ瀬」のロケーション

月ヶ瀬梅林

一般的には「月ヶ瀬」といえば梅だが、キャンプと車中泊がブームを迎えた現在は、「月ヶ瀬」といえば「ロマントピア」… かもしれない(笑)。

月ヶ瀬梅林

月ヶ瀬梅林は、奈良県・三重県と京都府の県境近くに古くからある梅林で、京阪神在住の人なら、一度は耳にしたことがあるであろう名勝だ。

月ヶ瀬梅林

例年2月中旬から3月末にかけて「梅まつり」が開催され、約1万3千本の梅が次々に花を咲かせる。

「ロマントピア月ヶ瀬」があるの奈良県だが、そこから約13キロ・20分のところには、春だけでなく通年楽しめる三重県の名所がある。

伊賀上野城

写真は日本100名城に名を連ねる「伊賀上野城」。

伊賀と云えば忍者を連想する人も多いだろうが、大阪城と肩を並べるこの高石垣は、江戸城の縄張りも手がけた築城の名手、藤堂高虎が築いている。

また徳川家指南役として名を馳せた、柳生一族の聖地も近い。

「ロマントピア月ヶ瀬」の施設

RVパーク・ロマントピア月ヶ瀬

月ヶ瀬梅林の麓に2016年2月にオープンしたのが、関西で2番目、奈良県で初となる「RVパーク・ロマントピア月ヶ瀬」だ。

敷地は番号別に区画割りされており、個々に電源ボックスが用意されている。

「RVパーク・ロマントピア月ヶ瀬」は電源込み2000円で、RVパークにしては珍しく、区画内なら車外で調理や食事までできることから、旅行者よりも近場のリピーター客が多い。

※日本RV協会に確認したところ、RVパークの区画内での調理や食事は、一律禁止ではなく、その可否については各施設の判断に委ねられているとのこと。

RVパーク・ロマントピア月ヶ瀬

敷地の端に用意された炊事場。

ロマントピア月ヶ瀬

トイレは階段の上に見える「ロマントピア月ヶ瀬」の中の水洗トイレが24時間利用できる。

またゴミは500円で引き取ってもらえるが、持ち帰りをすれば無料だ。

ロマントピア月ヶ瀬

また「ロマントピア月ヶ瀬」では、管理棟横の広場でのオートキャンプもOKになっている。ご覧のようなフリーサイトが、電源なしで1台2000円ポッキリなのだからありがたい。

遊具こそないが、体験イベントが盛りだくさんなうえに、ペットOK・キャンプOK・車外での食事OKのRVパークがある施設というのは、筆者が知る限りここしかない。

その評判が知れ渡れば、冬でも簡単には予約が取れなくなるだろう(笑)。

RVパーク・ロマントピア月ヶ瀬

事実コロナ禍以降、この予言はものの見事に的中した。

「ロマントピア月ヶ瀬」の車中泊好適度チェック!

1.駐車場の平坦性=〇
2.駐車場のキャパシティー=△ 5区画
3.車外での調理・食事=○
4.付帯設備の充実度=○
ゴミ/有料で可
外部電源(1500W)/利用料金に込み
炊事場/あり
トイレ/ウォシュレット付き
その他/別途でオートキャンプサイトあり
5.ペット同伴=OK
6.周辺車中泊環境の充実度=△

「くるま旅」の紹介サイト

RVパーク・ロマントピア月ヶ瀬 予約サイト

「ロマントピア月ヶ瀬」の最寄りの温泉と買い物施設

梅の郷月ヶ瀬温泉

「ロマントピア月ヶ瀬」からクルマで5分もかからないところに、日帰り温泉施設「梅の郷月ヶ瀬温泉」がある。

梅の郷月ヶ瀬温泉

「ロマントピア月ヶ瀬」の利用客は、チックイン時に100円割引券がもらえる。

サイトから歩いて行けなくはないが、道中はアップダウンがあって片道20分近くかかるので勧めはしない。広い駐車場があるので、クルマで行くほうがいい。

「月ヶ瀬温泉」は2014 年にリニューアルを受け、展望露天風呂が新設されたが、展望が良いのは外からも同じで(笑)、景色は高い壁の上からしか望めず、湯船に浸かって梅林が見えるわけではない。

それよりもここは、pH7.9で弱アルカリ性の「美肌の湯」のほうが魅力だ。

ただし温泉は「かけ流し」ではなく、循環・加熱・未加水・塩素消毒で1週間に1回完全換水となっている。

月ヶ瀬温泉

併設している食事処「梅こころ(11 時~ 20 時30 分(オーダーストップ20 時)」には、ご覧のお得な「ご入浴&お食事パック」がある。

ふれあい市場

また駐車場の一画には、「ふれあい市場」と呼ばれる農産物の直売所があり、地元の新鮮な野菜ほか、大和茶・梅加工品など月ヶ瀬の味覚が手に入る。

梅の郷 月ヶ瀬温泉
☎0743-92-0388
大人700 円
10 時30 分~ 20 時30 分・火曜定休

PLANT上野店

また最寄りのスーパーはクルマで15分ほどのところにある「マックスバリュ上野店」だが、筆者のお勧めはこの「PLANT上野店」だ。

「RVパーク・ロマントピア月ヶ瀬」のアクセスマップ

グーグルナビに早変わり!
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」の文字をタップし、続けて画面下の経路をタップ、さらに画面上の「出発地を入力」の欄をタップして「現在地」を選択し、一番下の開始をタップすれば、画面がそのままグーグルナビに切り替わります。
スポンサード・リンク

柳生・月ヶ瀬・伊賀上野 車中泊旅行ガイド

柳生・月ヶ瀬・伊賀上野

2023年 月ヶ瀬梅林のアクセス&駐車場及び車中泊・オートキャンプ事情【クルマ旅のプロが解説!】
奈良県の月ヶ瀬梅林と周辺の車中泊事情です。
道の駅 お茶の京都みなみやましろ村
道の駅 お茶の京都みなみやましろ村 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2024年5月更新
「道の駅 お茶の京都みなみやましろ村」の車中泊に関する記述です。
RVパーク・ロマントピア月ヶ瀬
RVパーク・ロマントピア月ヶ瀬 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2022年1月更新
RVパーク「ロマントピア月ヶ瀬」の車中泊に関する記述です。
炭焼きアウルキャンプ場
奈良県・月ヶ瀬にできた、穴場のオートサイト「炭焼きアウルキャンプ場」 2022年1月
奈良県の月ヶ瀬にある「炭焼きアウルキャンプ場」に関する記述です。 
笠置キャンプ場
笠置キャンプ場 クルマ旅のプロが利用満足度をチェック! 2021年1月更新
とっておきの車中泊キャンプスポット「笠置キャンプ場」に関する詳しい紹介です。

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

大人のための車中泊入門サイト

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話 2023年5月
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
タイトルとURLをコピーしました