車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年11月現在の丹後半島にある「八丁浜シーサイドパーク」の車中泊に関する記述です。
「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊スポットガイド
この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
~ここから本編が始まります。~
「八丁浜シーサイドパーク」は、浅茂川地区にあるサーファーと釣人御用達の無料駐車場
八丁浜シーサイドパーク DATA
八丁浜シーサイドパーク
〒629-3104
京都府京丹後市網野町浅茂川337-80
☎0772-72-2373
24時間出入可能
駐車台数 約400台
※海水浴シーズンは有料
詳細は京丹後ナビで確認を
なお現在の「京丹後ナビ」の記事には、駐車場は夜間閉鎖と記されています。
ただネット上には、2022年にここで車中泊をされた方の記事も見受けられ、Googleでも24期間営業と書かれているので、閉鎖されるのが有料期間のみなのか、通年なのかが把握できていません。
そのため記事は残していますが、行かれる際には、車中泊ができない場合がありますことをご了承願います。
八丁浜シーサイドパークの筆者の歴訪記録
※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。
2010.12.28
2013.05.06
2020.04.03
※「八丁浜シーサイドパーク」での現地調査は2020年4月が最終で、この記事は友人知人から得た情報及び、ネット上で確認できた情報を加筆し、2023年11月に更新しています。
八丁浜シーサイドパーク【目次】
必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集
「八丁浜シーサイドパーク」のロケーション
丹後半島には、サーフィンと釣りができるビーチが点在しているが、八丁浜は夕日ヶ浦と肩を並べる有名なスポットだ。
場所はザックリ云うと、「琴引浜」のひとつ西寄りのビーチになる。
ただ道路から駐車場はまったく見えないため、旅人が偶然気づくことは100%ない。その意味では「知る人ぞ知る穴場」といえるだろう。
「八丁浜シーサイドパーク」の施設
「八丁浜シーサイドパーク」の敷地は横長で、左と右の両端に広い駐車場が設けられている。
しかも釣り人とサーファーが使う「場所」が分かれており、それぞれにトイレ付きの無料駐車場があるのだから感心する。
ただし、7月中旬~8月中旬の八丁浜海水浴場開設期間は有料になる。
こちらはサーファーが使う、上のマップの右側にある駐車場。路面はフラットで車中泊に支障はないが、波があるとその音が気になるかもしれない。
トイレは写真の左右両端の近くにあるが、旅人には駐車場の左側に近い公園のトイレのほうがお勧めだと思う。
残念ながら、中の確認はできていない。
こちらは公園の左サイドの駐車場。
路面はフラットで、右サイドと同様に車中泊に支障はないが、トイレまではこちらのほうが少し遠いかもしれない。
ホームページを見ると「キャンプ禁止」になっているんだけどね(笑)。
もちろん公園なので、可燃物のゴミ箱は置かれていない。
ちなみに6月~10月にかけては、ここからキスがよく釣れる。
「八丁浜シーサイドパーク」の最寄りの温泉と周辺買い物施設
浅茂川温泉静の里
※八丁浜シーサイドパークから約550メートル
☎ 0772-72-4126
大人600円
平日 :10時〜21時(受付最終20時30分)
土日祝 :10時〜22時(受付最終21時30分)
火曜定休
コンビニ
ローソンまで約900メートル
スーパーマーケット
約3キロのところに「フレッシュバザール網野店」がある。
「八丁浜シーサイドパーク」のアクセスマップ
舞鶴&丹後半島 車中泊旅行ガイド
※以下の記事はすべて広告・外部リンクではなく、オリジナルの書き下ろしです。
車中泊で行く京都
京都市内を含む京都府全域のガイドです。
京都府の車中泊スポット 一覧
車中泊でクルマ旅 総合案内
クルマ旅を愉しむための車中泊入門
バスコンからハイエース・軽キャンパーまで勢揃い! 楽天のユーズド・キャンピングカー大特集!