リチウムイオンのサブバッテリーにすれば、ソーラーパネルはもう不要?【クルマ旅専門家が解説】

車載用ソーラーパネルサブバッテリー

車中泊歴25年の現役クルマ旅専門家が、リチウムイオン・バッテリー時代のソーラー発電の必要性について解説しています。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊入門ガイド

この記事では、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、既に1000泊を超える車中泊旅行を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、四半世紀に及ぶ経験を元に、日本各地を車中泊でめぐるための「know-how」を紹介しています。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

ソーラー発電は、長期滞在時にサブバッテリーを充電するための必需品。

車中泊キャンプ

ソーラー発電の基本

車中泊に必要なソーラーパネルの規模

車中泊におけるソーラー発電の必要性

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

ソーラー発電の基本

車中泊 ソーラーパネル

自宅の屋根にソーラーパネルがある人は、よくご存知だと思うが、太陽光発電(ソーラー発電)で生まれた電気は、直接100ボルトの家電に使うことはできない。

インバーター

生まれた電気は一度サブバッテリーに蓄電され、バッテリーの12ボルトを家電の100ボルトに変換する「インバータ」という機器を経由して、初めて炊飯器やテレビに使うことができる。

車中泊用サブバッテリーシステム

つまりソーラー発電を利用するには、クルマに「ポータブルバッテリー」もしくは、固定式の「サブバッテリー・システム」が搭載されていることが前提になる。

ソーラー発電の実力

ソーラー発電システムの搭載をお考えの方の中には、旅行中の充電に期待している人が多いと思うが、ここではソーラー発電でどのくらいサブバッテリーに充電されるかを計算してみよう。

ソーラー コントローラー

筆者が搭載しているのは100W(ワット)のソーラーパネルだが、発電は天気次第になるため、1日あたりの平均発電時間を3.5時間と仮定する。

その場合

100W(1時間あたりの発電量)×3.5時間=350W

それをサブバッテリーの12V(ボルト)に換算すると 350W÷12V=29.1Ah

これにソーラーパネルからコントローラー、さらにコントローラーからサブバッテリーへの移動ロス率を加味すると、約23.5Ahが1日あたりのサブバッテリーへの充電量になる。

筆者の場合、一晩に消費する電気は約60Ahなので、ソーラーから充電できるのはその半分弱。つまり使った分の半分しか戻せないので、ずっと晴れが続いたとしても4日目にはジリ貧に陥る。

そのため100%カバーするには、計算上250ワットクラスのソーラーパネルが好ましい計算になるのだが、残念なことにWizの場合は屋根のスペースの関係で、100ワット以上の大きさのソーラーパネルを搭載することができなかった。

車中泊におけるソーラー発電の必要性

リチウムイオン サブバッテリーシステム

筆者は2021年末にサブバッテリーをリチウムイオンに載せ替え、走行充電器を従来の5倍速の高性能機器に交換したため、現在は1日に1時間ほど走れば、サブバッテリーを満充電に戻すことが可能になった。

つまり雨で数日間、外部電源のないキャンプ場に足止めされても、買物と温泉に出かけるだけで、そこそこ電気が充電される。

天に続く道

事実2022年の夏は、北海道に約1ヶ月滞在している間、外部充電もソーラー発電も使わず、走行充電だけで乗り切っている。

これからの時代でソーラー発電が有効なのは、電源のない格安キャンプ場での長期滞在時。

マンション

実は、リチウムイオンのサブバッテリーに載せ替えるまでは、筆者にとってソーラー発電の一番の魅力は、自宅での「満充電」にあった。

筆者は団地暮らしで、近くの平面駐車場にクルマを置いているため、戸建てのように自宅のコンセントからサブバッテリーに外部充電することができない。

しかしソーラー発電システムのおかげで、次回の旅に出るまでにはサブバッテリーがフルチャージされていた。ちなみに必要日数は、完全放電したとして

(105ah×2本)÷23.5ah=8.9

単純計算でいうと、約9日間で満充電になっていたわけだが、前述したように現在は、旅先から自宅に戻る間に走行充電されるので、帰宅した時点で既に「満充電」になっている。

そのため、ソーラー発電はほとんど必要ではなくなった。

ただ旅先で原稿の締切が迫った時には、たとえ少量でも充電できるほうがいいので、パネルは外さずにそのままにしてある。

また今後は、電源設備のないお気に入りの格安キャンプ場で、数日間動かず、のんびり時間を過ごす日が来るかもしれない。

それを考えると、パネルの出力を上げることは難しても、あえて外す必要はない。

なお、筆者のクルマはサブバッテリーの搭載スペースに限りがあったため、それまであった外部充電器は取り外している。

そのため、現在は走行とソーラーの2wayでの充電しかできないが、外部電源を繋げば、FFヒーターや冷蔵庫のような12V用の電化製品も稼働させることはできる。

ただ、これから貴方が筆者と同じレベルのリチウムイオン・サブバッテリーシステムを組むのであれば、ソーラー発電は充電の”最後の手段”でいいと思う。

スポンサード・リンク

キャンピングカー
オリジナルコンテンツ

キャンピングカー入門

中高年のための、キャンピングカー乗り換え&入門ガイド
中高年のための、キャンピングカー乗り換え&入門ガイド
もっと車中泊クルマ旅を楽しみたい人に向けた、キャンピングカー乗り換えの入門ガイドです。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
アネックス社のハイエース・キャンピングカーWizの詳しい実使用レポートです。
キャンピングカー「あるある」 全記事リスト
キャンピングカー「あるある」 全記事リスト
このサイトに収録されている、キャンピングカーに関連するすべての記事の一覧です。
バスコンからハイエース・軽キャンパーまで勢揃い! 楽天のユーズド・キャンピングカー大特集! 

「車中泊旅行者」のための”るるぶ”

車中泊でクルマ旅北海道から九州まで、日本全国の車中泊による旅行情報を収録。
車中泊でクルマ旅 【クルマ旅専門家・稲垣朝則オフィシャルサイト Since1999】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家・稲垣朝則がまとめた、「車中泊クルマ旅」に特化した、2023年9月現在の旅行情報サイトです。
目指しているのは、景勝・グルメ・温泉などの情報に車中泊スポットをリンクした、実践的で役立つ「車中泊旅行者」のための”るるぶ”。子育てから開放され、定年後の人生を意識し始める世代の車中泊旅行者に向けたコンテンツです。

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました