この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

「弓ヶ浜駐車場」は、「道の駅 下賀茂温泉 湯の花」が満車時に使える、穴場の無料車中泊スポット
弓ヶ浜駐車場【目次】
約1キロにわたる砂浜が弓のような形をしていることから、その名が付いた「弓ヶ浜」は、「日本の渚100選」にも名を連ねる美しいビーチで、初夏にはウミガメが産卵にやってくる。
その「弓ヶ浜」は、石廊崎の「ユウスゲ公園」から県道16号で東へ約11キロ・15分、「道の駅 下賀茂温泉 湯の花」からは約4キロ・5分のところにある。
伊豆半島では名の知れた海水浴場なので、夏は周辺のファミリー層や若者でよく賑わうようだが、「みなみの桜と菜の花まつり」の期間中に訪れる人は稀だ。
しかも歩いて10分ほどのところに、南伊豆町営の「弓ヶ浜温泉公衆浴場 みなと湯」がある。
「みなみの桜と菜の花まつり」が始まると、50台ほどしか駐車キャパのない「道の駅 下賀茂温泉 湯の花」は、平日でも夜間満車になることがあるため、風がなければ、弓ヶ浜の無料駐車場は、そのいい代替え車中泊スポットだと云えそうだ。
弓ヶ浜駐車場の施設
まず注意しなければならないのは、「弓ヶ浜」にはマップに印したAとBの2つの区営駐車場があること。
そのうちBは、路面に傾斜があってトイレも和式だ。ゆえに車中泊にお勧めするのは下の写真のA駐車場になる。
Aの駐車場はほぼフラットで、どこでも車中泊に支障はない。
ただし弓ヶ浜の駐車場は、海水浴シーズンは1日2000円の有料になるだけでなく、利用時間も8時~17時までに制限される。
それ以外の時期については無料だが、夜間も利用可能かどうかまではわからない。
ウェブ上にはここで車中泊をされた方のレポートがあがっているので、おそらく大丈夫では…と思うが、実際に車中泊をしてきたわけではないので確約はできない。
弓ヶ浜駐車場の施設。
右からトイレ・休憩スペース・売店になるが、売店は隣接している休暇村が運営しているビーチショップで、もしかすると夏季のみの営業かもしれない。
ただしそのすぐ近くに、伊勢海老天丼・さざえ定食・フライ定食・ラーメンなどが食べられる食事処の「青木さざえ店」があり、こちらは「みなみの桜と菜の花まつり」の時期も営業をしていた。
トイレは洋式だが、ウォシュレットまではついていない。ウォシュレットが必須という人は道の駅に行けば使える。
また可燃物のゴミ箱は置いていない。道の駅にさえないのだから当然ですね(笑)。
弓ヶ浜駐車場 最寄りの温泉&買い物施設
南伊豆町営弓ヶ浜温泉公衆浴場 みなと湯
☎0558-62-0390
おとな600円
14時〜20時(受付最終19時20分)・火曜定休
コンビニ
ファミリーマートまで約2.3キロ・クルマで5分。
スーパーマーケット
「マックスバリュ下賀茂店」まで約5キロ。
弓ヶ浜駐車場のアクセスマップ
南伊豆 車中泊旅行ガイド
伊豆半島 車中泊旅行ガイド


車中泊でクルマ旅 総合案内
クルマ旅を愉しむための車中泊入門

この記事がよく読まれています。




