ボンゴフレンディーのポップアップルーフ【クルマ旅専門家が解説】

ボンゴフレンディーオートパッカー

車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家が、13年にわたって愛用していたボンゴフレンディーのポップアップルーフについて、詳しく解説しています。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊入門ガイド

この記事では、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、既に1000泊を超える車中泊旅行を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、四半世紀に及ぶ経験を元に、日本各地を車中泊でめぐるための「know-how」を紹介しています。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

画期的だった電動開閉式の、ジャイアント・ポップアップルーフ(AFT)

ボンゴフレンディー

車中泊の世界では、もはや「伝説」とも呼ばれるマツダのボンゴ・フレンディー「オートフリートップ(AFT)」は、多くのファンに惜しまれながら、2005年の12月にその生産を終了した。

それから20年近く経てしまった現在は、フレンディーに限らず、ポップアップルーフ車をナマで見ることは珍しい。

ごく稀にはなったが、フレンディーAFTの中古車を見かけると、目を疑いたくなるようなそのプライスに驚くばかりで、筆者は絶対に勧めない(笑)。

ポップアップルーフ

間違いなく今は、同じポップアップルーフ車でも違う選択肢がある。

さて。

ここからは、エポックメイキングと云われたボンゴ・フレンディーAFTがいかに優れていたかの昔話になるが、どちらかといえば、ユーザーよりビルダーに見てもらうほうがいいかもしれない(笑)。

その名の通り、すべてがジャイアント

床板も屋根と平行に持ち上げられる

車中泊のための純正オプションが充実

最大の欠点は出入りの面倒さ

濡れたまま放置するとカビが生える。

騒音がよく聞こえる

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

その名の通り、すべてがジャイアント

ボンゴフレンディー オートフリートップ

「ジャイアントルーフ」と呼ばれるフレンディーのオートフリートップは、屋根が上がる角度が際立って高い。

それは居住空間の確保だけでなく、屋根に雪が積もってスプリングに負荷がかかることの防止にも一役買っていたようだ。

ボンゴフレンディー ジャイアントルーフ

スペースはセミダブルベッド程度で、大人2名なら余裕、幼い子供なら3人で寝ることも可能だった。

ただし床は板なので、筆者は純正オプションの薄いウレタンマットを使用していた。

またポッアップルーフの魅力は、そこで寝られることだけではない。

写真のような広大な網戸が、外気を車内にふんだんに取り込んでくれるため、夏でも中は驚くほど涼しい。

まあ、ここまでは筆者が言わなくても分かるだろう(笑)。

床板も屋根と平行に持ち上げられる

ボンゴフレンディー 車中泊

そこで、今度は経験者でなければ気づかないポイントを挙げよう。

実は、フレンディーはAFT部分の「床」を持ち上げることができる。

そうすると圧巻のヘッドクリアランスが確保できるだけでなく、車内で立って着替えることができる。

車中泊をすればわかるが、車内で普通に立って着替えができるというのは、想像以上にありがたい。

ポップアップルーフ

しかも運転席上のスペースがちょうど「棚」のように使えたため、車中泊時にはそこに荷物を置くことができ、ベッドスペースを広々と使うことができた。

ミニバン車中泊

この写真は2008年の北海道の取材時の荷物量だが、これを積んだまま車中泊ができたのは、バックドアキッチンとこの屋根裏部屋があったおかげだ。

ミニバン車中泊

1Fは居間を兼ねた寝室。さきほどの荷物を積みながら、ここまでスッキリ片付けられるミニバンはたぶん他にはない。

それでもキャンピングカーとは違って「お座敷」状態なので、膝への負担が大きく、歳をとるにつれて辛くなった。

車中泊のための純正オプションが充実

フレンディー オプション

前述した床の専用マットも、純正オプションとして用意されていたものだが、冬は写真のようなキルティングのインナーカーテンをAFTの壁に内から吊り下げることができるため、寒さをほとんど遮断できた。

ポップアップルーフ車の購入を検討している人は、こういった付帯機能やオプションの有無をよく確認するほうがいい。

ただ寝られて涼しいというのでは、晩秋から春までは使えない可能性もある。

最大の欠点は出入りの面倒さ

車中泊の収納

今度はマイナス要件について話そう。

フレンディーのAFTは、床の中央に出入り口があり、寝る時はそれを塞いで、その上に横たわる。

そのため夜トイレに行きたくなったら、隣で寝ている家族にも起きてもらわなければならなかった。

濡れたまま放置するとカビが生える。

ポップアップルーフ カビ

天敵はカビ。

夜中に雨に降られ、乾かないうちに屋根を閉めて走り、そのまま天日干しを忘れてしまうと、夏は内側にカビが生える。

カビキラーで消すことはできるが、長い間塩素系の匂いが残った。

騒音がよく聞こえる

フレンディー車中泊

また道の駅やサービスエリアでは、わざわざ横にトラックが来て一晩中アイドリングをするなどの「嫌がらせ」を受けたことも一度や二度ではない。

これは、ポップアップルーフ車を買うなら、覚悟しておいたほうがいい。

そんな時は、100円ショップで買った耳栓で怒りを抑えてきた。

ただ、今はもう耳が遠くなってさほど気にならないかもしれない(笑)。

The Auto-Packer

Auto-packer

無敵の車中泊スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」 ~積んで・走って・食って・寝る~
無敵の車中泊スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」 ~積んで・走って・食って・寝る~
ワンランク上の車中泊クルマ旅スタイル「オートパッカー」の、リアルな旅の様子をご紹介。
Auto-Packer(オートパッカー) 名前の由来とストーリー
Auto-Packer(オートパッカー) 名前の由来とストーリー
稲垣朝則の車中泊旅行スタイル「オートパッカー」の由来に関するストーリーです。
「Auto-Packer」の車中泊キャンプは、”リアル・オートキャンプ”
「Auto-Packer」の車中泊キャンプは、”リアル・オートキャンプ”
クルマのリアとサイドを臨機応変に使い分ける「リアル・オートキャンプ」のご紹介。
車中泊で使えるバックドア(テールゲート)キッチンの使い方と作り方
車中泊で使えるバックドア(テールゲート)キッチンの使い方と作り方
乗用車を車中泊仕様に改造する際の留意点【車中泊クルマ旅のプロが解説】
乗用車を車中泊仕様に改造する際の留意点【車中泊クルマ旅のプロが解説】
ミニバンやワンボックカーを、車中泊仕様に改造したい方に向けての情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
アネックス社のハイエース・キャンピングカーWizの詳しい実使用レポートです。
ハイエース・キャンピングカーWiz プロモデル化へのカスタマイズ記録 2024年1月更新
ハイエース・キャンピングカーWiz プロモデル化へのカスタマイズ記録 2024年1月更新
ハイエース・バンコンキャンピングカーWizの改造内容をご紹介。
オートパッカー 関連記事一覧
オートパッカー 関連記事一覧
オートパッカーに関するすべての記事の一覧です。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!

「車中泊旅行者」のための”るるぶ”

車中泊でクルマ旅北海道から九州まで、日本全国の車中泊による旅行情報を収録。
車中泊でクルマ旅 【クルマ旅専門家・稲垣朝則オフィシャルサイト Since1999】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家・稲垣朝則がまとめた、「車中泊クルマ旅」に特化した、2023年9月現在の旅行情報サイトです。
目指しているのは、景勝・グルメ・温泉などの情報に車中泊スポットをリンクした、実践的で役立つ「車中泊旅行者」のための”るるぶ”。子育てから開放され、定年後の人生を意識し始める世代の車中泊旅行者に向けたコンテンツです。

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました