道の駅 ガレリアかめおか 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!

道の駅 ガレリアかめおか 京都府の道の駅
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊スポットガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しました。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
スポンサード・リンク

「道の駅 ガレリアかめおか」は、嵯峨野・嵐山観光の車中泊スポットに最適。

道の駅 ガレリアかめおか

「道の駅 ガレリアかめおか」の登録日

※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。

登録回 /第14回
登録日/ 1998年4月17日

筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2010.02.20
2011.01.16
2014.11.27
2018.03.27

道の駅 ガレリアかめおか【目次】

道の駅 ガレリアかめおか

「道の駅 ガレリアかめおか」のロケーション

「道の駅 ガレリアかめおか」の施設

「道の駅 ガレリアかめおか」の車中泊好適度チェック!

「道の駅 ガレリアかめおか」の最寄りの温泉&買物施設

「道の駅 ガレリアかめおか」のアクセスマップ

スポンサード・リンク

「道の駅 ガレリアかめおか」のロケーション

丹波亀岡城址

京都の内陸部に位置する亀岡は、戦国時代の末期に明智光秀が丹波攻略の拠点として「丹波亀山城」と城下町を築いたことで、歴史ファンには知られている。

サンガスタジアム by KYOCERA

もっとも今は、Jリーグでお馴染みの「京都サンガF.C」がホームにしている「サンガスタジアム by KYOCERA」こと「京都府立京都スタジアム」がある町というほうが分かりやすいかもしれない。

ただいずれにしても、観光スポットと呼べるところはさほどなく、位置づけとしては京都のベッドタウンになるのだろう。

京都縦貫道

加えて2015年に「京都縦貫道」が全面開通したことで、丹後半島へのアクセスが大幅に向上たことも重なり、本来はここで車中泊をする人は少ない。

にもかかわらず…

春と秋は多くの車中泊旅行者で夜間もほとんど満車になる。

その理由がこちら。

ここを「近畿のベスト車中泊スポット」に選んでいるのは、それがゆえでしかないのだが、他のデメリットを補って余りある魅力と云えるだろう。

「道の駅 ガレリアかめおか」の施設

道の駅 ガレリアかめおか

 「道の駅 ガレリアかめおか」は、京都府亀岡市余部町にある国道9号の道の駅だが、道路休憩施設というより、亀岡市の生涯学習施設としての色彩が強い。

またチャペルもあって、結婚式までできるという。

道の駅 ガレリアかめおか

資料には駐車場は400台収容と書かれているが、実際に車中泊ができる場所は50台程度しかない。

とはいえ、夜間も利用できるスペースは平坦で、車中泊に支障はない。

普段はそれでも足りないことはないと思うが、桜と紅葉の時期は上記の理由から「激戦」になりつつあるので注意が必要だ。

道の駅 ガレリアかめおか

24時間トイレ。

残念ながらウォシュレット・ウォームレットともになし。底冷えする土地柄を考えると、これはちょっと不親切だね。

実は、この道の駅は昔のほうが良かった。

道の駅 ガレリアかめおか お風呂

かつては大浴場とレストランを併設していたが、現在はともに営業していない。

道の駅 ガレリアかめおか 売店

2018年3月に訪ねた時には、売店が「スーパーマーケット」に近いテナントになっていた。精肉が買えるのにはビックリ。

また隣には食事のできるコーナーがあるようだが、売店よりも早く閉店しており、確認はできなかった。

「道の駅 ガレリアかめおか」の車中泊好適度チェック!

営業時間
9時~22時(物販飲食は9時~17時)・第4木曜定休
☎0771-29-2700
駐車場の平坦性=○

駐車場のキャパシティー=普通車412(うち24時間可は 58)台
ゴミ箱の有無=あり(外壁に固定)
ウォシュレットの有無=なし

旅行情報の充実度=×
付帯設備の充実度=△
周辺の車中泊環境=○

【プロの寸評】

厳しい言い方かもしれないが、車中泊の旅人にとって 「道の駅 ガレリアかめおか」のいい点は、嵐山へのアクセスの良さ以外には見当たらない。

道の駅・ガレリアかめおか オフィシャルサイト 

「道の駅 ガレリアかめおか」の最寄りの温泉&買物施設

竹乃湯 亀岡

銭湯の竹乃湯(☎0771-22-2669)が道の駅から約700メートルの、JR亀岡駅に行く途中にある。浴室には湯船が2つある他、シャワーも完備しており、外観よりは銭湯らしい(笑)。

竹乃湯
☎0771-22-2669
おとな450円
17時~23時・月曜定休
駐車場13台

またクルマで15分ほど行ったところにある「湯の花温泉」では以下の施設で日帰り入浴が可能。ただし時間は夕方まで。

里山の休日 京都・烟河(けぶりかわ)
☎0771-26-2345
11:00~16:00(受付15:00迄)
大人700円

コンビニは「セブンイレブン 亀岡余部店」が徒歩圏内にあり、スーパーマーケットは、クルマで5分ほどのところに「フレッシュバザール亀岡店」がある。

「道の駅 ガレリアかめおか」のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
スポンサード・リンク

車中泊で旅する丹波

車中泊で行く、秋の丹波篠山の風物詩「黒枝豆」買い物ツアー
車中泊で行く、秋の丹波篠山の風物詩「黒枝豆」買い物ツアー
クルマ旅のプロがまとめた丹波篠山の黒枝豆に関する記述です。
フェイスブック
インスタグラム
スポンサード・リンク

「アラ還」からの車中泊

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
「ワンランク上の車中泊」お勧めグッズ&アイデア集
「ワンランク上の車中泊」 グッズ・バイヤーズガイド 流通企業で10年間のバイヤー経験を持つ筆者が、実際に使用している車中泊グッズを、実践しているアイデアを含めて具体的にご紹介しています。 スポンサード・リンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p...
RENOGY(レノジー)リチウムイオン サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
車中泊で使用するサブバッテリーに、リチウムイオン・バッテリーを載せ替え、また新規搭載する際の留意点をご紹介。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
クルマ旅のプロが解説する、アネックス社のハイエース・キャンピングカーWizの詳しい実使用レポートです。
タイトルとURLをコピーしました