坂本龍馬ゆかりの地 京都

坂本龍馬像 京都 京都市内
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の中のひとつです。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
「日本クルマ旅先100選」 ~テーマはディスカヴァー・ジャパン~
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の「日本クルマ旅先100選」をご紹介。
スポンサード・リンク

坂本龍馬抜きに 京都の近代史は語れない。

京都の近代史を語るうえで、欠かすことのできない人物と云えば、筆者はやはり坂本龍馬を筆頭に挙げたい。

龍馬通

僅か32年間しかない人生の中で、龍馬が京都に関わった歳月はおよそ4年…

その間に誰もが予想もしなかった「薩長同盟」を成立させ、奇跡の大政奉還を見届けると同時に、疾風の如くこの世を駆け抜けていった。

龍馬とお龍、愛の旅路

お龍との恋を含めて… そんな龍馬のドラマチックな人生にゆかりのある地が、今も京都市内のあちこちには残されている。

しかも少し見方を変えてそれを辿れば、明治維新へと続く「戊辰戦争の導火線」まで見えてくるから面白い。

スポンサード・リンク

龍馬と歩く京のまち

2010年に放映された大河ドラマ「龍馬伝」は、埃に埋もれつつあったその遺構を掘り起こし、老若男女にかかわらず、多くの人に日本の近代史を再認識させてくれる良いきっかけになった。

もちろん「大河ドラマの集客力」をよく知る京都市は、それに対応するよう新しいパンフレットも抜かりなく制作し、観光客のニーズに応えていた。

A4 8ページ  PDF

確かによく書けていると思う。

しかし「学者先生」の編集は、いささか欲張りすぎて「情報を詰め込み過ぎている感」が拭えないのも事実だ。

蛤御門

たとえば、「蛤御門」は幕末を語るうえでは欠かせない遺構だが、そこに坂本龍馬は関連しない。

これは京都に限ったことではないが、「旅行者の立場」から構成すれば、本当に行くべきところの「絞り込み」ができていない資料は「使いづらい」。

なんでもお高い京都に、近畿圏外からの旅行者がどれだけの時間滞在することができるのか? 

そこから発想すれば、中身はもっと違ってくる。

京都霊山護国神社

そこで龍馬との関連が深いところだけをセレクトし、1泊2日の車中泊で「坂本龍馬ゆかりの地をめぐる」モデルコースガイドを作ってみた。

もちろん、駐車場・車中泊事情も連動している。

スポンサード・リンク

坂本龍馬ゆかりの地

坂本龍馬の軌跡

車中泊で旅する京都

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

大人のための車中泊入門サイト

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話 2023年5月
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
タイトルとURLをコピーしました