車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の南紀白浜温泉に最寄りの「道の駅くちくまの」での車中泊に関する記述です。
「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊スポットガイド
この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
~ここから本編が始まります。~
「道の駅くちくまの」は、京阪神から白浜温泉に向かう際の”前泊地”には適していない車中泊スポット。
道の駅くちくまの DATA
道の駅 くちくまの
〒649-2104
和歌山県西牟婁郡上富田町岩崎555-5
☎0739-34-3030
営業時間
8時~19時
食堂:10時~18時(LO/17時40分)
年中無休
「道の駅くちくまの」の登録日
※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。
登録回/第43回
登録日/2015年4月15日
「道の駅くちくまの」の筆者の歴訪記録
※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。
2017.12.19
2020.02.23
2023.07.12
※「道の駅くちくまの」での現地調査は、2023年7月が最新になります。
道の駅くちくまの【目次】

「道の駅くちくまの」のロケーション
2015年8月に「紀勢自動車道」の無料区間にオープンした「道の駅 くちくまの」は、高速道路のパーキングエリアを兼ねている施設だが…
ここで車中泊をしようと思うのなら、事前に知っておくべきことがある。
実は「道の駅くちくまの」は、「紀勢自動車道」の田辺・大阪方面行きの車線側にあり、高速道路からの入口も、その車線からしか設けられていない。
つまり「紀勢自動車道」から直接「道の駅 くちくまの」に流入できるのは、串本・すさみ方面からのみで、大阪方面からは直接行くことができない構造なため、京阪神から白浜に来る際の”前泊地”には使いづらい。
逆に白浜を見終えて入浴も済ませた人が、翌日大阪方面に向かうのに備えて、”後泊地”に使う際には都合がいい。
このマップを見ればよく分かるが、「紀勢自動車道」の大阪方面からは、「上富田IC」で一旦降りて、一般道側の駐車場を利用することになる。
しかも「ぷらっとパーク」と同じで、一般道から「紀勢自動車道側」の駐車場にクルマで乗り入れることはできない(人の往来は可能)。
ちなみにこちらが、「道の駅 くちくまの」の一般道側の駐車場。
国道からのアクセスが分かりづらいうえに道も細いので、特に夜は注意が必要だ。
どのみち無料区間内にあるので、行くなら大回りになっても、素直に高速道路を利用する方が確実だと思う。
むしろ国道42号なら、もう数キロ進めば「道の駅 椿はなの湯」に到着できるので、筆者ならそちらでの車中泊を選択する。
「道の駅くちくまの」の施設
「紀勢自動車道」から通じる駐車場には、全体的に緩やかな傾斜はあるものの、
静寂性を除けば、車中泊に支障をきたすほどではなかった。
地デジのテレビ映りも上々だ。
もちろんトイレはウォシュレット付き。
パーキング・エリアを兼ねているので、ゴミ箱もちゃんと設置されている。
設備は簡素で売店と食堂だけ(笑)。
食堂のメニューは値頃で、ラストオーダーは17時40分までと、通常の道の駅よりは多少長い。
売店には和歌山ラーメンの代名詞「井出商店」と、車庫前系の元祖で”通”には知られる「丸髙 中華そば 本家アロチ」の商品があったが、「丸髙 中華そば」はここで初めてお目にかかった。
「道の駅くちくまの」の車中泊好適度
「道の駅くちくまの」のゴミに対する対応
可燃ゴミ:あり
缶・ビン・ペットボトル:同上
観光地でもある白浜では、ゴミ箱が置かれている場所が少なく、処分に困ることが多いだけに、ここは貴重な存在といえる。
そもそも、車中泊の旅行中に発生するゴミは「家庭ゴミ」ではない。
しかるに「家庭ゴミの持込み禁止」は地域住民に向けた正しい勧告ではあるが、車中泊の旅行中に発生するゴミは該当しない。
こう説明すれば分かりやすいと思う。
近くのスーパーで買ってきた「弁当」は、道の駅についた時点では「ゴミ」ではなく「食品」だ。
それを道の駅に駐めたクルマの中で食べると、残った容器がゴミになる。
ということは、正確には「道の駅で発生したゴミ」であって、
道の駅のスタッフが、出勤前にコンビニで買ってきた弁当を昼食に食べた後、その容器を事務所のゴミ箱に捨てるのと同じ話で、誰が食べたかは関係ない。
すなわち、「事業ゴミ」として道の駅が処分するのが筋ということになる。
明日帰る車中泊の旅行者が、それを「持ち帰り」するのは自由だが、それは「マナー」と呼ぶものではなく、あくまでも「道の駅の負担を軽減してあげるための協力」であって、基本は堂々と捨てさせてもらってかまわない。
車中泊旅行中のゴミの処分については、以下にもっと詳しい記事を記載しているので、時間があればぜひ。上に記した話が「自分勝手」かどうかは、法律に照らし合わせれば一目瞭然だ(笑)。
「道の駅くちくまの」 最寄りの温泉&買物施設
とれとれ亭カタタの湯
道の駅から約8キロ・15分
大人620円
8時~22時(受付最終21時)・不定休
コンビニ
ローソン 上富田インター店まで約2キロ
スーパーマーケット
エーコープ 紀南 APIA店まで約1キロ
「道の駅くちくまの」のアクセスマップ
白浜温泉 車中泊旅行ガイド
車中泊ならではといえる、南紀白浜温泉の愉しみ方をご紹介。
和歌山県の道の駅 カテゴリー別一覧
日本全国 道の駅・車中泊好適度チェック!


車中泊でクルマ旅 総合案内
クルマ旅を愉しむための車中泊入門

この記事がよく読まれています。




