道の駅くちくまの 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2023年9月更新

道の駅くちくまの 和歌山県の24時間ゴミ箱が使える道の駅

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の南紀白浜温泉に最寄りの「道の駅くちくまの」での車中泊に関する記述です。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊スポットガイド

車中泊

この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

「道の駅くちくまの」は、京阪神から白浜温泉に向かう際の”前泊地”には適していない車中泊スポット。

道の駅 くちくまの

道の駅くちくまの DATA

道の駅 くちくまの
〒649-2104
和歌山県西牟婁郡上富田町岩崎555-5
☎0739-34-3030
営業時間
8時~19時
食堂:10時~18時(LO/17時40分)
年中無休

「道の駅くちくまの」の登録日

※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。

登録回/第43回
登録日/2015年4月15日

「道の駅くちくまの」の筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2017.12.19
2020.02.23
2023.07.12

※「道の駅くちくまの」での現地調査は、2023年7月が最新になります。

道の駅くちくまの【目次】

道の駅 くちくまの

「道の駅くちくまの」の
ロケーション

「道の駅くちくまの」の施設

「道の駅くちくまの」の
車中泊好適度

「道の駅くちくまの」の
最寄りの温泉&買物施設

「道の駅くちくまの」の
アクセスマップ

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

 

「道の駅くちくまの」のロケーション

白浜温泉 広域マップ

2015年8月に「紀勢自動車道」の無料区間にオープンした「道の駅 くちくまの」は、高速道路のパーキングエリアを兼ねている施設だが…

ここで車中泊をしようと思うのなら、事前に知っておくべきことがある。

紀勢自動車道

実は「道の駅くちくまの」は、「紀勢自動車道」の田辺・大阪方面行きの車線側にあり、高速道路からの入口も、その車線からしか設けられていない。

つまり「紀勢自動車道」から直接「道の駅 くちくまの」に流入できるのは、串本・すさみ方面からのみで、大阪方面からは直接行くことができない構造なため、京阪神から白浜に来る際の”前泊地”には使いづらい。

逆に白浜を見終えて入浴も済ませた人が、翌日大阪方面に向かうのに備えて、”後泊地”に使う際には都合がいい。

道の駅くちくまの

このマップを見ればよく分かるが、「紀勢自動車道」の大阪方面からは、「上富田IC」で一旦降りて、一般道側の駐車場を利用することになる。

しかも「ぷらっとパーク」と同じで、一般道から「紀勢自動車道側」の駐車場にクルマで乗り入れることはできない(人の往来は可能)。

道の駅 くちくまの

ちなみにこちらが、「道の駅 くちくまの」の一般道側の駐車場。

国道からのアクセスが分かりづらいうえに道も細いので、特に夜は注意が必要だ。

どのみち無料区間内にあるので、行くなら大回りになっても、素直に高速道路を利用する方が確実だと思う。

むしろ国道42号なら、もう数キロ進めば「道の駅 椿はなの湯」に到着できるので、筆者ならそちらでの車中泊を選択する。

スポンサード・リンク

「道の駅くちくまの」の施設

道の駅くちくまの

「紀勢自動車道」から通じる駐車場には、全体的に緩やかな傾斜はあるものの、

道の駅 くちくまの

静寂性を除けば、車中泊に支障をきたすほどではなかった。

地デジのテレビ映りも上々だ。

道の駅 くちくまの トイレ

もちろんトイレはウォシュレット付き。

道の駅 くちくまの ゴミ箱

パーキング・エリアを兼ねているので、ゴミ箱もちゃんと設置されている。

設備は簡素で売店と食堂だけ(笑)。

食堂のメニューは値頃で、ラストオーダーは17時40分までと、通常の道の駅よりは多少長い。

丸髙 中華そば 本家アロチ

売店には和歌山ラーメンの代名詞「井出商店」と、車庫前系の元祖で”通”には知られる「丸髙 中華そば 本家アロチ」の商品があったが、「丸髙 中華そば」はここで初めてお目にかかった。

「道の駅くちくまの」の車中泊好適度

駐車場の平坦性=○
駐車場のキャパシティー=普通車:35台
ゴミ箱の有無=あり
ウォシュレットの有無=あり

旅行情報の充実度=△
付帯設備の充実度=△
周辺の車中泊環境=✕

「道の駅くちくまの」のゴミに対する対応

可燃ゴミ:あり
缶・ビン・ペットボトル:同上

道の駅 くちくまの ゴミ箱

観光地でもある白浜では、ゴミ箱が置かれている場所が少なく、処分に困ることが多いだけに、ここは貴重な存在といえる。

そもそも、車中泊の旅行中に発生するゴミは「家庭ゴミ」ではない。

「家庭ゴミ」とは、家庭で発生する、もしくは一度家庭に持ち帰ったゴミを指す言葉で、ゆえに市町村が定めた指定のゴミ袋に分別して、指定回収日に出すことが義務付けられている。
しかるに「家庭ゴミの持込み禁止」は地域住民に向けた正しい勧告ではあるが、車中泊の旅行中に発生するゴミは該当しない。

道の駅氷見

こう説明すれば分かりやすいと思う。

近くのスーパーで買ってきた「弁当」は、道の駅についた時点では「ゴミ」ではなく「食品」だ。

それを道の駅に駐めたクルマの中で食べると、残った容器がゴミになる。

弁当

ということは、正確には「道の駅で発生したゴミ」であって、

道の駅のスタッフが、出勤前にコンビニで買ってきた弁当を昼食に食べた後、その容器を事務所のゴミ箱に捨てるのと同じ話で、誰が食べたかは関係ない。

すなわち、「事業ゴミ」として道の駅が処分するのが筋ということになる。

明日帰る車中泊の旅行者が、それを「持ち帰り」するのは自由だが、それは「マナー」と呼ぶものではなく、あくまでも「道の駅の負担を軽減してあげるための協力」であって、基本は堂々と捨てさせてもらってかまわない。

車中泊旅行中のゴミの処分については、以下にもっと詳しい記事を記載しているので、時間があればぜひ。上に記した話が「自分勝手」かどうかは、法律に照らし合わせれば一目瞭然だ(笑)。

「道の駅くちくまの」 最寄りの温泉&買物施設

とれとれ亭カタタの湯

とれとれ亭カタタの湯
道の駅から約8キロ・15分
大人620円
8時~22時(受付最終21時)・不定休

コンビニ
ローソン 上富田インター店まで約2キロ

スーパーマーケット
エーコープ 紀南 APIA店まで約1キロ

「道の駅くちくまの」のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!
スポンサード・リンク

 

白浜温泉 車中泊旅行ガイド

南紀白浜温泉

車中泊ならではといえる、南紀白浜温泉の愉しみ方をご紹介。

崎の湯
南紀白浜温泉の概要と車中泊事情
南紀白浜温泉の共同浴場・グルメ・見どころと車中泊事情に関する記述です。
「南紀白浜温泉 湯めぐり札」の魅力と上手な使い方
「南紀白浜温泉 湯めぐり札」の魅力と上手な使い方を詳しくご紹介。
崎の湯
南紀白浜温泉「崎の湯」 駐車場&入湯ガイド 
南紀白浜温泉にある日本最古の露天風呂「崎の湯」を詳しくレポート。
南紀白浜温泉 入湯レポート一覧
南紀白浜温泉 入湯レポート一覧
これまでに利用した主な日帰り温泉の入湯レポートです。
とれとれ市場 クジラコーナー
南紀白浜温泉の「とれとれ市場」を、クルマ旅のプロがどこより分かりやすく紹介!
鮮魚から、握り寿司、精肉、野菜、お酒までなんでも揃う「とれとれ市場」を詳しくご紹介。
平草原 白浜
南紀白浜温泉の中高年にお勧めしたい観光スポット4選
南紀白浜温泉で中高年にお勧めの観光スポットをまとめて紹介。
白良浜駐車場
南紀白浜温泉のベスト車中泊スポットは「白良浜駐車場」 
「しららはまゆう公園」から徒歩1分のところにある「白良浜駐車場」をご紹介。
南紀白浜温泉 関連記事一覧
南紀白浜温泉 関連記事一覧
取材してきた南紀白浜温泉に関連する、すべての記事の一覧です。

和歌山県の道の駅 カテゴリー別一覧

道の駅好適度チェック!

日本全国 道の駅・車中泊好適度チェック!

車中泊好適度チェック

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました