この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

「西宮津ロードパーク」は、「道の駅 海の京都 宮津」が満車時の代替え車中泊スポット
筆者の歴訪記録
※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。
2011.01.08
2011.02.25
2020.04.03
西宮津ロードパーク【目次】
「西宮津ロードパーク」のロケーション
「西宮津ロードパーク」は、「道の駅 海の京都 宮津」から国道178号を1.5キロほど天橋立方面に走ったところにあるトイレ付きの無料駐車場だ。
天橋立に近い宮津だが、2015年に「道の駅 海の京都 宮津」ができるまでは車中泊の好適地と呼べるところがなかった。
筆者はそれ以前から丹後半島をめぐっていたので、たまたまこの無料駐車場の存在を知っていた。
「西宮津ロードパーク」は、近畿自然歩道に通じており、ここにクルマを停めて周辺の山をハイキングする人も多い。
ただ当時はもう少し傘松公園に近づけば、駐車場にトイレがあって車中泊が可能な日帰り温泉「クアハウス岩滝」があったので、ここを利用する必要はなかった。
だが2020年のリニューアルオープンを前に、「クアハウス岩滝」の屋外トイレは閉鎖され、現在は事実上車中泊ができなくなっている。
というわけで、再び「西宮津ロードパーク」が注目されるようになったわけだ。
「西宮津ロードパーク」の施設
「西宮津ロードパーク」は、入口が分かりづらいので注意が必要だ。
「道の駅 海の京都 宮津」方面から来ると、駐車場の導入路は「宮津トンネル」の直前にあるので、トンネルが近づいたらスピードを抑えめにしないと、クルマは急には曲がれない(笑)。
目印は陸橋と、このサイン。ここで左折をする。
駐車場以外で設備と云えるのはトイレと、駐車場の奥にある東屋だけ。
残念ながらトイレの中までは確認できていない。
なお、ここは積雪しても除雪されないので冬場は危険だ(笑)。
「西宮津ロードパーク」の最寄りの温泉&買物施設
知恵の湯
※「西宮津ロードパーク」から約2.4キロ
大人700円
12時~21時 ・水曜定休
割引クーポン券あり。詳しくはオフィシャルサイトで確認を。
コンビニ
ヤマザキYショップまで約2.3キロ。
スーパーマーケット
約1.5キロのところに「宮津シーサイドマート ミップル」がある。
「西宮津ロードパーク」のアクセスマップ
日本全国 道の駅・車中泊好適度チェック!
丹後半島 車中泊旅行ガイド
「アラ還」からの車中泊


この記事がよく読まれています。




