鳥取港海鮮市場かろいちの魅力は?【クルマ旅のプロが解説】2023年8月

鳥取港海鮮市場 かろいち 鳥取県の有名店

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年8月現在の鳥取市内にある「鳥取港海鮮市場かろいち」の施設と食レポです。

「クルマ旅のプロ」がお届けする車中泊グルメガイド
「クルマ旅専門家」・稲垣朝則が、20年以上かけて味わってきた全国のソウルフード&ドリンクを、レシピに老舗・行列店を交えて紹介します。
「ニッポンのソウルフード」を味わい尽くす。
車中泊で日本各地のご当地グルメを味わいたい人に向けたガイドです。
スポンサード・リンク

「鳥取港海鮮市場かろいち」は、食事ができて魚も野菜も手に入る、山陰地方指折りの直売フードセンター

鳥取港海鮮市場 かろいち

「鳥取港海鮮市場かろいち」の
DATA

「鳥取港海鮮市場かろいち」の
歴訪記録

「鳥取港海鮮市場かろいち」の
概要&グルメレポ

合わせて立ち寄りたい
「みなと公園」と「賀露神社」

「鳥取港海鮮市場かろいち」の
アクセスマップ

スポンサード・リンク

「鳥取港海鮮市場かろいち」のDATA

かろいち

鳥取港海鮮市場かろいち
〒680-0908
鳥取県鳥取市賀露町西3丁目27-1
☎0857-38-8866
営業時間
魚市場は午前9時~16時
年中無休(正月は元旦のみ休館)
飲食店は店舗によって異なる
駐車場
290台

「鳥取港海鮮市場かろいち」の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2016.07.19
2018.12.01

2023.07.14

※「鳥取港海鮮市場かろいち」での現地調査は2023年7月が最新です。

「鳥取港海鮮市場かろいち」の概要&グルメレポ

かろいち

「鳥取港海鮮市場かろいち」は、賀露(かろ)港から水揚げされた新鮮な海産物と、地元の農産物が揃う大きな直売所で、290台分もの無料駐車場を有している。

かろいち

広々とした館内には、近海で水揚げされたばかりの魚介類が並ぶ、漁協直営店のほかに、干物や乾物の店も並んでいる。

かろいち

加えて地元の野菜や和牛が揃う、地場産プラザ「わったいな」と隣接していることから、”鳥取の食の台所”として、現地の人々からも親しまれているようだ。

ただし魚には旬があるので、訪れる時期によって並ぶ種類は違ってくる。

かろいち 松葉ガニ

もちろん冬の主役は、日本海の至福のグルメと呼ばれる「松葉ガニ」だが、鳥取は”雪国”で、いつ積雪するか分からないため、マイカーで訪ねる人は少ないと思うし、近畿にはもっと近くの丹後半島に、その産地で有名な間人(たいざ)がある。

かろいち 白イカ

そのため多くの旅人が目にするのは、夏に旬を迎える「白イカ」になるのだろう。

出典:白兎観光協会

初夏から晩秋にかけて、夜の沖合に煌々と輝く「漁火(いさりび)」は、山陰海岸一帯の風物詩として知られているが、この伝統漁法で釣り上げられるケンサキイカのことを、鳥取では「白イカ」と呼んでいる。

ケンサキイカは、甘みが強くて濃厚な味わいと、コリコリした歯応えが人気の夏イカで、活イカ造りの”メッカ”として全国的に有名な佐賀県の呼子で、観光客が並んでまで食べたいと思っている極上のグルメだ。

実はそれと同じものが、「かろいち」でも食べられる。

かろいち

「名物 白いか姿造り」を提供しているのは、直接海水が入る生簀(いけす)を設置している「海陽亭」で、値段は呼子と似たようなものだが、初めてならこいつを狙ってみてもいいだろう。

ただ鳥取には、活より一度冷凍させたほうが、独特の甘みが深まり、舌ざわりも滑らかなになって美味しいと云う人もいる。

白イカ丼

こちらは「海陽亭」と同じく、「かろいち」の敷地内に店を構える食事処「賀露幸」の「白イカ丼定食」で、プリプリした白イカの刺身に沖漬けを加え、ショウガを薬味にいただく。

確かに県民の云う通り、味わいはこちらのほうがあると感じた。

ちなみに2023年8月現在、「白イカ丼定食」は2,480円となかなかのお値段になっているが、筆者は2016年のもっとリーズナブルな時代に食べている。

白イカ

もっとも…

白イカの刺身は、この時期は市内のスーパーで安く手に入る。

2,500円も出したら、舟盛りにできるほどの刺身が揃うに違いない(笑)。

その他では、春は脂がのった甘みのある身が味わえる名物の「とろはた」、夏はブランド岩牡蠣の「夏輝」 、秋は焼いても刺身にしてもおいしい「サワラ」や、鍋に最適な「ばばちゃん」などが旬の食材と云われている。

かろいち

野菜類で付け加えるなら、夏はスイカだ。

鳥取のスイカは大玉で、玉の大きさに比例して外皮も厚いのが特徴。

この厚さが、スイカの鮮度と強度を保つ役割をしているというので、このあとキャンプや海水浴をする人にはピッタリかもしれない(笑)。

とうふちくわ

なお、土産には鳥取のソウルフードとされる「とうふちくわ」をお勧めする。

まさに豆腐とちくわの中間ともいえる中途半端な歯触りは、いかんとも不思議で記憶に残ると思う(笑)。

スポンサード・リンク

合わせて立ち寄りたい「みなと公園」と「賀露神社」

賀露神社

さて。

「かろいち」から近い、賀露港沿いの「みなと公園」には、ご覧の巨大な囲碁のモニュメントがある。

「藤井聡太」というスーパースターの出現で、将棋に差をつけられた感のある囲碁だが、それを日本に伝えた人物は、藤井くんでもまだ追いつけそうもない奈良時代の超大物・「吉備真備(きび の まきび)」とされている。

吉備真備

「吉備真備」は、 聖武・孝謙・淳仁・称徳・光仁と5代の天皇にブレーンとして仕え、最終的には右大臣にまで上り詰めた実在人物(695~775)。

遣唐留学生・遣唐副使として2度、当時世界最高レベルの文化水準を誇った唐に渡り、持ち帰ったその知識を、日本の政治文化に反映させた功績から、菅原道真と並ぶ奈良時代の大学者・政治家として、後世にその名を残している。

ただ唐から帰朝の際にシケに遭い、「吉備真備」は賀露沖の鳥ヶ島に漂着した。

その時に助けてもらったお礼に、彼が賀露の人々に囲碁を教えたという話が、ここにモニュメントが作られた所以のようだ。

出典:鳥取市観光サイト

ちなみにその「吉備真備」が、大山祗命・猿田彦命・木花咲耶姫命・武甕槌命とともに、祭神として名を連ねているのが、地元では「ホーエンヤ祭」や「赤ちゃん泣き相撲」が行われることでお馴染みの「賀露神社」だ。

ということは、囲碁の話も”ただの伝承”ではあるまい。

さらに1200年以上の歴史を持つと伝わる「賀露神社」は、江戸時代に藩主の厚い信仰を受け、境内にはその池田家と、親戚筋にあたる徳川将軍家の家紋が施された建造物と、鳥取藩から寄進された大太鼓があるほか、廻船商人や漁師たちが寄進した数多くの石造物も並んでおり、中には全国的にも珍しい虎の狛犬もあるという。

出典:山陰中央新報

残念ながら、取材当時はそこまで情報収集ができていなかったため、筆者は未だ「賀露神社」を訪ねられてはいないのだが、ここは家内の実家へ里帰りする際のルートに近いので、次回は足を運んでみたいと思っている。

「鳥取港海鮮市場かろいち」のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!
スポンサード・リンク

 

鳥取県 車中泊旅行ガイド

鳥取県 車中泊旅行ガイド

名探偵コナン
車中泊で旅する鳥取県 トップページ
鳥取県の車中泊旅行情報を、ダイジェストで分かりやすく解説しています。
浦富海岸
浦富海岸の見どころと駐車場&車中泊ガイド
浦富海岸の見どころと車中泊事情を詳しくご紹介。
鳥取砂丘
鳥取砂丘の見どころと駐車場&車中泊ガイド
鳥取砂丘の見どころと車中泊事情を詳しくご紹介。
三朝温泉
三朝(みささ)温泉 温泉地の概要と車中泊事情
クルマ旅のプロが、三朝温泉の概要と車中泊事情を詳しくガイドしています。
三徳山 投入堂
三徳山三佛寺「投入堂」リアル参拝ガイド
実体験に基づく、国宝の三徳山三佛寺「投入堂」の参拝に関する詳細ガイドです。
東郷湖
はわい・東郷温泉 温泉地の概要と車中泊事情
クルマ旅のプロが、はわい・東郷温泉の概要と車中泊事情を詳しくガイドしています。
鍵掛峠
大山・蒜山高原  ドライブ&車中泊スポットガイド
クルマ旅のプロが、大山・蒜山高原の概要と車中泊事情を詳しくガイドしています。
境港水産物直売センター
境港(弓ヶ浜半島)見どころと駐車場&車中泊ガイド
境港(弓ヶ浜半島)の見どころと車中泊事情を詳しくご紹介。
鳥取県の車中泊スポットを、クルマ旅のプロが一挙公開!
道の駅から穴場の無料駐車場まで、お勧めの鳥取県の車中泊スポットをご紹介。
鳥取県の道の駅
鳥取県の道の駅 車中泊完全ガイド
車中泊スポットの中から、道の駅をクローズアップして様々なカテゴリーから解説しています。
鳥取県 全記事一覧
鳥取県 全記事一覧
これまでに取材してきた、鳥取県のすべての記事の一覧です。

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

大人のための車中泊入門サイト

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話 2023年5月
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました