丹後半島は日本建国の歴史を紐解く”鍵”【クルマ旅のプロが解説】

丹後古代の里資料館 史跡

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、日本建国の軌跡が読み取れる丹後半島の歴史に関する記述です。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊歴史旅行ガイド

巌流島

この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」がまとめた、「一度は訪ねてみたい日本の歴史舞台」を車中泊で旅するためのガイドです。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

丹後半島には、「ヤマト王権」よりも早く渡来し、畿内に勢力を誇った部族がいた。

日の丸

唐突だが、「建国をしのび、国を愛する心を養う。」と規定された、日本の建国記念日をご存知だろうか?

そんなの、2月11日に決まってるやん!

は、正解のようだが、残念ながら厳密に云うと”間違い”のようだ。

確かに「建国記念の日」は2月11日だが、日本に「建国記念日」はない。

なぜこのような屁理屈めいた話になるのかというと、それはひとえに日本の建国が神話にぼかされた”伝説”だからだ。

「建国記念の日」は「神武天皇」が初代天皇に即位したとされる旧暦の紀元前660年1月1日を指しているのだが、明治時代になって新暦に換算された結果、2月11日に置き換えられ、1966年(昭和41年)に改めて祝日に制定されている。

だが「神武天皇」は、古事記では137歳、日本書紀では127歳まで生存したことになっており、実在人物かどうかも含めた、考古学・歴史学上の確証がないことから、神話のストーリーが史実であるとは考えられていない。

もちろん日本の創世にも、真実はある。

そして、それを紐解く”手がかり”が「遺跡」や「古文書」で、”史実の解明に向けて積み重ねられてきたノウハウ”が「考古学」と「歴史学」だ。

丹後古代の里資料館

ところであなたは、「丹後王国」という言葉をご存知だろうか…

実は丹後半島では約6,000基にのぼる古墳が見つかっており、古代に現在の天皇家の先祖とは別の渡来人が築いたクニが存在し、そのクニが現在に至る日本創生に多大なる影響を及ぼしていることが、「考古学」と「歴史学」により実証されている。

ただ地元は、「丹後王国」という言葉の使い道を誤った。

1998年(平成10年)に旧弥栄町にオープンした京都府立の農業公園「丹後あじわいの郷」が不良債権化し、2015年(平成27年)に目先を変えた「道の駅」としてリニューアルオープンする際に、丹後王国「食のみやこ」という、実に安易なかたちで使ってしまったのだ。

そのため多くの人は、「丹後王国」を”カニを筆頭に、フルーツ・米・日本酒などのグルメが揃う丹後半島”の、単なるキャッチフレーズだと受け止めている。

それは丹後が、伊勢神宮の「外宮」に祀られている「豊受大神」のふるさとであることを思えば、あまりにも軽すぎる…

言葉の使い道を間違えなければ、丹後半島は「吉野ヶ里」以上に注目される、歴史的地位を得ていた可能性は否定できない。

京丹後市立 丹後古代の里資料館

「道の駅 てんきてんき丹後」のすぐ近くにある「京丹後市立 丹後古代の里資料館」には、そう思わせてくれるだけの展示物が揃っている。

京丹後市立 丹後古代の里資料館
☎0772-75-2431
おとな300円
9時30分~16時
火曜・年末年始 定休

 

さて。

本来なら、話はここから核心に迫っていくわけだが、前述したように「丹後王国」と「大和朝廷」の関係は、「伊勢神宮」というフィルターを通して見るほうが、筆者はおもしろいと思っている。

ということで、続きは以下の記事でご覧いただきたい。

最後に…

それにしても日本にはまだまだ知らないことがたくさんある。ゆえに「ディスカヴァー・ジャパン」の旅はやめられない(笑)。

 

丹後半島 車中泊旅行ガイド

丹後半島

※以下の記事はすべて広告・外部リンクではなく、オリジナルの書き下ろしです。

天橋立
車中泊で旅する「海の京都」
舞鶴と丹後半島の車中泊旅行ガイドのトップページです。
舞鶴湾
舞鶴 車中泊旅行ガイド
日本四大鎮守府のひとつに挙げられる、舞鶴の見どころと車中泊事情をご紹介。
道の駅 海の京都 宮津
道の駅 海の京都 宮津 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!
宮津にある人気の道の駅の車中泊事情を詳しくご紹介。
天橋立
マイカーでめぐる天橋立 ベストコースガイド
宮津の天橋立をマイカーで訪ねたい人に向けた、見どころと駐車場、車中泊に関する情報です。
冨田屋 宮津
宮津の富田屋は、魚が安くて美味しい人気の食事処
宮津の道の駅から歩いて行ける、魚が美味しい食事処「富田屋」の食レポです。
伊根の舟屋
伊根の舟屋 駐車場&見どころガイド
「伊根の舟屋」を、マイカーで訪ねたい人に向けた見どころと駐車場の解説です。
山陰海岸ジオパーク
丹後半島・山陰海岸 絶景スポットガイド
丹後半島の日本海沿岸部にある見どころを詳しくご紹介。
丹後半島 車中泊
丹後半島のお勧め車中泊スポット7選 
丹後半島にある7件のお勧め車中泊スポットを詳しくご紹介。
「海の京都」 全記事リスト
「海の京都」 全記事リスト
これまでに取材してきた、舞鶴と丹後半島に関連するすべての記事一覧です。

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

大人のための車中泊入門サイト

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話 2023年5月
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました