近畿・車中泊の旅 写真集【クルマ旅のプロが撮影】

橋杭岩

ここでは車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、近畿地方をめぐるクルマ旅で撮りためてきた中から、158点の写真を紹介しています。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊スポットガイド

車中泊

写真は1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」がすべて自ら撮影したもので、10冊以上に及ぶ車中泊関連の著書にも使用している作品です。

 

~ここから本編が始まります。~

旅の足跡 近畿編

淡路島ドライブ

リストをクリックすると拡大写真が現れ、下にタイトルと説明文が表示されます。

京都府(29枚) 

滋賀県(29枚)   

奈良県(29枚) 

和歌山県(29枚)

兵庫県(25枚) 

大阪府(17枚)

【車中泊のプロが推薦】NATURE LAND キャンプ マット 極厚 10cm インフレーターマット エアーマット ポンプ機能付き 防災 防災グッズ
NATURE LAND
¥8,980(2025/07/16 23:12時点)
この厚みがあれば、普通車でもマットだけでシートの凹凸を吸収し、快適な寝心地が得られます。

 

京都府

清水寺

眩いばかりの紅葉に包まれる、秋の夜の清水の舞台

滋賀県

夕日に染まる琵琶湖とコハクチョウのシルエット

奈良県

世界遺産・吉野山は、近畿屈指の桜の名所

和歌山県

今もなお神秘さを保ち続ける、世界遺産の熊野古道

兵庫県

「須磨浦山上遊園」から望む明石海峡大橋

大阪府

3月に見頃を迎える大阪城の梅林

 

旅の足跡 関西編

車中泊でクルマ旅 総合案内

トップページにはこちらから。

クルマ旅を愉しむための車中泊入門

トップページへにはこちらから。


フェイスブック

インスタグラム





この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、新しい日本の「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
道の駅での車中泊は、簡単に”禁止”できるものではなく、ルールを守れば原則OKが本筋。【現役のプロ車中泊旅行家が解説】
車中泊歴25年の車中泊旅行家が、2025年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
車中泊旅行者にとって、本当に役立つ「車中泊スポット情報」とは?【車中泊旅行家が解説】
25年のキャリアを誇る車中泊旅行家が、自分たちにとって本当に有益といえる「車中泊スポット情報」とは何かを、具体的にわかりやすく解説しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。